コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ピアノ協奏曲 (早坂文雄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ピアノ協奏曲は、1948年早坂文雄が作曲した管弦楽作品である[1]。「ピアノ協奏曲第1番」とも表記される[1][2]が、第2番以降は無い。

曲の概要

[編集]

全二楽章である。計演奏時間、約32分。

第一楽章 Lento

[編集]

ニ短調。作曲者は「人間の哀切さ、誠実さ、詩情を通して大きな発想をもって自由に出したかった」と語る[3]。演奏時間、約22分。

第二楽章 Rondo

[編集]

変ロ長調。作曲者は「東洋人に潜んでいる明るい快楽的性格・ダイナミックな近代的性格を結合してみた」と語る[3]。演奏時間、約10分。

楽器編成

[編集]

楽器編成は次の通り[4]

ピッコロフルート2、オーボエ2、イングリッシュホルンクラリネット2、バスクラリネットファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、チューバティンパニ小太鼓トライアングルシンバル弦5部独奏ピアノ

逸話

[編集]

第一楽章の主題は、1940年に早坂が作曲したピアノ曲集『子供のためのピアノアルバム第一輯』の第5曲目[注 1]として書かれた「ポートレート」と同じ主題であり、早坂はこの主題に愛着があったとされている。「ポートレート」は、1939年に亡くなった弟・恭吾の写真に触発されて作曲した。

更に1948年、早坂自身をモデルにして製作された佐伯清の監督映画『虹を抱く処女』で、肺結核の主人公の作曲家は交響曲「虹」を完成させる。この曲がピアノ協奏曲であり、実際のピアノ協奏曲の一部が使われた[5]

初演

[編集]

1948年6月22日、日比谷公会堂東宝交響楽団によって初演された。ピアノは梶原完、指揮は上田仁[1][3][6]。同年8月7日に初演と同じメンバーでNHKから放送された[7]

CD

[編集]

2005年ナクソスの「日本作曲家選輯」より音源化されている[8]ロシア・フィルハーモニー管弦楽団の演奏で、ピアノは岡田博美、指揮はドミトリー・ヤブロンスキー。他に、左方の舞と右方の舞序曲ニ調も収録されている。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 片山杜秀による「室内のためのピアノ小品集」(演奏:高橋アキ)の曲目解説では“第3曲目”と記載されている。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 「現代日本の管弦楽作品表 1912-1980」 (フィルハーモニー 1981年9月特別号) NHK交響楽団 pp50-51
  2. ^ 日本近代音楽館編「プロフィール27:作曲家群像 新興作曲家聯盟の人々」日本近代音楽館 1999, p22
  3. ^ a b c 早坂文雄「ピアノコンチェルト第一番 (自作について)」音楽芸術 1948年8月, pp26-27
  4. ^ 東京音楽大学付属図書館ニッポニカ・アーカイヴ 2021年11月29日閲覧。
  5. ^ 西村雄一郎による「室内のためのピアノ小品集」(演奏:高橋アキ)の解説より。
  6. ^ 西村 (2005), p. 531.
  7. ^ 日本の交響作品展'96」新交響楽団 1996年7月6日 演奏会プログラム p11 (片山杜秀による解説)
  8. ^ NAXOS 8.557819J

参考文献

[編集]
  • 西村, 雄一郎黒澤明と早坂文雄』筑摩書房、2005年10月、528-531頁。ASIN 448087349XISBN 978-4480873491NCID BA74146786OCLC 680609692全国書誌番号:20908327 
  • 早坂文雄「ピアノコンチェルト第一番 (自作について)」音楽芸術 1948年8月, pp26-28