ノート:JR九州キハ72系気動車
表示
>120km/hと九州一の特急街道鹿児島本線にも対応できるまでスピードアップし、時間の短縮も図られた。
とあるが、1編成しかないため検査のときは185系を使用した季節列車のゆふ8X号で運転となる。
このキハ185系はキハ58系と性能は大差なく、キハ58系の足回りを使ってキハ71が作られたことからも所要時分の短縮があったのか疑問。
ダイヤ改正ごとに1,2分所要時間が延びたり縮んだりする誤差の範囲の時間短縮ではなかろうか--以上の署名のないコメントは、133.5.11.135(会話・投稿記録)さんが 2005年12月22日 (木) 09:46(UTC) に投稿したものです(Miitaによる付記)。
記事名について
[編集]wikipediaの気動車車両の記事は、固定編成を組む特急形や一般形も、代表形式名(キハ付き)を記事名としています。 系列概念のある形式も代表形式名(キハ付き)で記載している鉄道雑誌もあります。 しかし、系列をもつ電車や客車ではそういう呼び方をしていません。 この現状について議論してきましたが、系列概念のある形式でキハ抜きの系列名にすべきという意見や、 代表形式名(キハ付き)名のままでいいとする意見も出ました。 当形式や他形式の改名の是非や系列概念の必要性について、 「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両#気動車の記事名について」にて、意見を伺いたいと思います。 今回の提案は改名そのものが目的ではなく、総合的に整合性のとれる記事名について議論するのが目的です。 --Pluspiano 2007年10月21日 (日) 12:00 (UTC)