ひと結び
表示
(ハーフ・ヒッチから転送)
ひと結び(ひとむすび)は、ロープなどを芯に縛り付ける結び方(ヒッチ)のひとつ。
ひと結びは以下の2つの意味に用いられる[1]。
- (交点に荷重がかかるように)芯に一重の巻きを施すこと。
- 芯に1度回したロープに対して止め結びを施すこと(つまり芯を外してロープを引くと止め結びになる)。
英語でも両者を区別せずハーフ・ヒッチ(Half hitch)ということが多いが、1の用法であることを強調するときはシングル・ヒッチ(Single hitch)やシンプル・ヒッチ(Simple hitch)ということがある[2]。
右の図は2の意味でのひと結びである。また、2の意味でのひと結びは、ロープを芯に回したあと、ロープの残りの部分を芯とみなして1の意味でのひと結びを1回施したものと考えることもできる。このように考えたとき、芯にかけたロープに1の意味でのひと結びを1回でなく2回施した結び方がふた結びとなる[3]。
ひと結びの強度はそれほど高くなく、ほかの結び方と組み合わせて使うことが多い[4]。
1の意味でのひと結びは、例えば本結びをしたあと両端をそれぞれ(残りの紐の部分を芯とみなして)ひと結びしておいたり[5]、巻き結びをしたあとやはり残りのロープを芯とみなしてひと結びしたり[6]するのに用いられる。
ボートを岸に係留するとき、一時的にであれば2の意味でのひと結びを使うことがある[7]。
関連する結び目
[編集]参考文献
[編集]- 小暮幹雄 『暮らしに役立つひもとロープの結び方』 新星出版社、2001年。ISBN 978-4405070783。
- 和田守健 『ロープの結び方』 舵社、2003年。ISBN 978-4807215119。