コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ピルフェニドン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ピルフェニドン
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
販売名 Esbriet; Pirespa; Etuary
Drugs.com 国別販売名(英語)
International Drug Names
ライセンス EMA:リンク
法的規制
薬物動態データ
血漿タンパク結合50–58%[1]
代謝Hepatic (70–80% CYP1A2-mediated; minor contributions from CYP2C9英語版, CYP2C19, CYP2D6 and CYP2E1英語版)[1]
半減期2.4 hours[1]
排泄Urine (80%)[1]
データベースID
CAS番号
53179-13-8
ATCコード L04AX05 (WHO)
PubChem CID: 40632
ChemSpider 37115
UNII D7NLD2JX7U ×
KEGG D01583 en:Template:keggcite
ChEBI CHEBI:32016en:Template:ebicite
ChEMBL CHEMBL1256391en:Template:ebicite
化学的データ
化学式C12H11NO
分子量185.22 g/mol
物理的データ
水への溶解量10 mg/mL at 60 ℃ mg/mL (20 °C)
テンプレートを表示

ピルフェニドン(Pirfenidone)は、特発性肺線維症(IPF)等の治療に用いられる抗線維化薬である。成長因子分泌抑制やI型・II型プロコラーゲン産生抑制等により肺の線維化を低減させる。商品名ピレスパ。2008年に日本でIPFの治療薬として承認された後、2010年インドで、2011年中国と欧州で、2012年カナダで、2014年米国とメキシコで承認された。メキシコでの適応は肺線維症および肝線維症である。創傷治癒異常に用いるために局所用剤も開発された[2]

効能・効果

[編集]

日本・米国で承認されている効能・効果は「特発性肺線維症」である[3][4]

欧州では、軽度〜中等度の特発性肺線維症について承認されている[5]

メキシコでは、創傷や線維化した組織の治療薬[6]としてジェル剤が承認されており[7]、糖尿病性壊死等の皮膚潰瘍の治療に有効である。

他の臨床試験では慢性肝線維症の抗線維化治療[8]についての有効性が示されている[9]

警告

[編集]

ピルフェニドンは光線過敏症(51.7%)を起こす事があるのみならず、光暴露により染色体異常を引き起こし発癌に至る事がある[3]が、サンスクリーン剤(SPF50+,PA+++)で防止できる。

副作用

[編集]

警告文の他に記載されている重大な副作用は、肝機能障害、黄疸無顆粒球症白血球減少好中球減少である[3]

皮膚

[編集]

光線過敏症が起こり、皮疹痒み乾皮症が生ずるので衣服・帽子等ならびにサンスクリーン剤で皮膚を保護する必要がある。皮膚症状を治療しても治まらない場合には、薬剤の減量、中止を考慮する事[10]

消化管

[編集]

ピルフェニドンはしばしば食欲不振(23.0%)、胃不快感(14.0%)、嘔気(12.1%)、嘔吐胃食道逆流症(GERD)、胃炎消化不良といった消化器系の副作用を引き起こす。これらの重篤度を軽減するためには、薬剤を食後に服用する方が良い[10]

肝機能異常

[編集]

血中肝酵素、特にASTALTγ-GTP(20.0%)が上昇し易いので、治療開始6ヶ月後から治療終了後3ヶ月までは毎月、血液検査を実施する必要がある。肝機能障害のある患者に投与する場合やCYP1A2阻害薬を併用している場合には特に注意を必要とする。重篤な肝障害のある患者には禁忌とされている国もある[10]

眩暈・疲労

[編集]

ピルフェニドンを服用中の患者から眩暈および疲労感が報告されている。通常は眩暈は消失するが、前以って患者にピルフェニドンが注意力や協調運動に影響をもたらす事を知らせるべきである。重篤な症状が現れた場合には、減量または中止する[10]

体重減少

[編集]

体重減少が報告されている。医師は患者の体重に注意を払い、必要に応じて摂取カロリー量を増やすよう指導すべきである[10]

相互作用

[編集]

様々なシトクロムP450(CYP)の影響を受けるので、多くの相互作用が知られている[10]

CYP1A2阻害薬

[編集]

