コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

フードスケープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フロリダ州ウォルト・ディズニー・ワールドのエプコット、ピクシー・ホロー・ガーデンといった食用植物が織りなす景観で、緑と紫のケールやチャードの装飾品種が特徴的

フードスケープ[1](Foodscape)、フードスケーピング(Foodscaping)は、新しいスタイルの造園であり、名の通り「フード」と「スケープ」(「スケーピング」)を掛け合わせたもので[2] 観賞審美用の草花・花き園芸の代わりに食用植物[3]である野菜や食用花(エディブル・フラワー)、果物ナッツ類、ハーブ類など果樹蔬菜園芸で、美しいだけではない、実用的でエコロジカルな庭造り[4]や、食べられる植物によってつくられたランドスケープ[2]

概要

[編集]

フードスケープとは、食用植物を観賞用景観として場所空間に取り入れる実践のための現代用語である。また、Edible Landscapingとも呼ばれ、造園園芸農業間のハイブリッドとしても解説されてもいる[5]。フードスケープはイデオロギーとして、食用植物が消費可能なだけでなく、それをとして評価できることが示されることを目的としている[6]。一方でフードスケープは、新鮮な食品を手頃な価格で提供するための素晴らしい方法ともとらえられる[7]

高尾他(2015)は、日本でのフードスケープの代表的な取組として、佐賀県唐津市蕨野の棚田」と長崎県平戸市「春日の棚田」での「美味しい食」をテーマとした文化的景観の持続や地域活性化/地域おこしの取組みや、福岡市かなたけの里公園[8]で、「生きている里の環境」として実際の作業体験と収穫されたの試食を通した取組みを挙げている[9]

日本の食文化研究においてはいまだ馴染みがないが、英語圏では21世紀に入り、フードスケープを主題とする専門書も数冊刊行されてきており、論文に関してはすでに数えきれないほどの蓄積があるという[10]。またフードスケープの概念は識者や論者により定義や用法が異なることもあり、人類学とその隣接領域の研究であると、特定の意味が付与され、生産者消費者により認識される食の見え方をフードスケープとしており、食を選択し消費する時、往々にして原料の使用や産地、もしくは食で地域民族の特色から判断することもあるなど、グローバル状況下における食の見え方に着目しているという[10]

フードスケープの概念を食育のプログラムに組み込む取り組みもあり、食卓から食卓を支える物的と人的の文化的なインフラストラクチャーを「食のインフラ」として、その想像力を烏かん的にも経験的にも涵養しうるとしている[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 太田(2017)
  2. ^ a b 「Hills Breakfast Special 2023」の開催レポートが到着!プレゼン動画公開中! 2023年5月1日 Hills Breakfast
  3. ^ 食用植物』 - コトバンク
  4. ^ 食べられる庭が注目される! フードスケーピングで実用的な造園を作る手順 著者Jeff Somers - Lifehacker US
  5. ^ Waterford, Douglas. 21st Century Homestead: アーバンアグリカルチャー. Lulu, 2015.
  6. ^ Brown, Sydney P. "Edible Landscaping". The Institute of Food and Agricultural Sciences, 2016, edis.ifas.ufl.edu/pdffiles/EP/EP14600.pdf. Accessed 12 April 2020.
  7. ^ Silvasy, Tiare. Edible Landscaping Using the Nine Florida-Friendly Landscaping Principles. 
  8. ^ かなたけの里公園
  9. ^ 高尾他(2015)
  10. ^ a b 河合(2020)

参考文献

[編集]
  • 太田 和彦(2017)食育実践におけるフードスケープ概念の有効性 : 食卓から見えない景色への想像力を育む,ランドスケープ研究 : 日本造園学会会誌 256-259 2017年10月
  • 高尾 忠志,永村 裕子,木藤 亮太(2015)フードスケープ : 「食べ物」を通して関係性を紡ぐ 特集 都市のつくる農のランドスケープ ランドスケープ研究 : 日本造園学会会誌 79(1) 8-10
  • 監修:アーツ前橋(2016)フードスケープ : 私たちは食べものでできている 中央出版
  • ジョゼ ・ジョンストン(著),シャイヨン・バウマン(著),村井重樹(翻訳)(2020)フーディー グルメフードスケープにおける民主主義と卓越化 青弓社
  • 河合 洋尚(2020)フードスケープをめぐる研究動向 国立民族学博物館研究報告 45 (1), 81-114, 国立民族学博物館