ノート:SACO最終報告
この「SACO最終報告」には下記のような選考・審査があります。有用なアイデアが残されているかもしれません。この記事を編集される方は一度ご参照下さい。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2021年7月12日 | 査読依頼 |
文体と見出し
[編集]「1996年12月2日 SACO最終報告」の節は「なぜ遅々として進まないのか」とか「確認することも必要だろう」など、まるで何かの主張がある論説文のような書き方になっており、百科事典らしくありませんので、文体の修正が必要だと思います。「遅々として進まない」ことを指摘している出典や「確認することも必要」だと主張している出典を付け加えて、誰がそう述べているのかを明確にする必要があります。この節にはテンプレートを貼付しておきました。
また、見出しが非常にわかりづらいです。とくに「SACOの11の返還項目」のところについて、「返還項目」という日本語はかなり不自然だと思いますので、もっとわかりやすいものに変える必要があると思います。--さえぼー(会話) 2021年3月6日 (土) 08:58 (UTC)
概ね同じような印象を受け、冒頭にテンプレートをつけさせていただきました。特に主張が全面に出ているところに出典がついておらず、要出典範囲を指定させていただいております。ご検討ください。--4th protocol(会話) 2021年4月22日 (木) 23:31 (UTC)
いくつかの出典と突合しましたが、一部団体や人物の主張を主観を交えて一般化している「大言壮語」なものになっており、構成もちぐはぐになっている感は否めず、2,3日かけて手入れをしたいと思います。--4th protocol(会話) 2021年4月24日 (土) 02:56 (UTC)
脚注は多めについていたものの、実際のところ出典に基づかない「作文」(編集者個人の意見)・誇張(主語・頻度を大きく見せる)・拡大解釈があまりにも多く、直すのに時間がかかりそうです。工事期間を延長させていただきます。--4th protocol(会話) 2021年4月25日 (日) 02:33 (UTC)
4th protocol 氏の主張に関して
[編集]四月から仕事の都合で多忙にしているあいだ、このような大がかりなタグが張られ、さえぼー氏の指摘はほぼ修正済みかと思いますが、その後の、4th protocol氏の「印象を受け」という印象論、「一部団体や人物の主観を交えて大言壮語」という貴殿の主張について、お伺いいたします。
まず貴殿が主張する「一部団体や人物の主張」とは、いったいどの「団体や人物」なのか、何の根拠に基づくものかまず明確に述べていただきたい。私が使用している出典の多くは、沖縄県、琉球新報・沖縄タイムス、そしてまず何より、防衛省と、アメリカ国防総省の英文史料であり、どこの団体に関わるものでもありません。アメリカ国防総省の英文資料や防衛省の史料に典拠するものであり、安全保障上、公開された資料も限定的であるなか、他ではほとんど使用されていない写真や地図など国防総省や防衛省からのものを持ってきたものです。出典をみれば一目瞭然でしょう。
また、「実際のところ出典に基づかない「作文」・誇張・拡大解釈があまりにも多く」ということであれば、この項目ページ自体を閉鎖し、4th protocol 氏が作成されている 沖縄に関する特別行動委員会 のほうを加筆されてはいかがでしょう。 返信
SACO を検索すれば、貴殿は貴殿が作成された 沖縄に関する特別行動委員会 がトップ表示にくるよう指定されています。しかるに貴殿の書かれた沖縄に関する特別行動委員会の記事において、今現在確認したところでは、ただ一つの出典もなければ、詳しい歴史的背景や「返還」についての重要な説明もない。これはいったいどういうことでしょうか。まずご自身の沖縄に関する特別行動委員会において、詳細な歴史的事象と背景、および適切な出典の提示があるべきでしょう。出典が皆無とは・・・。貴殿がこのページで上から貼られている大量のタグや膨大な要出典の数をふりかえれば、これはまことに奇妙なことと思われます。貴殿がここに貼り付けたタグは、そちらの記事には適用されないのでしょうか。