ピルフェニドンはCYP1A2で代謝されるため、CYP1A2を阻害する薬剤はピルフェニドンの毒性発現を助長し得るので、併用は避けるべきである。フルボキサミンは併用禁忌である。(日本の添付文書では併用注意[3]。)シプロフロキサシンアミオダロンプロパフェノン等の薬剤もCYP1A2阻害効果を持つので、併用時は注意が必要とされる[10]

他のCYP酵素阻害薬

[編集]

ピルフェニドンの一部はCYP1A2以外のCYP酵素でも代謝される。それ故、フルコナゾールCYP2C9英語版阻害)、クロラムフェニコールCYP2C19阻害)、フルオキセチンパロキセチン(共にCYP2D6阻害)の併用時は注意が要る[10]

CYP1A2誘導薬

[編集]

オメプラゾール等の軽度のCYP1A2誘導剤はピルフェニドンの血中濃度を低下させる可能性がある[10]ので注意すべきである。

喫煙

[編集]

喫煙はCYP1A2を増加させピルフェニドンのクリアランスを上昇させるので、血中の薬剤濃度が低下する。ピルフェニドン投与中は喫煙を控える様に助言すべきである[10]

作用機序

[編集]

ピルフェニドンの抗線維化作用英語版抗炎症作用は様々なin vitro 実験系や線維症実験動物モデルで研究されている[11]。数多くの細胞実験が、ピルフェニドンが線維芽細胞の増殖を減少させ[12][13][14][15]TGF-β刺激性のコラーゲン産生を抑止し[12][13][16][17][18]、TGF-β等の線維化促進因子の産生を低下させる[14][17]働きを持つ事を示している。ピルフェニドンはまた細胞塊と単離ヒト末梢血単核球のいずれにおいてもTNF-αIL-1β等の炎症性因子の産生を減少させる[19][20]。これらの活性は線維化モデル動物で観察された幅広い抗線維化作用および抗炎症作用に一致する。

前臨床研究

[編集]

線維化モデル動物での研究

[編集]

動物モデルでは、ピルフェニドンは全身性の抗線維化活性を示し、肺、肝、心、腎での生化学的および病理組織学的英語版線維化指数を減少させる[11]

ピルフェニドンは複数の肺線維症動物モデルで一貫して抗線維化英語版作用を示した[21][22][23][24][25]。これらの内ブレオマイシンモデルは肺線維症モデルとして最も広く用いられる。このモデルでは、マウスやハムスター等の様々な動物種を用いてブレオマイシン投与による酸化ストレスで急性の炎症を生ぜしめ、肺線維症を惹起する[11][23]。多くの研究でピルフェニドンがブレオマイシン誘導性肺線維症を軽減することが示されている[21][22][25][26][27][28]。ブレオマイシン42日間投与の前後にピルフェニドンを投与した研究[22]では、ブレオマイシンと同時にピルフェニドンを投与開始すると初期の肺浮腫と肺の線維化が最小限となることが示された。この研究は、肺での蛋白質発現を評価しており、ピルフェニドン投与で炎症誘発性蛋白質や線維形成性英語版蛋白質の発現量が正常化することを発見した。肺線維症の進行中および成立後におけるピルフェニドン投与についても同様の蛋白発現減少が観察されており[21]、ピルフェニドンが治療薬として応用可能であることを意味している。

ピルフェニドンの抗線維化活性は心臓[29][30][31]、腎臓[32][33]、肝臓[12][34][35]の線維化症についても確認されている。これらのモデルで、ピルフェニドンは一貫した線維化減少作用および線維形成性因子発現低下作用を示した。

特発性肺線維症に関する臨床試験

[編集]

IPFに対するピルフェニドンの有効性ついては3本の第III相無作為化二重盲検偽薬対照英語版臨床試験が実施された[36][37]

一つ目の試験はピルフェニドンのIPFに対する有効性と安全性を確認するための試験であり、日本で実施された。多施設共同無作為化二重盲検試験であり、275名のIPF患者がピルフェニドン1800mg/日群(110名)、1200mg/日群(56名)、偽薬群(109名)に割り付けられ、52週間投与された。ピルフェニドン1800mg/日群および1200mg/日群では偽薬群に比べ、ベースラインからの肺活量の低下量の平均値が減少した。無増悪生存期間も偽薬群に比べてピルフェニドン群で改善した[36]

