ノート:1871年のロサンゼルスの中国人虐殺

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

機械翻訳の疑い[編集]

どうも、この記事の文章はGoogle翻訳をベースとし、一部を複数の機械翻訳で置き換える方法で生成された考えられます。しかし、機械翻訳を改変しただけでは不可解な点もあります。「胴枯病」が出てこなかったり、詳しい点では異なっていることが挙げられます(これに関しては第一義を文脈を無視して人力コピペしたとも考えられます)。

まず、刑罰ではないのですから「絞首刑」("hanged")は明確に不適切です。 さらに、「という噂に燃料を供給する」「大量リンチング」「ミュティレイトされた」「火花で発火させた」「この胴枯病」「多くのリンチがあり」「アルコール使用は主に男の人口の間で高かった」「中国コミュニティでの女の欠如」「急いで混雑していました」などなど不自然な日本語は挙げればきりがありません。

極めつけは「ジーザス・ビルデライン」「ジーザス・バーデライン」という固有名詞の揺れです。これは原文では"Bilderrain"及び"Birderrain"とスペルミスが発生しているものです。人間が翻訳しているならば気づき、表記を統一しようとするはずですが、そこで揺れているということは、この記事が機械翻訳を雑に改変したものである証左です。なお、DeepL, Google, Baidu, みらい, Excite, Yandex, Weblioで検証をかけています。

また、作成者はIPですが、これが怪しいです。というのも、アドレス変動で履歴が追えないのですが、新しいページから拾ったスターカノーパス潜水事故キャニオンディアボロの銃撃戦が""の中の文章を訳文の後に掲載する特徴から同一人物と考えられます。他にもこのような粗悪記事があるかもしれませんが、見つけられません。

加えて、この記事は初版作成者以外にUser:曾禰越後守さん、User:AraCupさんによって編集されていますが、記事本文の問題にはお気づきになられなかったのでしょうか。もし他にも機械翻訳と疑われるページを見つけられましたらPJ:翻訳検証 のノートにでも報告いただければ検証しますので、よろしくお願いします。--Sethemhat会話2022年6月14日 (火) 11:20 (UTC)[返信]

サンエリザリオ塩戦争に手を加えた時に気になっていたのですが、PJ:翻訳検証への報告の仕方がわからなかったので同じ方が作成したと思われる記事をあげておきます。
とりあえず気付いたのは以上です。--Gurenge会話2022年6月14日 (火) 11:51 (UTC)[返信]
冒頭部分の修正は行いましたが、記事全体は見ていませんでした。今改めて見ると全体的に機械翻訳をほぼそのままコピペして作成したようですね。
PJ:翻訳検証は知りませんでした。ご教示ありがとうございます。--AraCup会話2022年6月14日 (火) 11:57 (UTC)[返信]
  • 返信 Gurengeさんはリストアップを、AraCupさんはコメントをありがとうございます。共にPJ:翻訳検証 に言及されておられますが、皆さまにもっと認知され、気軽に相談/記事の報告ができるような仕組みを作ってまいりたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。なお、上記記事はプロジェクトに諮りたいと思いますが、この記事と同じ調子ならば改善も困難(一から書き直し)なため、大方削除されることになろうと思います。作成者もIPであるため静的な会話ページを持っておらず、連絡も困難なためです。--Sethemhat会話2022年6月14日 (火) 14:37 (UTC)[返信]
    確かにコミュニケーションは難しそうですね。該当の方が新しく記事を立項したかどうか、および過去に新規作成した記事の確認はレンジで投稿記録を確認することである程度推察が可能です。(ご参考)--Gurenge会話2022年6月15日 (水) 10:19 (UTC)[返信]
    • コメント なるほど、そのような方法があったのですか! 知りませんでした。ご教示ありがとうございます。
    また、この記事を作成したIPについて井戸端で相談し、頂いたアドバイスに従い投稿ブロック依頼を提出しました。ご連絡まで。--Sethemhat会話2022年6月18日 (土) 05:29 (UTC)[返信]