ハンガリー国鉄V43型電気機関車
ハンガリー国鉄V43型電気機関車 | |
---|---|
インターシティ列車として運行中のV43型 | |
基本情報 | |
運用者 |
ハンガリー国鉄 ジェール・ショプロン・エーベンフルト鉄道 |
製造所 |
50 c/s Group(1001〜1007号機) ガンツ(1008〜1379号機) |
製造年 | 1963年–1982年 |
製造数 | 379両 |
主要諸元 | |
軸配置 | B'B' |
軌間 | 1,435 mm |
電気方式 |
交流25,000 V、単相50 Hz (架空電車線方式) |
全長 | 15,700 mm |
全幅 | 3,106 mm |
全高 | 4,540 mm |
機関車重量 | 80 t |
主電動機 | ジーメンス・シュッケルト/ガンツ×2基 |
主電動機出力 | 2200 kW |
保安装置 | EVM/EÉVB/MIREL VZ1/PZB I 60R |
最高運転速度 | 120 km/h |
設計最高速度 | 130 km/h |
ハンガリー国鉄V43型電気機関車(ハンガリーこくてつV43がたでんききかんしゃ)は、ハンガリー国鉄とジェール・ショプロン・エーベンフルト鉄道が運用中の電気機関車である。
概要
[編集]1960年代初頭に50 C/s Group[注 1]により設計、試作された。その後、ガンツは改良を行い、量産された。1963年から1982年にかけて計379両が製造され、V40型、V60型、424形を置き換えた。
愛称は各番台でそれぞれ異なっており、1000番台は「Szili」(シリコン)、2000番台は「Papagáj」(インコ)、3000番台は「Cirmos」(縞模様)である。
試作車は、交流16kV電化の区間でも走行可能である。また、量産車は車体構造の違いにより試作車と比較して2トン重くなっている。
ジェール・ショプロン・エーベンフルト鉄道での運用
[編集]ジェール・ショプロン・エーベンフルト鉄道は14両のV43型を所有している。一部車両は、同社のオーストリア路線で運用するため、PZB I60Rの保安装置に対応している。
更新
[編集]1999年以降、前半と後半に分けて車両の更新が行われた。
前半は、2000番台の更新を行い、BDt400形(制御客車)の連結運用に対応するためのデジタル制御システムが装備された。また、バネも新品に交換された。
後半は、2007年から2008年にかけて3000番台の更新を行い、ドイツ鉄道から購入した制御客車の連結運用に対応するためのZWS制御システムが装備された。
近年
[編集]ハンガリー国鉄では、ボンバルディア・トランスポーテーションからTRAXXを導入し、V43型を順次置き換えている。その間、一部車両はEUROFIMAの要求に従うために最小限の更新が行われており、V43型の約半分はパンタグラフが交換された。
2011年半ば以降、ハンガリー国鉄は新たなUIC規格に合わせて形式名が変更され、1000番台は431形、2000番台は432形、3000番台は433形となった。
http://www.railfaneurope.net/list/hungary/hungary_mav_loc.html
参考文献
[編集]この節の加筆が望まれています。 |