沖縄に関する特別行動委員会のページだけをみれば、返還合意済みの土地は、何の支障や条件もなく合意に基づいて返還されたか返還されるものとして読まれます。しかし現実は大きく違う。事件を契機に政治的宣撫としてつかわれた「合意」を、説明なく合意したとだけ記事に書けばどうなりますか。合意の中身の説明が存在しなければ、完全にミスリーディングな情報となります。
しかし研究者の先輩方からは、wikipedia でのネトウヨの駄記事や意図的に歪んだソースの使用に基づく醜悪な記事は長年放置されているにもかかわらず、沖縄関連の記事を書けば、必ずやある種の基準でもって集中的に粘着され、アカウントごとオストラされるだけだ、ゆえに wiki の沖縄史関連記事が少ないのはそのせいだ、関わっても排除されるだけで徒労である、とも忠告を受けており、ゆえに当方としてはこの wikipedia 上で、どなたとも不毛な議論を展開するつもりは毛頭ありません。今は仕事も忙しい時期であるので、手を入れる余裕もありません。ただただ研究の時間の合間をさいて、頻繁に wikipedia を参照している学生諸子らのためにわかりやすく書いたものであり、それが、「一部団体や人物の主観を交えて大言壮語」と言われるなら、「公正な」沖縄に関する記述とは、いったいどのようなものなのかを疑問視せざる負えません。
要約すれば、「作文」「一部団体の主観」という根拠のない偏見に基づき、大量のタグをマウント的に貼り付けるのであれば、いっそのこと、 沖縄に関する特別行動委員会を充実させ、当方が書いたこちらの文章をざっくり資料元や地図も含めて削除するというのはいかがでしょうか。その際、こちらが提示した資料を一部使うことは、かまいません。一部団体の主観などという根拠なき偏見に基づいて以上のようなタグが張られるくらいなら、記事を削除した方がよいであろうし、SACOの記事を一つにまとめる方が妥当と考えます。当方はそれでもまったく差し支えありません。むしろ喜んで今すぐにでも自分の書いた記事を削除する用意ができています。 --Alain Parks(会話) 2021年5月1日 (土) 22:20 (UTC)
返信 まずは冷静になってください。こちらも言葉を選んでいるつもりです。
それではお答えします。記事「沖縄に関する特別行動委員会」については、履歴を見れば分かる通り英語版を翻訳したものとなります。私オリジナルのものではありません(SACOの重要性にも関わらず記事がないことからたたきとして用意したものです)。確かに当該記事は出典が不十分であることには違いのないものでしたが、コトバンクや公式サイトへのリンクを付けるなど、中立性・正確性の確保に一定の配慮をしているところです。
しかし研究者の先輩方からは、wikipedia でのネトウヨの駄記事や意図的に歪んだソースの使用に基づく醜悪な記事は長年放置されている
このような観点を持ってらっしゃるのであればなおのこと、もっと丁寧な編集をすべきです。貴殿がおっしゃるところの「駄記事や意図的に歪んだソースの使用に基づく醜悪な記事」を(主張の内容に関わらず)Wikipediaから減らすためには、この記事は到底容認されるべきものではありません。沖縄の諸問題に格別の思い入れを持ってらっしゃるのであろうことは記事を見てもお察ししますが、とくに慎重な取り扱いが必要な沖縄基地問題をテーマにした記事でこのような杜撰な編集が行われたのは極めて遺憾です。
率直に申し上げて、貴殿はWikipediaの三大方針である、WP:NPV・WP:V・WP:ORをご理解されていないように思います。最低限以下の点を遵守するべきです。Wikipediaをデマの温床にしないための提言ですので、誤解のなきよう。
- 事実と意見を区別すること
- 「事実」は出典に記載があること以外のことは書かないこと
- 「意見」はきちんと出典に即した主語にすること
- 単なる自分の意見は載せないこと
今日明日中にこの記事は全面的に直しますので、まずはそれをご覧になってからどちらが中立的で正しく資料を読み込んでいるかご判断されてください。研究者とのことですから、それくらいの分別はつくと信じています。貴殿が過去の編集を見直されるつもりがないというのであれば、いずれコメント依頼をさせていただき、貴殿の編集のスタンスが正当なものか意見を募りたいと思います(ご不満に思われるのであれば、あなたご自身が私の指摘について問題提起する形でコメント依頼を出していただいても結構です)。--4th protocol(会話) 2021年5月1日 (土) 23:16 (UTC)
