コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:HondaJet

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

いちおうリダイレクトにしましたが,公式サイトを見ると HondaJet が正式表記のような……(ググっても,こっちの方が多いようです).移動した方がいいのかもしれません. - Marsian / talk 2005年6月24日 (金) 10:42 (UTC)[返信]

やはりHondaJetが正式名称でしょうか?正直なところ正式名称なのか単なるこだわりとしてなのか自信がなく、アルファベット表記にすると逆にホンダジェットでいいのではないかと言われるかなと思ってカタカナ表記にしただけなので基本的に賛成です。Manju 2005年6月25日 (土) 03:30 (UTC)[返信]

返事が遅くなりました.こだわり……といえばそうなのかもしれませんけど,ホンダのサイトを見るとアルファベット表記で統一しいるような感じですので,いちおう「比較的正式っぽい」くらいの感じは受けました.たしかに,「カタカナでいいじゃん」て言われるような気はしますね.自分で項目を作ると考えると,揉めたくないなと思ってカタカナを選んだかもしれません…….ですが,Hypertext Markup Language にならえば HondaJet でいいのかなという気もします.既にリダイレクトを作ったので,検索で問題はないでしょうし,特に強く主張するというわけではありませんが,しばらく待って異論が出ないようであれば移動しようかと思います.やはりカタカナの方がいいということになれば戻せばいいでしょう. - Marsian / talk 2005年6月28日 (火) 15:49 (UTC)[返信]
移動とアルファベット化を行いました(リンク元4つについては,何かの機会にやろうかと).いくつか気づいたことがあったのでメモしておきます.
  1. キャビン容積増大 → 乗り心地向上?
  2. 上載せで造波抗力低減 → まじ?いやまじだろうけど,他のメーカーが知っててやらないんだったら,いかほどのものなのかと……そもそも Mach 0.7 くらい(?)で C_D の何%が wave drag なのか……
  3. 層流とか燃費とか → 「在来機」って何だろう.
- Marsian / talk 2005年7月13日 (水) 10:27 (UTC)[返信]
あ,自分でメモしたの忘れてた…… ともあれ,AIAA の Journal of Aircraft Vol.42 No.3 pp. 755-764 に,開発者による HondaJet の記事がありました (AIAAでのsearch resluts).ぼくは(MAVを拾ってたので)読みませんでしたが,更に知りたい方は読んでみるといいのではないでしょうか. - Marsian / talk 2005年10月10日 (月) 02:45 (UTC)[返信]

FAAのデータではN420HAの型式はHA-420として登録されているようですね。量産初号機もN420HJで検索すると同じようです。--T.Kimura 2010年12月23日 (木) 14:11 (UTC)[返信]

先ほどの加筆修正で英語版でもHA-420という型式が言及されていたので、日本語版でも冒頭で一度だけ言及しました。--Afnfan会話2022年7月16日 (土) 07:57 (UTC)[返信]

燃費

[編集]

燃費が約95%向上した。 はいくらなんでも変. --218.226.5.10 2009年10月7日 (水) 00:12 (UTC)[返信]

初版である2004年9月6日 (月) 13:14 (UTC)の版では約40%になっていたのですが、2008年7月1日 (火) 10:59 (UTC)の版において現在の95%に書き換えられたようですね。The Power of Dreamsに40%という数字も確認できましたので、特に意見が出なければ修正しようと思います。--sabuell 2010年12月23日 (木) 17:01 (UTC)[返信]

操縦・航法装置類

[編集]

飛行操縦システム 「飛行操縦システムはメカニカル式により3舵を操作する。」と書かれていますがメカニカル式とは一体なんでしょう。ケーブル式の直接操舵を意図しているのでしょうが百科事典上の用語としては意味不明です。大型機ではケーブルでコントロール・ユニットを操作し油圧アクチュエーターで舵面を動かしたり、電気信号をコンピューターに送り油圧アクチュエーターで舵面を動かす方式ですが、これもメカニカルです。メーカー仕様の確認が取れたら修正するよう考えています。 アンテナ 「胴体上部に前から2つの小型アンテナ、2つのブレードアンテナがある。」との記述ですが、アンテナ類は多数装備されているため、航空機の装備品の中では、あまり興味の対象とはならないものであると思います。アンテナは胴体下面、尾部、垂直尾翼にも取付けられています。この項目は不要ではないでしょうか。一応、広報資料では胴体上部のアンテナは、GPS、TCAS (Mode S Transponder)、ELT となっていますが、大きなブレード・アンテナはVHF Communication に見えますね。 --Diogenes 2011年8月19日 (金) 14:31 (UTC)[返信]

ホンダジェットの新しい機体が登場したようですが。

[編集]

[1] --218.216.9.232 2021年8月31日 (火) 04:15 (UTC)[返信]

Wikipediaの編集がわからないから誰か追加してもらえると・・・

「10 エピソード」の箇条書き改善について

[編集]

エピソードの一部を新たに「開発の背景と経緯」としてまとめ、整理しました。あと改善案としては、「HondaJetを保有する企業や著名人」みたいな節を儲け、そこに関連したエピソードをまとめるのが適切ではと考えますが、いかがでしょうか。(内容により、エピソードもこのまま残すのは構わないと思います。)ご意見等頂ければ幸いです。--Afnfan会話2022年5月9日 (月) 01:21 (UTC)[返信]

【7/16追記】上記の案を実行し、ガーミンのG1000についての記述を「5 操縦・航法装置類」に移動するなど加筆修正をボチボチ継続していますが、この部分は今後どのように改善するのが最も良いでしょうか。当方としては、「評価・評判」みたいな段落を設けて、そこにエピソードの内容で適切なものを移動するのが良いかなと思っていますが… --Afnfan会話2022年7月16日 (土) 07:39 (UTC)[返信]

  1. ^ https://www.honda.co.jp/news/2021/c210527.html