CAPACITY試験(004および006)は欧州、北米、豪州の計11ヶ国で実施された無作為化二重盲検偽薬対照第III相試験であった[37]。IPF患者は経口ピルフェニドン群または偽薬群に無作為に割り付けられ、最低72週間の間薬剤を投与された。004試験では、ピルフェニドンは肺活量(FVC)低下を有意に減少させた(p=0.001)。72週後のFVCの平均変化量はピルフェニドン2403mg/日投与群で-8.0%(標準偏差(SD):16.5)、偽薬群で-12.4%(SD:18.5)で、その差は4.4%(95%信頼区間:0.7〜9.1)であった。10%以上肺活量が低下した患者は、ピ群で174名中35名(20%)、偽群で174名中60名(35%)であった。006試験では、72週投与後のFVC変化量には有意差が付かなかった(p=0.501)。FVC変化量の平均値はピ群で-9.0%(SD:19.6)、偽群で-9.6%(SD:19.1)で、その差は0.6%(95%信頼区間:-3.5〜4.7)であった[37]

2014年5月、ASCEND試験(第III相試験)の結果が公表された。ASCEND試験は無作為化二重盲検偽薬対照試験であり、555名の患者が登録された。ピルフェニドンは有意にIPFの進行を抑制し52週投与後の肺活量の低下を減少させ(順位ANCOVA p<0.000001)、それ以前の臨床試験の結果が裏書きされた。それに加えて、重要な副次的評価項目(投与6ヶ月時点での歩行距離変化量:p=0.0360 および無増悪生存期間:p=0.0001)でも有意な治療効果が認められた。予め定められていたASCEND試験とCAPACITY試験(52週時のデータ)の併合解析(患者1247名)では、ピルフェニドン群で全死亡リスクが48%減少した(ハザード比=0.52、ログランク検定:p=0.0107)[38].。

コクランレビューは、ピルフェニドンはIPF患者の無増悪生存期間を改善し肺機能への弱い効果があると思われる、と結論付けた[39]。成人IPF患者を対象に非ステロイド系薬剤を偽薬またはステロイドと比較する無作為化試験が評価された。4本のピルフェニドンの偽薬対照試験で計1155名の患者が登録された。メタアナリシスの結果、ピルフェニドンは病勢進行のリスクを有意に30%低下させた。加えて、日本の臨床試験2本をメタアナリシスした結果、ピルフェニドンが偽薬に比べて肺活量の変化量を良好に制御していることが確認された[39]

薬物動態

[編集]

ピルフェニドンは経口投与され、吸収時に食事の影響を大きく受ける。嘔気、眩暈等の副作用を減少させるためには、食後に服用することが望ましい。血中では約6割が血漿蛋白質、特にアルブミンと結合している[10]。薬剤の半分近くがCYP1A2代謝されて不活性体の5-カルボキシピルフェニドンになる。投与された薬剤の約8割が、24時間以内に尿中に排泄される[10]

承認取得状況

[編集]

2008年10月に日本で厚生労働省が承認[40]した後、2010年10月にインドの規制当局が、2011年9月に中国国家食品薬品監督管理局が[41]承認した。2011年2月にはECがEU27ヶ国での販売を承認[5]し、その後2012年にカナダで、2014年に米国で[4]、2014年にメキシコで承認された[42]。創傷治癒異常に用いるために局所用剤が開発された[2]