追記。記事の統合については、こちらとしても賛成です。いずれ統合提案を上げさせていただこうと思います。--4th protocol(会話) 2021年5月1日 (土) 23:35 (UTC)
返信 まず最初にお答えいただきたいのは、まず貴殿が主張する「一部団体や人物の主張」とは、いったいどの「団体や人物」なのか、何の根拠に基づくものか、まず明確に述べていただきたいということです。またウィキペディアにおける翻訳は翻訳元を示す義務があるとありますが、翻訳元はどこに示されているのでしょうか。
ご自分の記事「沖縄に関する特別行動委員会」の編集には出典が一つもないまま、「この記事は到底容認されるべきものではありません」とおっしゃるのですから、まずは貴殿の書かれている記事「沖縄に関する特別行動委員会を構成し充足させるべきであり、当方のこの記事を削除することに関して不満も何もありません。そもそもこれ以上編集もしないのに、コメント依頼、必要ありますか。このようなウィキペディア上の編集論争に加わる意志も時間もありません。ぜひご自分が編集された内容は「沖縄に関する特別行動委員会」に追加ください。当方が記載した文面と資料は今日中にも全削除するつもりです。なお、蛇足ながらつるっとコピペはなきようお願い申し上げます。 --Alain Parks(会話) 2021年5月2日 (日) 00:09 (UTC)
- >まず最初にお答えいただきたいのは、まず貴殿が主張する「一部団体や人物の主張」とは、いったいどの「団体や人物」なのか、何の根拠に基づくものか、まず明確に述べていただきたいということです。
- 上げたらきりがないのですが、「市議会から沖縄の女性団体まで「合意」の再点検・検証を求める声は大きい」とまで言い切っておきながら、元記事を見たら主語は「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」など市民団体でつくる連絡会ですよね?
- 他にも記事を一つ提示しただけで「何度も」というなど、はっきりいっていい加減な記述が多いのですが、ご自身の論文はそんな書き方で査読が通るのですか?あるいは指導されている学生にもそれを許容しているのですか?
- >またウィキペディアにおける翻訳は翻訳元を示す義務があるとありますが、翻訳元はどこに示されているのでしょうか。
- 先にも申しましたとおり、当該記事の履歴をご参照ください。「ページ「Special Action Committee on Okinawa」の翻訳により作成」とあり、翻訳した版へのリンクが貼られています。
- >そもそもこれ以上編集もしないのに、コメント依頼、必要ありますか。
- 貴殿が過去に行った加筆・立項全般について問うものです。例えば事故においても米軍からの情報提供はなくで「米軍に情報提供を求めたが、そのいずれの事故においても米軍からの情報提供はなく」とありますが、出典にはそのような記載がなく、むしろ海軍から補足資料が提供されていることも記述されています。こうなると、立項した記事を削除したところでけじめがつく話ではなく、過去2年間に貴殿が行って編集全般が信憑性がないと考えざるを得ないのですが。
- >当方が記載した文面と資料は今日中にも全削除するつもりです。
- 投稿者本人から依頼がある場合の削除は認められる場合がありますが、他の人の手が加わったものは基本的に勝手に削除できません。また、コモンズに上げたものはすでにパブリック・ドメインなので、削除が難しいと思われますが。
- >なお、蛇足ながらつるっとコピペはなきようお願い申し上げます
- 意味がわかりません。
- このような「書き逃げ」が沖縄のためになるとは到底思えないのですが、無責任が過ぎませんか。自分で蒔いた種はまずは自分の手で刈り取るべきでしょう。--4th protocol(会話) 2021年5月2日 (日) 00:58 (UTC)
返信 どうぞ、沖縄と安全保障についての専門的な知識があると自認されており、そのうえで沖縄の反対の声が「一部団体」の声と断じたければそのようになさればよいと存じます。
