ノート:EQIDEN
表示
当記事について
[編集]現時点で、当記事は独立記事作成の目安を満たしているとは到底考えにくいため、削除依頼を提出したほうがいいのではないかと考えています。出典のほぼすべてが公式サイトのものであり、またそれを除くと記事の概要を補うための出典がほぼ皆無です。また、そもそもこの大会を開催しているのがどのようなものなのかも明らかにはなっておりません。これは公式サイトを確認しても同様でした。ですので、まずはWikipedia:信頼できる情報源に準拠した加筆、それも可能な限り複数の情報源を元にした加筆を求めます。…話によると、この大会は、有志により開催されているらしく、このことから同人活動に近いという印象でしたが、実際のところはどうなのかというところも気になりはします。--静葉(会話) 2021年5月4日 (火) 13:45 (UTC)
- 一応、自分が調べた限りだと、出典が偏る可能性が高いものの、独立記事作成の目安は満たしているのではないかと考えています。
- 出典が偏る、というのは「QUIZJAPAN」というクイズマガジン(競技クイズ系関連を取り扱っているサイト・書籍)での取り上げが中心となるということです[1][2][3]。というのも、そもそも教義クイズ大会を取り上げてくれるメディア自体がかなり少なく、その中でも第三者の立場から書かれている上、情報の信用性を確実に担保できるサイト・書籍が正直、QUIZJAPANくらいしかないからです(恐らく、確認はしてませんが、上記以外でも書籍での取り上げはなされていると思います)。そのため、Shizuhaさんのおっしゃっているような「複数文献」という方は難しいかなと思います(同じQUIZ JAPANでも別の記事・特集であればセーフというのであれば可能かもしれないとは思いますが)。ただ、単一出典でも有意な言及がある以上は、その加筆を行えば十分存続可能だと思います。
- 先に書いておくと、EQIDENはabc/EQIDEN実行委員会という団体に運営されています。傍目から見たら、有志の集まりと考えるのも仕方ないのかもしれません。
- ただ、自分はクイズの作問側メインで今活動していますが、EQIDENという大会自体はクイズ界隈でも割と話に出る、かなり有名な部類に入るクイズ大会と思います(日本国内で開催されているテレビ番組以外の大会としてはSTU (クイズ大会)、Abc (クイズ大会)などと同じレベルで著名な学生大会です)。実際、QUIZ JAPAN TVというクイズ情報番組が創設された際の第1回目の特集内容はEQIDENでした[4]。ここから分かると思いますが、譬え「有志の大会」であったとしてもEQIDEN自体は「クイズ大会の中ではかなり著名な大会」です。そのため、EQIDENは一介の有志のクイズ大会とは一線を画すものと考えていただければ幸いです。そのため、今後、加筆・訂正などすることにより、記事の内容の補完はしていくべきだとは思います。加えて、先ほど述べたように「QUIZJAPAN」での記述がある以上は、特筆性の方での削除は不適だと思います。
- ただ、一応、強調しておくと、著作権関連の版指定削除が必要なら反対はしません。とはいえど、abc/EQIDENのサイトを探してもサイト内の文章に著作権が生じているのか否かがいまいち微妙なラインで、サイト名を併記していれば転記が可能だとなっているのであればケースB-1が適応できない可能性もあるので、著作権の削除依頼を出される際にはそちらの方のご確認をお願いします。そこに関しては自分は分からないところなので、その判断は第三者に任せます。--NatsuQuiz(会話) 2021年5月6日 (木) 11:06 (UTC)
- まず、このクイズ大会は、Abc (クイズ大会)と同時に開催され、使用問題も易問で初心者の方に出しやすいため、競技クイズ界隈のほとんどの人が知っている著名な大会です。しかし、一般の方で知っている方がほとんどいないため有志の集まりと考えてしまうのは無理ないかと思います。
- 今の記事状態をみると概要に対してルールが肥大化しすぎているので、きちんとした加筆・訂正などにより記事の内容を充実させていくことには賛成です。
- また、私が知る限りでこの大会について言及しているものは、NatsuQuizさんもおっしゃってる「QUIZJAPANのサイト・書籍」「伊沢拓司の自伝本」「クイズの問題集(同人誌)」ぐらいです。この中で、信頼性が保証できるのは「QUIZJAPAN」のみで、大会の流れ・結果だけ書いてるものもあるので、どれだけこの大会について言及したかで特筆性を満たしているのか考えるべきだと思います。--舌先現象になります(会話) 2021年5月6日 (木) 13:54 (UTC)修正--舌先現象になります(会話) 2021年5月6日 (木) 13:55 (UTC)
記事の状態については承知しました。で、改めて査読した上でですが、現時点の記事の問題点として考えられることについて、ちと整理してみます。
- 「概要」が圧倒的に不足している。どのようないきさつで大会が開催されるようになったのか、運営母体はどうなっているのかなど、概要の大幅な加筆が必要だと考えられる。ただし情報が圧倒的に少ないことから、現時点での加筆は困難だとも考えられる。
- 「レギュレーション」「ルール」の港は、今年の大会ルールについて述べているが、では過去の大会のルールも同じように記載するのか、今後も同じように掲載していくのか、となってしまう可能性もある。この項を整理する必要があるかと。
という、この2点でしょうか。とはいえ、いずれにせよ出典として提示できる情報が圧倒的に少ないのは大きな問題なのではないかと思われます。--静葉(会話) 2021年5月7日 (金) 21:06 (UTC)
- QUIZ JAPANのネットで公開されている記事を元に概要欄と冒頭部分の加筆を行いました。一応、最初の方の情報の出典の明記はできたかなと思います。
- また、念の為、特筆性の方で問題視する人がいるかもしれないということを元に出典を探してみたところ、どうやらGoogle Scholarで調べた限り、クイズの杜や公式サイトなどのサイトで問題が公開されていることから、EQIDENの問題は「機械学習手法を用いたクイズ問題のジャンル推定(淀川翼、伊東栄典)」「読解による解答可能性を付与した質問応答データセットの構築(鈴木正敏、松田耕史、岡崎直観、乾健太郎、東北大学、東京工業大学、理化学研究所AIPセンター)」「情報検索と文章読解を組み合わせた質問応答システム(鈴木正敏)」などの研究で、度々研究材料として用いられています。そのため、「一般の大会ではない」ということはある程度は理解頂けるかと思います。(最後のだけは修士論文なので情報源としては微妙ですが、残りはしっかりとした論文なので、研究もなされているような大会だということを分かってもらえれば幸いです。)(PDF形式となっているため、外部リンクでの貼り付けは控えさせてもらいました)
- 更に、大会の大雑把な概要も書かれているので、そちらの方を出典とすれば、情報の信頼性も更に上がるのではないかと思います。
- また、ファミリー劇場で番組として放送された実績もあったことも報告させてもらいます(記事の方に加筆しておきました)
- ただ、今後も後半部分に関しては出典の追加・追記又は情報の整理・修正などを行う必要がありそうです。--NatsuQuiz(会話) 2021年5月8日 (土) 15:14 (UTC)