ピアノ協奏曲第2番 (メンデルスゾーン)
表示
音楽・音声外部リンク | |
---|---|
全曲を試聴する | |
F.Mendelssohn - Piano_Concerto No.2 - ユリウス・キム(Julius Jeongwon Kim)の独奏P、Hee-chuhn Choi指揮KBS交響楽団による演奏。芸術の殿堂公式YouTube。 | |
Mendelssohn Piano Concerto No.2 - Clayton Stephensonの独奏P、Juilliard Pre-College Symphonyによる演奏《指揮者名無記載》。当該P独奏者自身の公式YouTube。 |
ピアノ協奏曲第2番 ニ短調 作品40, MWV O 11 は、フェリックス・メンデルスゾーンが1837年に作曲したピアノ協奏曲。
概要
[編集]『第1番 ト短調』(作品25)から約6年後の作品であり、『ヴァイオリン協奏曲 ホ短調』(作品64)と同様に楽章間の切れ目がない点は共通するが、第1番と異なり楽章間に主題的な関連はない。
1837年にバーミンガムで行われた音楽祭で、前年に初演された自身のオラトリオ『聖パウロ』(作品36)が再演されることになったが、その際にピアノ協奏曲も依頼され、この年の夏に作曲した。初演は1837年9月21日に同音楽祭で、メンデルスゾーン自身のピアノ独奏により行われ、賞賛を博した。
なお、メンデルスゾーンは『ヴァイオリン協奏曲 ホ短調』とほぼ同時期(1842年から1844年頃)にホ短調のピアノ協奏曲の作曲に着手したが、第2楽章までのピアノスコアと第1楽章冒頭のオーケストレーションのみで放棄した(調性などが一致するため、ヴァイオリン協奏曲に移行したと考えられている。詳しくは『ピアノ協奏曲 ホ短調』を参照)ため、第2番は完成した最後のピアノ協奏曲となった。
楽器編成
[編集]独奏ピアノ、フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン2、トランペット2、ティンパニ、弦五部。
曲の構成
[編集]全3楽章、演奏時間は約24分。前述の通り、楽章間に切れ目がない。
音楽・音声外部リンク | |
---|---|
楽章毎に試聴する | |
第1楽章 アレグロ・アパッショナート | |
第2楽章 アダージョ・モルト・ソステヌート | |
第3楽章 プレスト・スケルツァンド フェルナンド・クルス(Fernando Cruz)の独奏P、Jozsef Horvath指揮RTVE交響楽団による演奏。当該P独奏者自身の公式YouTube。 |
参考文献
[編集]- 最新名曲解説全集9 協奏曲II(音楽之友社)
外部リンク
[編集]- メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第2番ニ短調 - ピティナ『ピアノ曲事典』より
- ピアノ協奏曲第2番 ニ短調 作品40, MWV O 11の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
- Piano Concerto no.2 in Dm, Op.40 - Musopenより
- Op.40 - Piano Concerto No.2 - 『Free-scores.com』より