一点、北部訓練場の情報提供に関して、もう一度よーく防衛省の資料にある表をご確認ください。情報提供がないまま調査、その後、照会されたということです。米軍はほとんど情報や資料を公開しないため、調査や記事ひとつ書くにも相当の困難が付随します。この資料と共に他にも防衛省が作成した資料と動画を確認してください。いや、それらを確認せずとも、資料の票を読めばわかることではないですか。防衛省は米軍の提供情報なく独自で事故現場を特定したことを高らかに自負しています。
コモンズから削除するとは言っていませんが。この項目ページから記事と資料を削除するということです。「自分で蒔いた種はまずは自分の手で刈り取るべき」ということは貴殿も削除に合意ということと考えて間違いないですな。なお、あなたが、ご自分の「沖縄に関する特別行動委員会」の完成度を棚上げして「研究者とのことですから、それくらいの分別はつくと信じています」というような言葉遣いをなさることについては、謝罪は必要ありません。今後、当方の作成した記事等をつるっと引用ないしコピペしないだけの分別と良識は十分お持ちと思いますので、よろしくお願いいたします。
今日、他の仕事が片付き次第、自分の文言と掲載した資料を「自分の手で刈り取り」ますので、この後のコメントは不要です。4th protocol さんの 沖縄に関する特別行動委員会 の記事の完成を楽しみにしています。 --Alain Parks(会話) 2021年5月2日 (日) 01:36 (UTC)
それぞれの返還合意に関する論点の項目等、全削除しました。あとは、貴殿の 沖縄に関する特別行動委員会 に必要な情報を追加すれば、SACO に関しての当ページは必要ないページとなり、統合しやすいのではないでしょうか。大切な項目なので、ぜひとも充実させてほしいと願います。 --Alain Parks(会話) 2021年5月2日 (日) 01:58 (UTC)
- 指摘した部分を含めて記述を取り下げられたということで、ひとまず承知しました。この記事を正常化した上でSACO本記事への統合する形で進めさせていただきます。
- >情報提供がないまま調査、その後、照会されたということです。
- 理解した上での指摘です(証拠に「沖縄防衛局は米軍に対し、返還地域で過去4件あったCH-46ヘリの墜落事故に関する記録や枯葉剤の使用、廃棄物処理場などの情報を求めたが、米軍は「記録はない」として情報提供を拒んだ。」の箇所は手を付けずにおいています)。お気づきになられていない問題点が2つあります。
- 当該記述は「米軍に情報提供を求めたが、そのいずれの事故においても米軍からの情報提供はなく」とあるのみで、読み手は事前の情報提供に限ったものと理解できません。
- 「沖縄防衛局による米軍に対する情報提供の依頼」に関連する記述が「資料の当該ページに明記されていない」(検証不可)
- だいぶムキになられておられるようなので、2,3日かけて頭を冷やされた方がよろしいかと思います(私も私事と執筆に専念しますので、今日はこれ以降返信しません)。--4th protocol(会話) 2021年5月2日 (日) 02:12 (UTC)
4th protocol氏へ、 さて、おかしいですね。
- このページは削除する
- 貴殿が一つも出典や資料をつけていない記事 沖縄に関する特別行動委員会 のほうに加筆し統合する。
- 貴殿が「杜撰」と呼んだ当方の記事や資料は使わない、
という話ですが、なぜこちらのページと当方のそろえた資料やテンプレを使用しますかね。敬意もなく度を越した不遜な態度で一方的にマウントしておきながら、他人の褌で相撲を取るような非礼で非常識な真似はしていただきたくありませんな。独自で調査した資料やテンプレをお使いください。 第一、貴殿はご自分でSACOを検索すれば貴殿の 沖縄に関する特別行動委員会 がトップに表示されるようにしておきながら、何一つ出展をつけられていない。これだけ誹謗中傷しておきながら、ご自分が作成したページがスカスカでは、あまりに恥というものです。このページに記載されたことは、ただちに 沖縄に関する特別行動委員会 ページに移行してください。ご自分で発言なさったことに責任を持っていただきたい。 --Alain Parks(会話) 2021年5月3日 (月) 10:45 (UTC)
- >このページは削除する
- >貴殿が一つも出典や資料をつけていない記事 沖縄に関する特別行動委員会 のほうに加筆し統合する。
- >貴殿が「杜撰」と呼んだ当方の記事や資料は使わない、
- いずれも言っていません。ろくに私の文章も読めないのですか。
