コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

プロジェクト‐ノート:アルバム/過去ログ4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

オリコン週間アルバム/シングルチャート第1位の表について

[編集]

オリコン週間アルバム/シングルチャート第1位の表についてですが、現状は

{| border="2" align="center" cellspacing="0"
|-
|colspan="3" style="background-color:#EBF1F9;text-align:center;"|[[オリコンチャート|オリコン]]週間[[アルバム]]チャート第1位<br />[[1990年]][[11月19日]]付
|-
|width="30%" align="center"|<small>前作:<br />[[ドリームズ・カム・トゥルー|DREAMS COME TRUE]]<br />『[[WONDER 3]]』</small>
|width="40%" align="center"|[[B'z]]<br />『'''RISKY'''』</small>
|width="30%" align="center"|<small>次作:<br />[[尾崎豊]]<br />『[[誕生 (アルバム)|誕生]]』</small>
|}

このようになっていますが、

  1. width属性はHTML 4.0以降、W3C非推奨属性である。スタイルシートで規定すべし。
  2. 左寄せ、右寄せ、中央寄せもすべてスタイルシートで行うべし。
  3. <small>タグについても閉じ忘れが結構見られる。スタイルシートで行ったほうが安全。
  4. XHTML 1.0では<br>は<br />または<br/>と書かなければならない。
  5. XHTML 1.0では値は引用符("または')で囲まなければならない。

以上の理由で、今後は

{| border="2" cellspacing="0" style="margin: auto; clear: all;"
|-
|colspan="3" style="background-color:#EBF1F9; text-align: center;"|[[オリコンチャート|オリコン]]週間[[アルバム]]チャート第1位<br />[[2005年]][[4月18日]]付
|- style="text-align: center;"
| style="width: 30%; font-size: smaller;"|前作:<br />[[ドリームズ・カム・トゥルー|DREAMS COME TRUE]]<br />『[[WONDER 3]]』
| style="width: 40%;"|[[B'z]]<br />『'''RISKY'''』
| style="width: 30%; font-size: smaller;"|次作:<br />[[尾崎豊]]<br />『[[誕生_(アルバム)|誕生]]』
|}

としてください。--Goki 2006年9月20日 (水) 08:04 (UTC)

例えばバッド (アルバム)などですが、あまりに醜いデザインになっています。どこから湧いた形式か分かりませんが、テンプレート化するなどして見やすく改良したほうがいいかもしれないですね。個人的には存在価値が見えない表ですし、このルックスでは目障りに感じます。--TotalEclipse 2006年9月23日 (土) 04:01 (UTC)

私はデザインや、「オリコン週間アルバム/シングルチャート第1位の表」そのものの存在価値については一切言及していません。XHTMLに無理解な方々がこのような編集をされることに対する危惧を表明しているだけです。デザイン、テンプレートの導入、表そのものの要・不要については別途節を切って議論したほうが良いかと存じます。--Goki 2006年9月24日 (日) 02:06 (UTC)

XHTMLについて教鞭を取るよりもテンプレートを導入して編集を易しくするほうがいいのでは?おそらくこの表自体は共通のフォーマットであることに意味があると思うのですが、ここでWiki文法やXHTMLを含む具体的なフォーマットを定義するよりもGokiさんの意図する目的に適ってると思います。--TotalEclipse 2006年9月27日 (水) 04:53 (UTC)
私自身は(特に記事下方につける)テンプレートの導入自体が消極的です。本当はばっさり削除したいくらいですが、それでは角が立つので、「テンプレートは作りたい人が提案して作ってください。ただしへんな構文使うと直しますよ。」というスタンスです。--Goki 2006年9月27日 (水) 05:25 (UTC)

上記の考えでしたが、あまりにも数が多いのでテンプレートを導入したほうがよいかもしれません。個人的には、

  • <br />(強制改行タグ)を一切使用しない。
  • すべてスタイルシート化(tableのborder, cellspacing, cellpaddingも一切使用しない)する。

デザインに変更したいですね。Internet Explorer 7も正式にリリースされたようですし。--Goki 2006年10月20日 (金) 07:43 (UTC)

(形が崩れた+将来的に削除する予定のためコメントアウトしました。)--Goki 2006年12月5日 (火) 11:07 (UTC)

こういうのでいかがでしょうか?--Goki 2006年10月20日 (金) 08:52 (UTC)

