コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

フランソワ・ヴェイエルガンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランソワ・ヴェイエルガンス
François Weyergans
誕生 (1941-08-02) 1941年8月2日
ベルギーの旗ベルギーブリュッセルエテルベーク
死没 (2019-05-27) 2019年5月27日(77歳没)
フランスの旗フランスパリ
職業 小説家映画監督
国籍 ベルギーの旗ベルギー
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

フランソワ・ヴェイエルガンス(François Weyergans、1941年8月2日2019年5月27日)は、ベルギー出身のフランス語作家映画監督

生涯

[編集]

ベルギー・ブリュッセルエテルベークにて、カトリック作家・映画評論家・出版人の父フランツ・ヴェイエルガンスと、フランス人の母ジャンヌとの間に生まれる。ブリュッセルイエズス会系の学校を卒業したのち、1958年にパリの映画高等学院に入学、在学中は特にロベール・ブレッソンジャン=リュック・ゴダールの映画にのめりこんだ。1961年より、モーリス・ベジャールを撮った作品を皮切りとして映画監督として活動、その傍らで『カイエ・ド・シネマ』などに映画評論を寄稿。

1973年には初の小説作品『道化師』を出版する。同作はジャック・ラカンの精神分析を受けた自身の体験をもとにした作品で、ラカンの虚偽を残酷に暴く作品だったとも評される[1]が、同年のロジェ・ニミエ賞を受賞した。

以後映画の仕事も続けながら小説作品の発表を続け、『端役たち』(のち『フランスの男たち、女たち』と改題)(1980年)でベルギー王立アカデミー・フランス語フランス文学賞、『コプト人マケール』(1981年)でドゥ・マゴ文学賞、『ボクサーの錯乱』(1992年)でルノードー賞を受賞、2005年には『母の家で過ごした三日間』で、同年のミシェル・ウエルベックの話題作『ある島の可能性』を押さえてゴンクール賞を受賞している。

2009年、前年に死去したアラン・ロブ・グリエのあとを受けてアカデミー・フランセーズ会員となった。

2019年5月27日、パリにて死去。77歳没[2]

邦訳作品

[編集]
  • 『母の家で過ごした三日間』渋谷豊訳、白水社、2008年

小説

[編集]

映画

[編集]
  • 1962 : Béjart
  • 1963 : Hieronymus Bosch
  • 1965 : Robert Bresson: Ni vu, ni connu
  • 1967 : Baudelaire is gestorven in de zomer
  • 1967 : Aline
  • 1972 : Un film sur quelqu'un
  • 1977 : Maladie mortelle
  • 1977 : Je t'aime, tu danses
  • 1978 : Couleur Chair (en:Flesh Color)

参考文献

[編集]
  • フランソワ・ヴェイエルガンス 『母の家で過ごした三日間』渋谷豊訳、白水社、2008年(訳者解説)

脚注

[編集]
  1. ^ Adair, Gilbert (23 October 2011). “Getting Away with Murder”. The Independent. 2024年6月24日閲覧。
  2. ^ “Mort de François Weyergans, romancier, académicien et lauréat du Goncourt” (フランス語). ル・モンド. (2019年5月27日). https://www.lemonde.fr/disparitions/article/2019/05/27/l-ecrivain-et-academicien-francois-weyergans-est-mort_5468231_3382.html 2019年5月29日閲覧。 


前任
アラン・ロブ・グリエ
アカデミー・フランセーズ
席次32

第21代:2009年 - 2019年
後任
-