コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ピエール・アド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ピエール・アド

ピエール・アド(Pierre Hadot、1922年2月21日 - 2010年4月24日[1])は、フランス哲学者哲学史学者。コレージュ・ド・フランス教授[2][3][4]

新プラトン主義ストア派など、古代哲学文献学的研究で著名となった[2][3]。「生き方としての哲学」を論じ、フーコーに着目された[3][5][6]ウィトゲンシュタインの哲学をフランスに紹介し、哲学史や大陸哲学の観点から論じた[2][5]

経歴

[編集]

1922年、パリカトリック家庭に生まれ、神学教育を受ける[3]。22歳で司祭の資格を得た後、パリ大学で哲学・文献学を学ぶ[3]。27歳でフランス国立科学研究センター(CNRS)の研究員となり、神学から哲学に転向する[3]

1963年、高等研究実習院(EPHE)のディレクターに就任[3]。1982年、フーコーの推薦もありコレージュ・ド・フランスの教授に就任[3][4]。2010年没[3]

著作(日本語訳)

[編集]

外部リンク

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Thomas Dylan Daniel. “Pierre Hadot (1922-2010) | Issue 113 | Philosophy Now”. philosophynow.org. 2024年10月28日閲覧。
  2. ^ a b c 『ウィトゲンシュタインと言語の限界』(ピエール・アド,合田 正人,古田 徹也):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年10月26日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i 生き方としての哲学 | 法政大学出版局” (2021年12月19日). 2024年10月26日閲覧。
  4. ^ a b 堀江聡 (2020年5月2日). “元慶應文学部教授が選ぶ小論文推薦図書[ 2 ] ピエール・アド『イシスのヴェール 自然概念の歴史をめぐるエッセー』”. 洋々LABO. 2024年10月26日閲覧。
  5. ^ a b 鼎談「生き方としての哲学-ピエール・アド 『ウィトゲンシュタインと言語の限界』をめぐって」 合田正人×古田徹也×池田喬”. 明治大学. 2024年10月26日閲覧。
  6. ^ 近藤智彦 著「ヘレニズム哲学」、神崎繁熊野純彦鈴木泉 編『西洋哲学史 II 「知」の変貌・「信」の階梯』講談社〈講談社選書メチエ〉、2011年。ISBN 978-4062585156 41頁。