お疲れ様です。さて、テンプレートにするのであれば、Template:先代次代に準拠したルックスのほうがいいと思います。例えばセルの内容を中央寄せにするなどしておいたほうがいいかと。あと、名称は汎用性が高まるように「Template:前作次作」を提案します。--TotalEclipse 2006年10月20日 (金) 11:20 (UTC)
セルは中央寄せになっていませんか?テーブルの先頭でスタイル指定しているのですが…。先頭行の「text-align: center; vertical-align: middle;」が該当します。汎用性については会ったほうがよいとは思うのでよい案があれば(具体的なパラメータなど)お願いします。--Goki 2006年10月20日 (金) 11:42 (UTC)


Goki氏に煽られるとおり、私は表やタグの知識は皆無なので、こういった対応は大変ありがたく思います。私の至らない部分ですので申し訳ないです。

既に意見の出ているように、セルを中央寄せしていただければと思います。フォントとしてはやはり見栄えが悪いので。「曲名」はアルバムにも適応されると思うので「作品名」に(前作・次作についても)したほうがいいと思います。

括弧については文中で使う場合全角のほうが良いのでしょうか? 私は半角スペース+半角括弧の方向で行きたいのですが(これまでも比較的そうしてきたので)。それとこれも無理解で申し訳ないのですが、半角スペース及び()つきのページへ内部リンクする際は、「○○_(○○)」というように半角アンダーラインを使用しないと不都合があるのでしょうか? あっても問題はないと思いますけど、参考までに。--Dump 2006年10月20日 (金) 14:38 (UTC)修正。--Dump 2006年10月20日 (金) 14:40 (UTC)

結果だけを言えば、中央寄せになっていません。確認した中ではWinXP IE6/7のみ中央寄せになりますが、確認されましたか?ソースも見てましたが、複雑すぎて把握は出来ませんでした。パラメータについてですが、具体的な内容は他の人にお任せします。わたしもGokiさんと同じく不要派なので。--TotalEclipse 2006年10月20日 (金) 18:33 (UTC)
直しました。これで、Firefoxでも中央寄せになっているはずです。パラメータも一部修正しています。--Goki 2006年10月20日 (金) 23:56 (UTC)

デザインを修正しました。詳細は利用者:Goki/前作次作利用者:Goki/作品利用者:Goki/作品2利用者:Goki/チャート利用者:Goki/チャート第1位のソースを見てください。--Goki 2006年10月30日 (月) 08:20 (UTC)

すっかり忘れていましたが、「選抜高等学校野球大会入場行進曲」のボックスもありますね。他にもアルバムに限らず様々なものがあるかもしれませんし、今後もアメリカ、イギリス、韓国……といった感じでチャートだけでもどんどん続く可能性がありますので、ウィキプロジェクト 音楽など他で呼びかけるとまた別の意見があるかもしれないですね。見てる人が一緒なら意味はないですが。--TotalEclipse 2006年11月2日 (木) 16:32 (UTC)

Template:OriconChartが作られたようです。多少、手直ししておきました。--Goki 2006年12月5日 (火) 11:07 (UTC)

こんなかんじになりました。で、この返り咲き首位についてなんですが、うまく表示できにくくなっているみたいです。因数が9までしかないようなので、バランスが悪くなってしまいます。あと、因数に名前を付けてくださると書きやすくなると思います。--天澄幽蛇 2006年12月23日 (土) 07:41 (UTC)
このようなものを作らさせていただきました。複数回1位獲得にも対応させました。今のところ筆者が確認したのは3回までなので。因数は簡単にしようと思ったのですが、かなり複雑になってしまいました。あまり理想ではないようなhtmlを使ってしまった気もしますが…。--天澄幽蛇 2006年12月24日 (日) 11:43 (UTC)
因数に名前を付け、使用例を記載しました。こちらをご覧ください。--天澄幽蛇AZ Cafe2006年12月28日 (木) 10:09 (UTC)
従前の表記でも表示可能なように変更しました。--Goki 2007年1月5日 (金) 02:24 (UTC)


Album-stub, Single-stub 廃止の提案

[編集]

