ノート:OCNフォトフレンド

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合すべきでは?[編集]

OCNが提供するサービスの1つでしかないのだから、OCNに統合すべきだと思います。--Lapislazuli-star 2009年9月11日 (金) 06:53 (UTC)[返信]

ちょっと迷ったんですが、独立項目とするメリットとして、Category:画像投稿コミュニティCategory:写真のウェブサイトCategory:ソーシャル・ネットワーキング・サービスを貼れることがあると思います。きちんと情報が整理されてそれなりの分量もありますし、これをそのまま統合するとOCNの記事のバランスが崩れてしまいそうです。フォト蔵So-net Photoと同じような感じでよいのではないでしょうか。--miya 2009年9月11日 (金) 07:04 (UTC)[返信]
miyaさんの意見に賛成です。BIGLOBEなどでも、BIGLOBEストリームケータイBIGLOBEといったコンテンツの紹介が個別であるので、記事の規模的にもこのままで良いと思います。--なるきっそす会話履歴 2009年9月11日 (金) 07:07 (UTC)[返信]
内容的には主な機能がほとんどを占めており、その程度ならばOCN内のOCN動画のように、簡潔にサービスを説明することで十分まとめられるのではないでしょうか。例に挙げられたところも見る限りでは統合できそうなところがあります。(それは各記事の判断に任せますが。)--Lapislazuli-star 2009年9月11日 (金) 07:16 (UTC)[返信]
コメントカテゴリを貼るだけでしたら、Help:カテゴリ#リダイレクトページのカテゴリ付けという方法もあります。pixivのサービスの1つであるdrawrや、はてなはてなブックマークなどがそうなっています。単独で記事とすべきかはWikipedia:特筆性 (ウェブ)が1つの目安になるかと思います。以上、ご参考までに。--Igitur 2009年9月22日 (火) 02:48 (UTC)[返信]