米国では、2010年5月に一旦承認が却下され、臨床試験の追加が要請された[43]。第III相臨床試験(ASCEND試験)が2014年に完了し、その内容を受けて2014年に承認された[44]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d Esbriet 267 mg hard capsules”. electronic Medicines Compendium. Intermune UK & I Ltd (3 January 2014). 6 March 2014閲覧。
  2. ^ a b “Coadjuvant treatment with surgery and pirfenidone in sever facial trauma due to dog bite.”. The journal of Craniofacial Surgery 24 (2). (March 2013). doi:10.1097/SCS.0b013e31828609cb. PMID 23524776. 
  3. ^ a b c d ピレスパ錠200mg 添付文書” (2014年3月). 2015年9月5日閲覧。
  4. ^ a b FDA approves Esbriet to treat idiopathic pulmonary fibrosis”. FDA (2014年10月15日). 2015年9月5日閲覧。
  5. ^ a b EPAR summary for the public pirfenidone”. EMA. 2015年9月5日閲覧。
  6. ^ “A controlled clinical trial with pirfenidone in the treatment of pathological skin scarring caused by burns in pediatric patients.”. annals of plastic surgery 68 (1). (january 2012). doi:10.1097/SAP.0b013e31821b6d08. PMID 21659848. 
  7. ^ http://www.kitoscell.com
  8. ^ Macias-Barragan et al. (2010-09-01). “The multifaceted role of pirfenidone and its novel target.”. Fibrogenesis & Tissue Repair 3:16. doi:10.1186/1755-1536-3-16. PMID 20809935. http://www.fibrogenesis.com/content/3/1/16. 
  9. ^ García L, Hernández I, Sandoval A, et al. (2002-12). “Pirfenidone effectively reverses experimental liver fibrosis.”. Journal of Hepatology 37 (6): 797-805. doi:10.1016/S0168-8278(02)00272-6. PMID 12445421. http://www.journal-of-hepatology.eu/article/S0168-8278%2802%2900272-6/abstract. 
  10. ^ a b c d e f g h i j k l Esbriet 267 mg hard capsules”. Summary of product characteristics. European Medicines Agency. 2015年9月5日閲覧。
  11. ^ a b c Schaefer CJ, Ruhrmund DW, Pan L, Seiwert SD, Kossen K (June 2011). “Antifibrotic activities of pirfenidone in animal models”. Eur Respir Rev 20 (120): 85–97. doi:10.1183/09059180.00001111. PMID 21632796. 
  12. ^ a b c Di Sario A, Bendia E, Svegliati Baroni G, Ridolfi F, Casini A, Ceni E, Saccomanno S, Marzioni M, Trozzi L, Sterpetti P, Taffetani S, Benedetti A (November 2002). “Effect of pirfenidone on rat hepatic stellate cell proliferation and collagen production”. J. Hepatol. 37 (5): 584–91. doi:10.1016/S0168-8278(02)00245-3. PMID 12399223. 
  13. ^ a b Hewitson TD, Kelynack KJ, Tait MG, Martic M, Jones CL, Margolin SB, Becker GJ (2001). “Pirfenidone reduces in vitro rat renal fibroblast activation and mitogenesis”. J. Nephrol. 14 (6): 453–60. PMID 11783601. 
  14. ^ a b Lin X, Yu M, Wu K, Yuan H, Zhong H (August 2009). “Effects of pirfenidone on proliferation, migration, and collagen contraction of human Tenon's fibroblasts in vitro”. Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 50 (8): 3763–70. doi:10.1167/iovs.08-2815. PMID 19264889. 
  15. ^ Lee BS, Margolin SB, Nowak RA (January 1998). “Pirfenidone: a novel pharmacological agent that inhibits leiomyoma cell proliferation and collagen production”. J. Clin. Endocrinol. Metab. 83 (1): 219–23. doi:10.1210/jc.83.1.219. PMID 9435445. 
  16. ^ Ozes ON, Blatt LM (2006). “Development of a high throughput collagen assay using a cellular model of idiopathic pulmonary fibrosis”. Chest 130: 230S. doi:10.1378/chest.130.4_meetingabstracts.230s-a. http://journal.publications.chestnet.org/mobile/article.aspx?articleid=1215363. 
  17. ^ a b Sulfab M (2007). “The effects of pirfenidone and IFN-inducible T-cell alpha chemoattractant (ITAC) on transforming-growth factor-beta 1-mediated synthesis of extracellular matrix proteins in endothelial cells”. Am J Respir Crit Care Med 175: A730. 