- すみませんが、ここまで読解力がない方が相手だともう直接何を言っても仕方がないので、コメント依頼を出します。--4th protocol(会話) 2021年5月3日 (月) 10:49 (UTC)
4th protocol氏へ、 まず、最初からご自分の書かれた文章を読み直して下さい。ここまで非礼な方にはお会いしたことがありません。本来であればまず謝罪を要求すべきでしょうが、ウィキペディアでは、このような非礼な態度をもって編集することが常識になっているのですか、そうは思いません。現に貴殿は当方が使用した資料やテンプレをがっつり使っているのであれば、それなりの礼を持った態度で接するべきです。 要確認。 この記事は削除の方向、SACO本記事への統合する形で進める、ご自分でもそう書いているではないですか。 とにかく、重複することになるこのページは削除していただき、貴殿の出典が一つもないページ 沖縄に関する特別行動委員会 を完成していただきたいということです。なにか間違ったことを言っていますか。 なお、面識のない人物に対してこのような非礼な物言いは改めていただきたいと願います。 --Alain Parks(会話) 2021年5月3日 (月) 11:07 (UTC)
- 続きはこちらでどうぞ。余計なお世話ですが、仮にこの記事が統合されたとしてもノートは半永久的に残りますので、言葉尻だけでも指導されている学生さんはじめ他の方が見ても沽券に関わらないようなものにされて方がよろしいかと思います。Wikipedia:コメント依頼/Alain_Parks--4th protocol(会話) 2021年5月3日 (月) 11:29 (UTC)
返信 4th protocol氏へ、
まず、貴殿が自分でコメント依頼されたのですから、少なくとも、テンプレや資料など私が作成したものをそのまま元にもどし使用するのは皆さんのコメントがあってから、その後にしてください。実際、ご自分のページ「 沖縄に関する特別行動委員会」を放置したまま、他人の文章や構成や資料やテンプレまでそっくり使用して、よくそこまで非礼な物言い。失礼を詫びるということとはないのですか。ご自分のページ「 沖縄に関する特別行動委員会」に同様な無礼な書き込みと編集お断りタグを貼られれは、貴殿はどう対応なさるおつもりですか。
--Alain Parks(会話) 2021年5月4日 (火) 01:37 (UTC)
- 会話ページに連絡が来ましたので、コメントをいたします。まず、4th protocolさんにおかれましては、私の会話ページでAlain Parksさんに対して用いたような表現はWikipedia:個人攻撃はしないに該当すると思いますので、おやめ頂きたいと思います。
- 現状の記事について、私がコメントしたところはかなり改善されているとは思うのですが、全体的に箇条書きや引用が多く、もう少し整理はしたほうがいいように思いました。とくにTemplate:QuoteとTemplate:Quotationがごっちゃに使われており、Template:Quotationが使われているところについては出典がついていないことや(SACOの報告の引用でしょうが、それでも出典はつけるべきだと思います)、「公道における行軍」から「キャンプ・ハンセンにおける不発弾除去」まではほとんど引用だけでろくな説明がなく、引用ばかり過剰でまとまりがないように見えるのは問題です。このあたりのせいでかなり読みづらい記事になっていると思います。--さえぼー(会話) 2021年5月4日 (火) 02:44 (UTC)
- さえぼー先生、コメントありがとうございます。巻き込んでしまうようで、大変申し訳ありませんでした。また、Alain Parksさんに関する言及で主観的表現があったことはお詫びいたします(会話欄での当該記述はすでに削除させていただいております)。
- 現在の版が先生のご要望を一定程度満たしているいるものの改善点があることは承知いたしました。
- ご指摘の点につきましては、一両日中に改善させていただきます。
- なお、Alain Parksさんの主張と私が申し上げたことには食い違いがあり、私はあくまでこの記事を一度改善してから統合をすると述べたまでです。