以下の理由で, Album-stub, Single-stubの廃止(=削除)を提案します。

    • アルバム用のテンプレートを使用している記事を修正する面倒見る覚悟はあるか?(誰も面倒を見ようとする意思が見られない。)
    • スタブ用テンプレートもウィキプロジェクトで面倒を見られないものは削除対象となっていますが、面倒を見ようという明確な意思がある方が見られない。
  1. 好き勝手に作られると、いつまで経ってもデザインが統一できず百科事典の体をなさない。

異議のある方は10日以内に理由とともに書いてください。2週間とってもよいのですが、テンプレートは好き勝手に貼ってるがノートで議論する意思のある方が少ないので短くしないとどんどんひどくなることが考えられるためです。--Goki 2006年11月27日 (月) 04:47 (UTC)

「面倒を見る」とは具体的に何を指していますか?探してみたのですが、見つかりませんでした。逆に「スタイルを統一すべきといった合意は今のところありません」(Wikipedia:スタブカテゴリ)というのはありました。どちらにせよその内容が何であれ、ウィキペディアの編集方針として誰かが面倒を見る責を負うものではないでしょうし、そのためにウィキプロジェクトがあるのだと思いますが、その辺はどうでしょう。--TotalEclipse 2006年11月27日 (月) 07:03 (UTC)
誰かが責任を持って面倒見ろとは書いていません。テンプレートを作ったのなら、
  • ウィキプロジェクトのノートで適切なアナウンスをし、合意を取った上で新しく作ったテンプレートを使うように仕向ける。
  • 古いテンプレートを使用している人に対して新しく作ったテンプレートを使うように仕向ける工夫をする。
くらいのことはしろと言っているのです。要するにウィキプロジェクトが利用されていないことを問題にしているのです。今新規にテンプレートを作った人で、その類の事を行っている人はどこにいますか?「テンプレートを作るだけ作って放ったらかしにするな」ということです。--Goki 2006年11月27日 (月) 09:26 (UTC)
Template:CD-stubで十分。Template:Album-stubTemplate:Single-stubに分ける必要なし。(アルバムとシングルを区分しない国もあります)--hyolee2 2006年11月27日 (月) 07:09 (UTC)
Template:CD-stubは名称が不適切であるという理由で、Template:Song-stubに移動されました。--Goki 2006年11月27日 (月) 09:32 (UTC)
(存続)が私の意見です。stubについてはウィキプロジェクトでアナウンスされていますので、あとはこれに沿って順次編集すれば問題はありません→Wikipedia:ウィキプロジェクト アルバム#短い記事。アルバム/シングルはそれぞれ新規記事の数も多いので、StubやInfobox、いずれも採用して存続するべきです。「ウィキプロジェクトが利用されていないこと」については#プロジェクトの適用についての議論で話し合ったほうがいいでしょう。--TotalEclipse 2006年11月27日 (月) 10:07 (UTC)
「ウィキプロジェクトでアナウンスされています」この手の変更は「ノートで」アナウンスしてから行うべきであり、適切な手続きを踏んでいないと思われるので「ウィキプロジェクトでアナウンスされています」には同意しません。テンプレートのノートでされても困るという旨は当該ノートで私は書いています。--Goki 2006年11月27日 (月) 10:19 (UTC)
Infoboxについては「多いので」という理由だけでは同意いたしかねます。好き勝手にテンプレートを作成されると、誤ったXHTMLやCSSが蔓延するためです。
要するに私が言いたいのは「手続きを踏め」です。--Goki 2006年11月27日 (月) 10:19 (UTC)
(コメント付記) スタブテンプレートについては、2006年11月14日 (火) 09:08(UTC)に 曖 さんの編集で追加されていますが、このノートで編集する旨のアナウンスはなされていません。--Goki 2006年11月27日 (月) 10:23 (UTC)
(コメント付記)たびたび申し訳ないですが、Album-stub、Single-stubについてはウィキプロジェクトにただ書くだけではなく、既存の記事で{{Music-stub}}、{{CD-stub}}、{{Song-stub}}が使用されている記事があるわけですから、「編集の際に順次移行してください。」くらいの配慮があってしかるべきでしょう。(何度も書きますが、テンプレートを導入した人がすべての修正を行えといっているのではありません。)--Goki 2006年11月27日 (月) 10:50 (UTC)