  18. ^ Nakayama S, Mukae H, Sakamoto N, Kakugawa T, Yoshioka S, Soda H, Oku H, Urata Y, Kondo T, Kubota H, Nagata K, Kohno S (January 2008). “Pirfenidone inhibits the expression of HSP47 in TGF-beta1-stimulated human lung fibroblasts”. Life Sci. 82 (3–4): 210–7. doi:10.1016/j.lfs.2007.11.003. PMID 18093617. 
  19. ^ Phillips R, Wang T, Blatt LM, Seiwert S (2005). “Pirfenidone mediates differential effects on lipopolysaccharide-induced cytokine expression in human peripheral mononuclear cells”. Chest 128. doi:10.1378/chest.128.4_meetingabstracts.169s-a. http://journal.publications.chestnet.org/article.aspx?articleid=1212759. 
  20. ^ Grattendick KJ, Nakashima JM, Feng L, Giri SN, Margolin SB (May 2008). “Effects of three anti-TNF-alpha drugs: etanercept, infliximab and pirfenidone on release of TNF-alpha in medium and TNF-alpha associated with the cell in vitro”. Int. Immunopharmacol. 8 (5): 679–87. doi:10.1016/j.intimp.2008.01.013. PMID 18387510. 
  21. ^ a b c Kakugawa T, Mukae H, Hayashi T, Ishii H, Abe K, Fujii T, Oku H, Miyazaki M, Kadota J, Kohno S (July 2004). “Pirfenidone attenuates expression of HSP47 in murine bleomycin-induced pulmonary fibrosis”. Eur. Respir. J. 24 (1): 57–65. doi:10.1183/09031936.04.00120803. PMID 15293605. 
  22. ^ a b c Oku H, Shimizu T, Kawabata T, Nagira M, Hikita I, Ueyama A, Matsushima S, Torii M, Arimura A (August 2008). “Antifibrotic action of pirfenidone and prednisolone: different effects on pulmonary cytokines and growth factors in bleomycin-induced murine pulmonary fibrosis”. Eur. J. Pharmacol. 590 (1–3): 400–8. doi:10.1016/j.ejphar.2008.06.046. PMID 18598692. 
  23. ^ a b Card JW, Racz WJ, Brien JF, Margolin SB, Massey TE (September 2003). “Differential effects of pirfenidone on acute pulmonary injury and ensuing fibrosis in the hamster model of amiodarone-induced pulmonary toxicity”. Toxicol. Sci. 75 (1): 169–80. doi:10.1093/toxsci/kfg167. PMID 12832656. 
  24. ^ Liu H, Drew P, Gaugler AC, Cheng Y, Visner GA (June 2005). “Pirfenidone inhibits lung allograft fibrosis through L-arginine-arginase pathway”. Am. J. Transplant. 5 (6): 1256–63. doi:10.1111/j.1600-6143.2005.00876.x. PMID 15888029. 
  25. ^ a b Hirano A, Kanehiro A, Ono K, Ito W, Yoshida A, Okada C, Nakashima H, Tanimoto Y, Kataoka M, Gelfand EW, Tanimoto M (September 2006). “Pirfenidone modulates airway responsiveness, inflammation, and remodeling after repeated challenge”. Am. J. Respir. Cell Mol. Biol. 35 (3): 366–77. doi:10.1165/rcmb.2005-0452OC. PMC 2643289. PMID 16675785. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2643289/. 
  26. ^ Iyer SN, Wild JS, Schiedt MJ, Hyde DM, Margolin SB, Giri SN (June 1995). “Dietary intake of pirfenidone ameliorates bleomycin-induced lung fibrosis in hamsters”. J. Lab. Clin. Med. 125 (6): 779–85. PMID 7539478. 
  27. ^ Iyer SN, Margolin SB, Hyde DM, Giri SN (1998). “Lung fibrosis is ameliorated by pirfenidone fed in diet after the second dose in a three-dose bleomycin-hamster model”. Exp. Lung Res. 24 (1): 119–32. doi:10.3109/01902149809046058. PMID 9457473. 
  28. ^ Iyer SN, Gurujeyalakshmi G, Giri SN (April 1999). “Effects of pirfenidone on procollagen gene expression at the transcriptional level in bleomycin hamster model of lung fibrosis”. J. Pharmacol. Exp. Ther. 289 (1): 211–8. PMID 10087006. 
  29. ^ Lee KW, Everett TH, Rahmutula D, Guerra JM, Wilson E, Ding C, Olgin JE (October 2006). “Pirfenidone prevents the development of a vulnerable substrate for atrial fibrillation in a canine model of heart failure”. Circulation 114 (16): 1703–12. doi:10.1161/CIRCULATIONAHA.106.624320. PMC 2129103. PMID 17030685. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2129103/. 
