ノート:3段階正典化説

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事「3段階正典化説」立項の経緯[編集]

約14年前におこなわれた当ページ「3段階正典化説」の立項経緯について、気づいたことを整理・記録しておきます。

当記事「3段階正典化説」は、元記事「正典」から分割されるかたちで、2010年5月11日 15:55:41 (UTC)の版で新たに立項されたものです(特別:差分/32046314)。

ただし、元記事に附属する「ノート:正典」には該当する“分割提案”は 確認できません。分割にともなう元記事「正典」からの記述の除去は、2010-05-11 15:49:11 (UTC)の編集で実施され(特別:差分/32046199要約欄には 当記事への分割を示す記述はありません)、除去された部分には 代わってテンプレート「{{main|3段階正典化説}}(詳細は「3段階正典化説」を参照)」が設置されました。

また、分割立項(元記事からの除去・新記事への転記)にあたって、以下に示す 節「キリスト教/概説」の箇所は、元記事からは除去されたものの 太字部分のみが当記事に転記され、それ以外の部分は 除去・抹消されたままとなりました。

=== キリスト教 ===

====概説====
キリスト教における聖書の正典化は、先に新約聖書について起こった。2世紀前半から4世紀にかけて議論がおこり、4世紀半ばにはほぼ確立する。しかしいくつかの文書の正当性について争いがあり、正式な決定は10世紀においてなされた。

新約聖書の正典の選択は、古代教会の自己規定の確立と連動するかたちで確定していった。一般に正典の基準として以下の四つの基準があげられる。

  1. 使徒に由来するものであること
  2. ある地方にとどまらず、広く教会全体で受け入れられていること
  3. 典礼、または礼典において用いられてきたものであること
  4. 内容が正統信仰と整合性を保っていること

ある書を教会として受け入れるかどうかを判断するに際して用いられた基準は、その書が霊感(Inspiration)を受けているかどうか、であった。霊感された書であると判断された時には正典として受け入れ、そうでないと判断された時には、正典のリストに加えられなかったり、既にリストにある書の場合はリストから削除された。

なぜ上記部分が転記されなかったのか、その理由についての記録は2024年3月現在発見できていません。なお、記事名(ページ名「3段階正典化説」)の決定方法についても記録がありません。
以上です。--Yumoriy会話2024年3月10日 (日) 13:28 (UTC)[返信]