コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ピルビン酸脱炭酸反応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体での反応

ピルビン酸脱炭酸反応(Pyruvate decarboxylation)は、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体によりピルビン酸アセチルCoAに変換される反応である[1][2]酸化的ピルビン酸脱炭酸反応(Oxidative decarboxylation of pyruvate)[3]ともいう。

この反応は以下のように簡略化できる。

ピルビン酸 + NAD+ + CoA → アセチルCoA + NADH + CO2 + H+

この反応により、解糖系クエン酸回路が接続される[4]。解糖系では、単一のグルコース分子(炭素数6)が2個のピルビン酸(炭素数3)に分割される。したがって、グルコース分子1つに対してピルビン酸脱炭酸反応は2回起こり、2つのアセチルCoA分子が生成される。生成されたアセチルCoAはクエン酸回路で使われる。

アミノ酸炭水化物などのエネルギー産生に関わるイオン分子は、アセチルCoAとしてクエン酸回路に入り、酸化されてエネルギーとなる[5]。ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体(PDC)は、ピルビン酸の脱炭酸を触媒してアセチルCoAとCO2NADHを生成する。真核生物においては、この酵素複合体がピルビン酸の代謝を調節してグルコースの恒常性を保つ働きをする[6]ミトコンドリアマトリックスにおけるクエン酸回路では、細胞質基質での解糖で生成したピルビン酸は、好気性条件下でピルビン酸輸送体によりミトコンドリア内膜を通過する。

参考文献

[編集]
  1. ^ Pyruvate oxidation”. Khanacademy.org. 25 January 2018閲覧。
  2. ^ Pyruvate Oxidation”. Oregonstate.edu. 25 January 2018閲覧。
  3. ^ Oxidative decarboxylation of Pyruvate” (英語). Bioscience Notes (2018年7月29日). 2021年7月9日閲覧。
  4. ^ Trifiletti, R. R. (2014-01-01), Aminoff, Michael J.; Daroff, Robert B., eds., “Thiamine (Vitamin B1) and Beri-Beri” (英語), Encyclopedia of the Neurological Sciences (Second Edition) (Oxford: Academic Press): 445–447, doi:10.1016/b978-0-12-385157-4.00116-0, ISBN 978-0-12-385158-1, http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/B9780123851574001160 2020年11月16日閲覧。 
  5. ^ Stryer, Lubert; Tymoczko, John L.; Berg, Jeremy M. (2002). “The Citric Acid Cycle” (英語). Biochemistry. 5th Edition. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK21163/. 
  6. ^ Jordan, Frank; Furey, William; Nemeria, Natalia S.; Patel, Mulchand S. (2014-06-13). “The Pyruvate Dehydrogenase Complexes: Structure-based Function and Regulation” (英語). Journal of Biological Chemistry 289 (24): 16615–16623. doi:10.1074/jbc.R114.563148. ISSN 1083-351X. PMC 4059105. PMID 24798336. http://www.jbc.org/content/289/24/16615.