  30. ^ Nguyen DT, Ding C, Wilson E, Marcus GM, Olgin JE (October 2010). “Pirfenidone mitigates left ventricular fibrosis and dysfunction after myocardial infarction and reduces arrhythmias”. Heart Rhythm 7 (10): 1438–45. doi:10.1016/j.hrthm.2010.04.030. PMID 20433946. 
  31. ^ Mirkovic S, Seymour AM, Fenning A, Strachan A, Margolin SB, Taylor SM, Brown L (February 2002). “Attenuation of cardiac fibrosis by pirfenidone and amiloride in DOCA-salt hypertensive rats”. Br. J. Pharmacol. 135 (4): 961–8. doi:10.1038/sj.bjp.0704539. PMC 1573203. PMID 11861324. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1573203/. 
  32. ^ Shimizu T, Kuroda T, Hata S, Fukagawa M, Margolin SB, Kurokawa K (July 1998). “Pirfenidone improves renal function and fibrosis in the post-obstructed kidney”. Kidney Int. 54 (1): 99–109. doi:10.1046/j.1523-1755.1998.00XXX.x. PMID 9648068. 
  33. ^ Takakuta K, Fujimori A, Chikanishi T, Tanokura A, Iwatsuki Y, Yamamoto M, Nakajima H, Okada M, Itoh H (March 2010). “Renoprotective properties of pirfenidone in subtotally nephrectomized rats”. Eur. J. Pharmacol. 629 (1–3): 118–24. doi:10.1016/j.ejphar.2009.12.011. PMID 20006961. 
  34. ^ Salazar-Montes A, Ruiz-Corro L, López-Reyes A, Castrejón-Gómez E, Armendáriz-Borunda J (October 2008). “Potent antioxidant role of pirfenidone in experimental cirrhosis”. Eur. J. Pharmacol. 595 (1–3): 69–77. doi:10.1016/j.ejphar.2008.06.110. PMID 18652820. 
  35. ^ García L, Hernández I, Sandoval A, Salazar A, Garcia J, Vera J, Grijalva G, Muriel P, Margolin S, Armendariz-Borunda J (December 2002). “Pirfenidone effectively reverses experimental liver fibrosis”. J. Hepatol. 37 (6): 797–805. doi:10.1016/S0168-8278(02)00272-6. PMID 12445421. 
  36. ^ a b Taniguchi H, Ebina M, Kondoh Y, et al. (April 2010). “Pirfenidone in idiopathic pulmonary fibrosis”. Eur. Respir. J. 35 (4): 821–9. doi:10.1183/09031936.00005209. PMID 19996196. 
  37. ^ a b c Noble PW, Albera C, Bradford WZ, Costabel U, Glassberg MK, Kardatzke D, King TE, Lancaster L, Sahn SA, Szwarcberg J, Valeyre D, du Bois RM (May 2011). “Pirfenidone in patients with idiopathic pulmonary fibrosis (CAPACITY): two randomised trials”. Lancet 377 (9779): 1760–9. doi:10.1016/S0140-6736(11)60405-4. PMID 21571362. 
  38. ^ King TE Jr, Bradford WZ, Castro-Bernardini S, et al. (2014-05-29). “A Phase 3 Trial of Pirfenidone in Patients with Idiopathic Pulmonary Fibrosis.”. N Engl J Med. 370 (29): 2083-92. doi:10.1056/NEJMoa1402582. PMID 24836312. http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1402582. 
  39. ^ a b Spagnolo P, Del Giovane C, Luppi F, Cerri S, Balduzzi S, Walters EH, D'Amico R, Richeldi L (2010). “Non-steroid agents for idiopathic pulmonary fibrosis”. Cochrane Database Syst Rev (9): CD003134. doi:10.1002/14651858.CD003134.pub2. PMID 20824834. 
  40. ^ 厚労省 ピレスパ錠やサレドカプセルが正式承認”. ミクス (2008年10月16日). 2015年9月5日閲覧。
  41. ^ China SFDA Approves F647/pirfenidone for the Treatment of Idiopathic Pulmonary Fibrosis”. Press Release. EvaluatePharma (2011年9月22日). 2015年9月5日閲覧。
  42. ^ kitoscelllp.com
  43. ^ Frieden J (2010年5月10日). “FDA Nixes Pirfenidone for Now, Wants New Trial”. MedPage Today. 2015年9月5日閲覧。
  44. ^ Efficacy and Safety of Pirfenidone in Patients With Idiopathic Pulmonary Fibrosis (IPF)”. NCT01366209. U.S. National Institutes of Health: ClinicalTrials.gov. 2015年9月5日閲覧。