ノート:List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature
表示
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「原核生物の名前のリストと命名法の提案」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月28日 (木) 01:38 (UTC)
項目名
[編集]この項目名は妥当ですか?直訳するにしても「命名法に則った原核生物の名前のリスト」くらいになるのではないかと思うのですが。--Mzaki(会話) 2018年10月2日 (火) 05:09 (UTC)
やはり現在の項目名には典拠がなく誤訳だと思われるため、改名を提案いたします。いくつか案を挙げますが、いずれも現在の項目名より優れているものの記事名の付け方に照らして一長一短あり決め手がありません。
- 「List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature」
- 「信頼できる情報源において最も一般的に使われている」という観点から、オンラインで参照可能な和文総説をいくつか参照したところ、いずれでも英語のまま書き下されていました。ただし日本語話者の大多数にとって異質な記事名だと思われ、簡潔性に欠けるため内部リンクを作成しやすいとも言いがたい。Wikipedia:一覧記事と誤解されるおそれもある。「学術雑誌」の項目名の慣例に準じた選択肢として受け入れることは可能だと思います。
- 「LPSN」
- 簡潔であり、内部リンクを作成しやすい点は利点だと思います。英語版でもLPSNはリダイレクトとして設定されており、ある程度一意性のある頭字語だと思われます。しかし頭字語を項目名とするのはあまり好ましいとは受け取られないでしょう。原核生物の分類に馴染みがある人以外にとっては、まったく内容の想像が付かない項目名です。
- 「命名法に則った原核生物の名前のリスト」
- 訳し出すという選択肢も排除はされないと思いますが、定訳がないようなので独自研究に該当してしまう。唯一、独立行政法人である製品評価技術基盤機構のメールマガジンに
とあることに翻訳の正当性を求めることはできると思いますが…。・List of Prokaryotic Names with Standing in Nomenclature (LPSN)
細菌命名規約に則った原核生物の学名のリストを持つウェブサイトで、(後略)
- 訳し出すという選択肢も排除はされないと思いますが、定訳がないようなので独自研究に該当してしまう。唯一、独立行政法人である製品評価技術基盤機構のメールマガジンに
私としては記事名を英語のまま(1)として頭字語(2)をリダイレクトとするのが一番ましかなと思っております。ご意見いただきたく。--Mzaki(会話) 2018年10月12日 (金) 12:28 (UTC)
- 「記事名を英語のまま(1)として頭字語(2)をリダイレクト」とすべく、原核生物の名前のリストと命名法の提案をList of Prokaryotic names with Standing in Nomenclatureへ移動しました。--Mzaki(会話) 2018年10月21日 (日) 16:09 (UTC)
- 旧記事名「原核生物の名前のリストと命名法の提案」は誤訳に基づくもので、リダイレクトとして維持する有用性がないように思います。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付へ提出しておりますので、異論ありましたらそちらへお願いします。--Mzaki(会話) 2018年10月21日 (日) 16:40 (UTC)