- ただ、修正していくにつれ本記事が質と量ですでに独立記事としての基準を満たしてきているとも思われ、本記事は子記事として残留させ、「沖縄に関する特別行動委員会」は最終報告に至るまでの過程を中心としたものにし、最終報告の詳細は本記事に誘導するという作りにすることでもよろしいかと思います。
- 一応、Alain Parksさんとのお約束ではありますので、本記事履歴にて表明しましたとおり、一度統合提案を行って意見を募りたいと思います。
- 改めて、お忙しいところ誠にありがとうございました。--4th protocol(会話) 2021年5月4日 (火) 02:59 (UTC)
返信
さえぼー氏、コメント感謝いたします。
さきほど、4th protocol氏が書かれた内容をこちらでも確認いたしました。このような度を超した誹謗中傷は Wikipedia:個人攻撃はしない のルールに違反している行為であることも確認でき、安堵しております。また4th protocol氏は、さえぼー氏には謝罪されていますが、こちらのほうにも謝罪があってしかるべしではないでしょうか。
また、さえぼー氏ご指摘の
- Template:QuoteとTemplate:Quotationの混合使用と出典がない点
- 後半の「公道における行軍」から「キャンプ・ハンセンにおける不発弾除去」まではほとんど引用だけでろくな説明がなく、引用ばかり過剰でまとまりがない」
という点においては、4th protocol氏が加筆した部分であることも、ご確認いただけると幸いです。
そもそも4th protocol氏の元記事 沖縄に関する特別行動委員会 に出典がなく、当方が作成したページ「ギンバル訓練場」「安波訓練場」「嘉手納以南の基地返還計画」を含めたページをそのまま提示しているのみでありながら、4th protocol氏がここまで当方を個人攻撃していく有様は、その意図をはかりかね、当方に対する「過去の記事群を虱潰しに検証すべき」「作文」「杜撰」はては、研究者らしからぬ、などの人格否定に至るまでの過激な発言には、なにか尋常ではない感情を感じます。4th protocol氏は、他の投稿者に敬意をもって接することを要請したい次第です。
また4th protocol氏は当方が沖縄の記事ばかり執着して編集しているかのような思い違い、誤解をされておりますが、それは全くの勘違いであることは、当方のAlain Parksの作成記事リストをご覧になっていただけるとお分かりかと存じます。
--Alain Parks(会話) 2021年5月4日 (火) 04:18 (UTC)
- 先程のコメントは貴殿に対するお詫びのつもりでしたが(さえぼー様に対するお詫びは当該会話欄にてすでに申し上げております)、さえぼー様の会話欄での貴殿に対する言及に不適当な言葉選びがありましたことを改めて謝罪します。
- それ以外の指摘につきましては不当あるいは当方に対する個人攻撃と考えますので、コメントしません。--4th protocol(会話) 2021年5月4日 (火) 04:30 (UTC)
- 返信 (Alain Parksさん宛)
- もうやめませんか。私としては、もう貴殿とやり取りを重ねたくも、さえぼー先生をこれ以上巻き込みたくもありません。
- 手打ちの条件をこちらから提示させていただきますので、ご検討願えますでしょうか。できれば第三者に間に入って調停していただきたいところではありましたが、当面それが望めそうにありませんので、やむを得ない措置ということでご理解ください。
- 4th protocolはAlain Parks 氏に関するコメント依頼を協定成立後速やかにクローズすること。
- 協定成立後、両者は相手に対する発言を相互に自制すること。
- 両者はWP:NPV・WP:V・WP:ORを重視した編集を今後より一層心がけること。また4th protocolは、翻訳記事もその範疇に含まれることを理解し、元記事に出典がない場合は翻訳後可及的速やかに出典を追加するものとし、またその意志を表明すること(先般4th protocolが翻訳した「沖縄に関する特別行動委員会」もこれに含めるものとする)。
- 4th protocolは自己に対してなされた Alain Parks 氏による一連の発言を一切不問とする(ただし協定成立後に両者の間で何らかの紛争が発生した場合にはこの限りではない)。なお、 どうしても許容できない発言であるとして Alain Parks 氏が理由を添えてその箇所を提示した場合は、 4th protocolは 当該発言について、取り消し・謝罪・ 釈明のいずれかを必ず行うものとする。
