フッ化コバルト(II)
表示
フッ化コバルト(II) | |
---|---|
フッ化コバルト(II) | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 10026-17-2 |
特性 | |
化学式 | CoF2 |
モル質量 | 96.93 g/mol |
外観 | 桃色の結晶 |
密度 | 4.46 g/cm3 |
融点 |
1200 °C, 1473 K, 2192 °F |
沸点 |
1400 °C, 1673 K, 2552 °F |
水への溶解度 | 1.415g / 100g水 |
構造 | |
結晶構造 | 正方晶系 |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−662.0 kJ mol−1[1] |
標準モルエントロピー S |
81.96 J mol−1K−1 |
標準定圧モル比熱, Cp |
68.78 J mol−1K−1 |
危険性 | |
NFPA 704 | |
引火点 | 不燃性 |
関連する物質 | |
その他の陽イオン | フッ化鉄(II);フッ化ニッケル(II) |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
フッ化コバルト(II)(フッかコバルト に、cobalt(II) fluoride)は、桃色の結晶性固体で[2][3]、金属生産のような酸素に敏感な場で使われる。水には難溶である[4]。
製法
[編集]- 無水物
無水塩化コバルト(II)をフッ化水素気流中で300℃で加熱すると得られる。
- 水和物
水酸化コバルト(II)または炭酸コバルト(II)を過剰のフッ化水素酸に溶解し、濃縮すると温度などの条件により、二水和物、三水和物あるいは四水和物が析出する[5]。
性質
[編集]無水物はバラ色の結晶で、正方晶系のルチル型構造をとり、格子定数はa = 4.695Å、c = 3.193Åである[6]。Co−F結合距離は2.06Åである。
各種水和物もバラ色の結晶で、二水和物は単斜晶系、四水和物は2種の多形が知られ、α型は斜方晶系、β型はフッ化ニッケル(II)と同型である。
脚注・参考文献
[編集]- ^ D.D. Wagman, W.H. Evans, V.B. Parker, R.H. Schumm, I. Halow, S.M. Bailey, K.L. Churney, R.I. Nuttal, K.L. Churney and R.I. Nuttal, The NBS tables of chemical thermodynamics properties, J. Phys. Chem. Ref. Data 11 Suppl. 2 (1982).
- ^ Pradyot Patnaik (2002), Handbook of Inorganic Chemicals, McGraw-Hill Professional, ISBN 0070494398
- ^ Pashkevich, D. S. Radchenko, S. M. Mukhortov, D. A., “Article title Heat Exchange between Cobalt(II) Fluoride Powder and the Wall of Rotating Cylinder”, Russian Journal of Applied Chemistry (Consultants Bureau), ISSN 1070-4272, オリジナルの2004年9月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ American Elements: Cobalt(II) Fluoride Supplier & Tech Info
- ^ 日本化学会編 『新実験化学講座 無機化合物の合成II』 丸善、1977年
- ^ 『化学大辞典』 共立出版、1993年