コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:AC-130 (航空機)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名

[編集]

WP:NCは公式な方針ではないため、提案なき移動は混乱の元になるので差し戻させていただきました。また、同ページは_(航空機)の付与について何ら解説されておらず、議論がなされたのはWikipedia:ウィキプロジェクト 航空で、WP:PJよれば強制力はありません。--sabulyn 2007年9月10日 (月) 15:12 (UTC)[返信]

改名しましょう。ガンシップってついているのは明らかにおかしいです。--Jenson 2008年9月7日 (日) 19:54 (UTC)[返信]

明らかにおかしいというその根拠はなにか --218.119.22.34 2008年9月28日 (日) 15:21 (UTC)[返信]

ガンシップはAC-130の愛称ではなくてカテゴリーだと思うので、他の記事の命名パターンからいって混同します --Jenson 2008年9月28日 (日) 16:24 (UTC)[返信]

検索するとAC-130ガンシップという名称でそれなりの数が見受けられる。ウィキペディアの枠組みだけで考えるべきではないと思う。--218.119.22.34 2008年9月29日 (月) 07:00 (UTC)[返信]

AC-130ガンシップというのはA-10対地攻撃機とかそういう意味でつかってるんでは?--Jenson 2008年9月29日 (月) 10:35 (UTC)[返信]
:ウィキペディアの枠組みというのがよくわかりませんが、混同するのは間違いないのでは--Jenson 2008年9月29日 (月) 10:43 (UTC)----[返信]
  • 先の件では、改名提案がなされていなかったため、強制的に現在の記事名にさせていただきました。ただ、差し戻すにあたって調べた際、USAF officialでも"Gunship"の表記が使われているように、"ガンシップ"は愛称に準じたものであると考え、当方が改名提案する必要はないと判断しました。--sabulyn 2008年9月30日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
了解です。USAF official以外にもboingもガンシップとされてますね。思ったのですが、現在あるガンシップといえばAC-130と言えるので、ガンシップと表記がされるのではないでしょうか。spectre-associationUSAF National Museum,grobalsecurityなどを見ても愛称はガンシップとはしてないと思います。en:Lockheed AC-130の記事とかノートでもそうですし。AC-130スペクター(spectre)、という表記は検索してもたくさん見られます。少なくとも複数あってあいまいな愛称は記事名から外すべきではないでしょうか。--Jenson 2008年9月30日 (火) 15:44 (UTC)[返信]

Wikipedia:改名提案にしてなかったんでしときました。1週間反対なかったら改名します。--Jenson 2008年10月18日 (土) 12:59 (UTC)[返信]

(賛成)先述の様に、AC-130 (航空機)(またはAC-130のみ)への改名に賛成致します(AC-130と被る航空機がない事(ダグラスC-1、C-1 トレーダー、C-1 (輸送機)等)から、AC-130のみでも宜しいかと思います)--R34SkylineV-SpecⅡNür 2008年10月20日 (月) 08:46 (UTC)[返信]
賛成 --私は「AC-130 (航空機)」を推します。確かにWP:航空について強制力はありませんが、例えばソ連機が早い段階で(航空機)に統一されたように、国別で暗黙のルール的なものが確立されている場合があります。米軍機に絞って言えば(航空機)は付与する流れになっています。( コメントR34SkylineV-SpecⅡNürさんが例を挙げられていますが、C-1の場合は特殊な事情があります。)--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年10月22日 (水) 08:37 (UTC)[返信]
HH-60 ペイブ・ホークを書いた身としてはAC-130 スペクターを推します。
米空軍の改造機は改造元の愛称を引き継ぎ、派生型として扱うのが基本のようですが、役割(任務)が大きく変わると英字と数字の組み合わせの型式を変えます。ただ、その型式を変えた場合でも愛称を引き継いだり、変えたりと多様であること。加えて情報源によって食い違いがあったため今回のような混乱が起きたのでしょうね。
まだ、全部は読んでいませんが、ウィキプロジェクト航空では、そういった点について議論されていないようなので、今回のケースでウィキプロジェクトのガイドラインは意味を成さないでしょう。なお、ウィキプロジェクトでJms氏が触れた国防省MODEL DESIGNATION OF MILITARY AEROSPACE VEHICLES(注PDF)ではSpectreと書かれており、Wikipedia:記事名の付け方の「正式な名称を使うこと」に準ずるのであれば「AC-130 スペクター」へ改名し、外来語に準ずるのであれば現状維持といったところだと思います。
AC-130 (航空機)への改名は暗黙のルールですか。ウィキプロジェクトの議論がまとまってからにしてはいかがでしょうか。--Lynn key 2008年10月22日 (水) 09:55 (UTC)[返信]
コメントいえ、あくまで「ルール的なもの」です。なので強制力はありません。誤解されたのならすみませんでした。「暗黙のルール的なもの(≒暗黙の了解)」とは、決め事のない各々がそれぞれ考える状況で、自然と方向性が決まりつつある状態、という意味です。
しかしながらLynn keyさんの仰る議論がまとまってからについては尤もな意見だと思います。現在のWP:航空のガイドラインはそもそもこの「暗黙の了解」をルール化しよう(そうでないと当機やC-1のような問題が出るので)という事なので、(航空機)については決定後でもよろしいかと思います(勿論私見は(航空機)推奨のままですが…)。ただ、「スペクター」については反対です。現在WP:航空でも愛称関係については議論されておらず、基本的に2. ページ名に含める情報2-1.「愛称やコードネームは使わない」というのが確立されているようです。(ちなみに2-2.に「原則として記号+数字のみで作成しない。」とあり、これがAC-130と被る航空機がない状態でも(航空機)を付ける根拠だと思われます。)
HH-60 ペイブ・ホーク等ヘリコプターについてはあまり議論されていないようで、いずれ現在のプロジェクトの議論が収束すれば手が入るかもしれません。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年10月23日 (木) 02:22 (UTC)[返信]

反対がないのでAC-130へ改名しました。(航空機)は付ける流れのようなのですが、今回もコメントありますが疑問を呈されてる方を前に何度か見てたので先送りしたいと思ってつけませんでした。--Jenson 2008年10月26日 (日) 14:45 (UTC)[返信]

コメント無難な策だと思います。「_(航空機)」についてはプロジェクト等で意見がまとまり次第必要あらば再提案します。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年10月28日 (火) 09:12 (UTC)[返信]