- 「沖縄に関する特別行動委員会」との統合については、統合提案での第三者意見に従うこと。
- 上記統合の是非が定まった後、 4th protocolは追記内容の妥当性を問う意味も兼ねて本記事または統合後の「沖縄に関する特別行動委員会」を強化記事の候補に推薦する。
- これ以上の両者の不毛な時間と労力の消費をなくすために、 当方としては 最大限譲歩したつもりです。 それでもお受けいただけずこれ以降も徹底的になさるおつもりであれば、こちらも不本意ながら相応の対処を検討せざるを得ません。それらをすべてお含みおきのうえ、改めてご検討のほどよろしくお願いいたします。--4th protocol(会話) 2021年5月4日 (火) 23:44 (UTC)
返信 4th protocol氏へ
4th protocol氏、話のすり替えはよくありません。
以下、よくよく、しっかりとご確認ください。
- 「さえぼー先生をこれ以上巻き込みたくも」 ← さえぼー氏を巻き込んだのは貴殿です。わざわざ貴殿が氏のページに出向き、個人的にコメント依頼されたのです。
- 「コメント依頼を協定成立後速やかにクローズ」 ← 貴殿が一昨日ご自分で依頼なさったものです。依頼者は自ら依頼したコメントを忍耐強く待つ責任があります。
- 「 4th protocolは自己に対してなされた Alain Parks 氏による一連の発言を一切不問とする」 ← 貴殿は Alain Parks が「個人攻撃」をしているかのように述べられていますが、どの発言か明記ください。Wikipedia:個人攻撃はしないに該当するとして、さえぼー氏にたしなめられたのは、貴方のほうではないですか。
また上の指摘箇所「もう少し整理はしたほうがいい」に関して
- Template:QuoteとTemplate:Quotationの混合使用と出典がない点
- 後半の「公道における行軍」から「キャンプ・ハンセンにおける不発弾除去」まではほとんど引用だけでろくな説明がなく、引用ばかり過剰でまとまりがない」
以上は当方が指摘したものではありません。貴殿のコメント要請により第三者から指摘された箇所であり、当方によるコメントではありません。
また、貴殿が上に書かれている「言葉尻だけでも指導されている学生さんはじめ他の方が見ても沽券に関わらないようなものにされて方がよろしいかと思います」は、どのような意図で書かれたのか、意味が分かりませんので説明していただけると助かります。
貴殿の、当記事は「作文・誇張」が「あまりに多く」「はっきりいっていい加減な記述が多い」云々の主張により、当方の記事、構成、調査した資料、テンプレをそのまま使うべきではないという観点から、この記事はすっかり削除し、貴殿の作成した記事「沖縄に関する特別行動委員会」を完成させてください、と当方は最初から申し上げております。
これは貴殿にとって願ったりかなったりではないですか、と申し上げております。何かご都合が悪いでしょうか。
しかも、そのうえで一方的に「これ以降も徹底的になさるおつもりであれば、こちらも不本意ながら相応の対処を検討せざるを得ません。」とは・・・。何ですかこれは。
こちらは貴殿が提出されたコメント依頼の結果を粛々と待っているばかりだというのに、「徹底的になさる」つもりなら、「相応の対処を検討」するとは、いったい何のことでしょうか。毎回、貴殿は他の投稿者に対してもこのような恫喝的な姿勢をとられるのでしょうか。
まず、コメント依頼はあなたが一昨日出されたばかりのものです。コメント依頼する、と宣言し、コメント依頼しておきながら早々に締め切るなど、さすがに理解できかねます。依頼したのであれば、依頼者のなすべきことは当面は待つべきことであり、それは当然のことではないですか。
--Alain Parks(会話) 2021年5月5日 (水) 04:12 (UTC)
--Alain Parks(会話) 2021年5月5日 (水) 04:14 (UTC)
- ご返事ありがとうございます。
- 不毛なやり取りをなくそうとするこちらの意図でしたが、ご納得されないということはわかりました。
- それでは、コメント依頼の結果を粛々と待つことといたします。--4th protocol(会話) 2021年5月5日 (水) 04:33 (UTC)