とりあえず落ち着いてください。正直に言うと、削除する理由が理解できません。どのテンプレートも既に多くの記事で使用されているのですから、追認すればいいだけに思えます。削除→告知→作成、などと言うことになれば無駄に編集が増えますし、それは単なる形式主義で利益がありません。削除についての「手続き」を参照して、どのような理由/目的で削除を希望するのか、それによってどんな利益が生まれるのか教えてください。--TotalEclipse 2006年11月27日 (月) 12:12 (UTC)

Wikipedia:削除の方針でいうならF項による削除です。ですのでノートで合意を得る手続きを踏もうとしています。現状の追認については、作成した本人が適切な措置をとらない(説明と今後の対処についての表明だけで構いません。)限り同意しかねることだけは書いておきます。ほかの誰が代わりに説明したところで同意しません。テンプレートの変更は全体に影響するんです。勝手に方針を変えられると私が編集した内容が徒労に終わってしまいます。だから納得できないのです。
スタブについては、説明があれば態度を変更するつもりですが、Infobox singleに関しては、導入に慎重になっている人が私以外にもいることは同意願います。Template‐ノート:Infobox singleも読んでください。--Goki 2006年11月27日 (月) 13:40 (UTC)
改めて書いておきますが、「謝罪しろ」とも「反省しろ」とも言ってるわけではありませんので、ご承知おき願います。--Goki 2006年11月27日 (月) 13:43 (UTC)
とりあえずご参考までに、ウィキプロジェクトが何であるかはWikipedia:ウィキプロジェクトにありますが、特定の分野の記事のフォーマットを統一して読みやすくするための議論をしたり推進したりする場所です。で、スタブテンプレートにGokiさんが注文を付けるのは過去※にテンプレートをつくり貼り付けるだけ貼り付けた後あとは一切何もしないということがあって、そのときに誰かが加筆をしやすい状態に持っていく→とりあえず特定分野の人が集まるプロジェクト・ポータルで管理しようということになったからです。そのため最悪の場合は事後承諾になってしまっても作成者から必要とする理由がほしいわけです。TotalEclipseさんの主張もわかりますけどその主張では「編集したもの勝ち」になってしまいますよね。それと一人では維持困難なのは明らかなことで、誰かしらが継続していかないとなりません。ですので勝手にやってしまえばよいというのはwikipediaのスタイルのそぐわないのです。なお、新たなインフォボックスをつくらなくとも既存のテンプレートにWikipedia:条件文を加えることで解決できることもあります。たね 2006年11月27日 (月) 14:18 (UTC)
※補足:「逆に「スタイルを統一すべきといった合意は今のところありません」(Wikipedia:スタブカテゴリ)というのはありました。」についてはStub-CategoryとStub-Templateについてです。で、Wikipedia:現在行われている投票/スタブカテゴリの是非があったりするわけです。Template‐ノート:Stubとかも読んでほしいです。すでに議論をし終わっていることなので新設する場合には必要であるという意見募集を事前に行う必要があります。「必要でない理由を示さないとならない」という主張は、残念ながら今回は主張として弱いかと思われます。たね 2006年11月27日 (月) 14:18 (UTC)

なるほど。たねさんの説明で少し分かってきました。ウィキプロジェクトの存在理由のひとつも知ることが出来ました。でも他のウィキプロジェクトについてはよく知りませんが、ウィキプロジェクト音楽は「守る必要なし」という人が多かったりしてなかなか機能できていません。これは#プロジェクトの適用についての議論の話になりますが。

Template:Infobox single、Template:Album-stubはウィキプロジェクトのページに記載されてますし、実際に運用されてます。このまま継続していけば誰かの負担となることもないでしょうし、もしなるようであれば報告して貰えば手助けする人も出てくるでしょう。ただ今回の場合、削除の目的/理由や削除することによるメリットというのがGokiさんの徒労が報われると言うことに尽きるということのようですので、そのような理由であれば、やはり私の意見は(存続)です。作成者(といっても大本の作成者であるIPさんでしょうか、分割をした曖さんでしょうか)の説明次第ではなおのことです。

一方のInfobox singleについては、ノートでの議論を見た印象では、反対者が多ければ削除もやむを得ないかもしれないとといった感じです。以前に作成された時は私も反対しましたし。利点のひとつとしても他言語版からの移植のしやすさがあげられていましたから今後は必要になるかもしれませんから微妙ですけど。Infoboxに条件文というのは、実際にサンプルなど見てみないと分かりません。

