ノート:WikiScanner
改名提案
[編集]「ウィキスキャナ(ー)」に改名することを提案します。英語版でも公式サイトFAQでも「WikiScanner」となっています。--miya 2007年9月11日 (火) 06:01 (UTC)「ウィキスキャナー」に括弧(-)追加--miya 2007年9月12日 (水) 07:46 (UTC)
- 賛成します。--kahusi (會話) 2007年9月11日 (火) 06:43 (UTC)
- 提案に賛成します。--Greenleaf 2007年9月11日 (火) 06:51 (UTC)
- 賛成です。ただ、「Wikiscanner」の方が被検索回数が多いようなので私はこちらの方を推奨したいのですが、命名においてガイドラインが策定されているようならそちらに従います。GcG / avatar of femtowaros 2007年9月11日 (火) 09:37 (UTC)
- 改名する点においては賛成です。ただし、GcGさんに同じく主要検索エンジンの被検索数では「WikiScanner」のほうが一般的である点、ウィキペディアにおける情報技術系の記事は World Wide Web のように英名の正式名称が慣例的に使われている点から、「WikiScanner」のほうを推したいと思います。(ちなみに正式名称に倣って、記事名はキャメルケースで。)--Trashtoy 2007年9月12日 (水) 08:10 (UTC)
- コメントのみ。そもそも、Wikipedia Scannerが正式名称であるかのような記述の根拠が完全に不明と思うのですが、どうでしょう。ただ、英語版でどうこうなっているから、というのは理由付けとして支持できません(なんちゃって)。英語版にはつい最近まで関連の不明な引用がついていましたし。。Mulukhiyya 2007年9月12日 (水) 09:19 (UTC)
- 「WikiScanner」へ
最初はカタカナ書きを提案したのですが、ここまでのコメントをまとめると、公式サイトにもある「WikiScanner」のほうが良さそうに思えます。みなさま、「WikiScanner」への改名でよろしいですか? Mulukhiyyaさんのおっしゃるように「Wikipedia Scanner」は根拠不明ですし、一両日中に反対がなければ移動してもよいのではないかと思います。--miya 2007年9月13日 (木) 07:19 (UTC) (追記)英語版は2007-08-19T15:03:34(UTC)に「Wikipedia Scanner」から「WikiScanner」に移動されています。--miya 2007年9月14日 (金) 00:36 (UTC)
- 賛成致します。英字表記で良いでしょう。--kahusi (會話) 2007年9月13日 (木) 07:43 (UTC)
- 「WikiScanner」への移動という意見に賛成致します。慣例的に使われてる名称の方がやはりいいと思います。--三毛山 2007年9月13日 (木) 07:45 (UTC)
質問
[編集]- 企業や官公庁の職員がユーザー登録をした場合はどうなりますか?
- これまでのIP:([[利用者‐会話:|会話]] / 投稿記録)で調べる方法と根本的にどこが違うのでしょうか?
- このシステムが、ウィキのサーバーにまで入り込むものであったならば、ウィキからの法的対応は可能でしょうか?2007年9月11日 (火) 06:32 (UTC)—以上の署名の無いコメントは、220.159.12.185(会話/whois)さんが[2007-09-11 06:32:40 (UTC)]に投稿したものです。
- そもそもウィキペディアでは企業・官公庁からのアクセスを禁止しているわけではありません。ログインして行われた編集については、このツールでは見つけだすことはできません。
- IPレンジを指定して編集履歴を見ることが可能な点です。ただしデータベースを解析する必要があるので、リアルタイムなものではありません。
- このツールは何らかの不正アクセスを行った結果の産物ではありません。誰でも入手可能なデータベースを元にしています(Wikipedia:データベースダウンロード)。したがって、財団が法的な対応を取ることは有り得ません。創設者であり名誉理事長であるジミー・ウェールズもツールの有効性を認める発言をしています(記事参照のこと)。--Swind 2007年9月11日 (火) 07:16 (UTC)
ウィキペディアの編集履歴のIPアドレスそれ自体は出典にならない
[編集]ウィキペディア自身は信頼性のガイドラインに適合していないことに注意してください。ウィキペディアの編集履歴のIPアドレスそれ自体だけを出典として事実認定する行為は、Wikipedia:検証可能性基準を満たしていません。また、Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及にも反します。
また、IPアドレスとドメイン名(及び各組織のネットワークアドレス)との対応も永久不変でないことに要注意。
とりあえず上記に該当する出典を提示しているものについては{{出典無効}}をつけています。 --60.47.44.117 2010年9月22日 (水) 09:46 (UTC)
- (上記の1,3段落目に対してのコメント) この記事の場合はWikipedia:信頼できる情報源#公表者自身についての記事内での自己公表された情報源あるいはWikipedia:検証可能性#自主公表された情報源:公式サイトにあたるので、出典無効とは言えないのではないでしょうか?また、Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及についても外部リンクを用いているので問題無いと思われます。 --Tkmkz(ノート・投稿) 2012年8月17日 (金) 05:14 (UTC)
- Tkmkzさんの仰るとおり、「ウィキペディアプロジェクト自身についての説明文に限っては、ウィキペディア内の情報を出典とすることは循環ソースではありません。その際はウィキペディアが一次資料になる」という方針があります。それに基づき、出典無効タグを剥がしました。--串的(会話) 2016年10月24日 (月) 13:33 (UTC)
原発
[編集]創価学会、女川原子力発電所、 北海道庁から接続のIPユーザーの3件が除去されたので、このうち女川原子力発電所を精査しました。[1]で加筆されているので、それ以前のIPユーザによる編集をチェックしましたが、「女川原子力発電所の「事故」に関する記述を削除していた」というような編集はありませんでした(特定版削除されていて一般利用者には見えない可能性もありますが)。強いて言えば、[2]、[3]ですが、1つめはおかしな編集ですが事故に関する記述の除去ではなく、2つめは独自研究の除去です。1つめが日本原子力技術協会よりの接続であれば、当記事に記載しても良いかと思いますが、ツールの使用方法がわからないので。--JapaneseA(会話) 2016年10月24日 (月) 14:13 (UTC)
- 検証ありがとうございます。両編集のIPを検索かけましたところ、前者は奈良県、後者は宮城県に割り当てられており、日本原子力技術協会本部のある東京都とは異なる区域からですね。もちろんIPは可変性があるのでなんとも言えませんが、誤った編集だったのではないかとも疑われます。--串的(会話) 2016年10月25日 (火) 15:29 (UTC)