一フッ化塩素
表示
(フッ化塩素から転送)
一フッ化塩素 | |
---|---|
Chlorine monofluoride | |
別称 フッ化塩素 | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 7790-89-8 |
特性 | |
化学式 | ClF |
モル質量 | 54.45 g mol−1 |
密度 | 1.62 g mL (液体、−100 °C) |
融点 |
−155.6 °C |
沸点 |
−100.1 °C |
構造 | |
双極子モーメント | 0.881 D (2.94×10−30 C m) |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−56.5 kJ mol−1 |
標準モルエントロピー S |
217.91 J K−1 mol−1 |
標準定圧モル比熱, Cp |
33.01 J K−1 mol−1 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
一フッ化塩素(いちフッかえんそ、英: chlorine monofluoride)は、化学式が ClF で表される塩素原のフッ化物である。常温では無色の気体で、-100℃で淡黄色の液体となる。CAS登録番号は [7790-89-8]。
1928年、ドイツの化学者オットー・ルフ(Otto Ruff)により初めて合成された[1]。
塩素とフッ素の中間の特性を持ち[2]、水、多くの金属、有機化合物、ガラスなどと爆発的に反応して塩素酸化物を生じる。
合成法
[編集]銅片存在下で、塩素とフッ素の混合気体を250度で加熱すると生じる[1]。
三フッ化塩素と塩素を反応させても合成できる。
反応
[編集]汎用性の高いフッ化剤として知られる。
タングステンと反応してフッ化タングステン(VI)、セレンと反応して四フッ化セレンを与える。
化合物によっては、塩素とフッ素を同時に化合させることも可能である。一酸化炭素と反応して塩化フッ化カルボニルを与える。
脚注
[編集]- ^ a b Arnold F. Holleman, Egon Wiberg, Nils Wiberg: Lehrbuch der anorganischen Chemie, 101. Auflage, Walter de Gruyter, 1995, ISBN 3-11-012641-9; Digitalisat bei Google Books.
- ^ Otto Ruff, E. Ascher (1928). “Über ein neues Chlorfluorid-CIF3”. Zeitschrift für anorganische und allgemeine Chemie 176 (1): 258–270. doi:10.1002/zaac.19281760121.
関連項目
[編集]ハロゲン間化合物 | |||||
---|---|---|---|---|---|
フッ素 | 塩素 | 臭素 | ヨウ素 | アスタチン | |
フッ素 | F2 | ||||
塩素 | ClF ClF3 ClF5 | Cl2 | |||
臭素 | BrF BrF3 BrF5 | BrCl BrCl3 | Br2 | ||
ヨウ素 | IF IF3 IF5 IF7 | ICl I2Cl6 | IBr IBr3 | I2 | |
アスタチン | AtCl | AtBr | AtI | At2? |