さて、今後議論が続く場合はスタブとインフォボックスを分けて考えたほうがいいかもしれないですね。ちょっと混乱してしまいそうです。最後になりますが、私はは異議がある人は書けといわれて書いてるだけなので、反省も謝罪もしません。何を意図してるのかよく分かりませんでしたが。

--TotalEclipse 2006年11月27日 (月) 14:59 (UTC)

TotalEclipseさんは読み違いをしているようです。(反省・謝罪を要求していないことは説明済みですが…。)何度も書いてますが、影響の大きい作業については「手順を踏め」と主張しているだけです。--Goki

(存続- Template:Album-stub / Template:Single-stub)過去にスタブカテゴリから加筆できそうな項目を眺めたことがありますが、分類が大雑把すぎて途方に暮れたことがあります。この経験から考えると、「音楽」「歌手」といった大分類しか存在しないと、加筆して育てるという観点でスタブカテゴリを付与する意味は薄いように感じます(実際にそのような目的でスタブカテゴリを使用されているようには思えませんでした)。なので、もう少し細分化してスタブカテゴリから加筆できそうな記事をピックアップできるようにしたほうがよいと思われます。個人的に今はそこまで手も頭も回らないのでそこまではしませんが、将来的にはさらに分割したほうがいいというのが私の意見です。Template:CD-Stubの作成までさかのぼるのであれば、それは別の人なので分かりかねます。ここでの議論に気付いてくれるといいですね。
(コメント- Infobox single)あってもなくてもどちらでもいいです。現状では日本のシングル記事が目立ちますので、有用性は薄そうです。将来的に日本以外のシングル記事が増えてくれば、記事を書くのに役立つでしょう。いわゆる洋楽のシングル記事を書くのであれば、このInfoboxは扱いやすいはずです。
この前も書きましたが、ウィキプロジェクト 音楽関連は、その拘束性どころか影響力さえ乏しいように思えます。プロジェクトの適用についての議論もされているようですが、根が深い問題のようで把握し切れませんでした。何とかこの辺が解決するといいんですが、過去のようにここで議論がまとまったにも関わらず別の人が削除依頼に出したりと混乱しないことを希望します。-- 2006年11月28日 (火) 09:18 (UTC)

スタブの分割については了解しました。ただし以下の音頭はとってください。(私の書き込みを見た方全員です。)

  • 新規の楽曲記事についてMusic-stub, CD-stub, Song-stubを使用している人を見かけたら誘導する。
  • 時間がかかってもいいので、編集のついでに順次Music-stub, CD-stub, Song-stubをAlbum-stub, Single-stubに置き換える。
  • ころあいを見てCD-stub, Song-stubを廃止する。(無理かもしれませんが)

提案や、分割の行為だけは行うがその後の実効性がないのでこの手の議論には賛成できないのです。スタブカテゴリ、テンプレートの類は作り逃げする人が多いので辟易しているのです。--Goki 2006年11月29日 (水) 09:23 (UTC)

ということで、スタブカテゴリに関しては「Album-stub, Single-stubに分割する」ということにしたいと思います。よろしいですね?また、{{Infobox single}}の是非については節を分割します(#Template: Infobox single の必要性について)。--Goki 2006年11月30日 (木) 08:58 (UTC)

2006年12月18日 (月) 21:07 (UTC)をもって、一応通常名前空間での{{CD-stub}}を使用した記事は全て撲滅しました。今後は、Category:楽曲スタブで現在の記事数39から記事がひとつでも増え、その際該当記事に{{CD-stub}}が使われた場合は、テンプレートの削除が完了するまでのあいだ、その都度監視し手動削除という感じでいいんじゃないかと。また、概存の記事は適切なスタブへ張り替えました。で、撲滅したことはしたんですが、やはりstubも削除依頼で対応ということでいいんでしょうか。ご意見をお聞かせ願います。--航汰 2006年12月18日 (月) 12:54 (UTC) 打ち消し線+一部修正--航汰 2006年12月27日 (水) 05:22 (UTC)
テンプレート{{CD-stub}}を削除依頼に提出しました。--航汰 2006年12月27日 (水) 05:22 (UTC)
(報告)Template:CD-stubが削除されました--航汰 2007年1月4日 (木) 08:59 (UTC)


(存続-Song-stub)また、{{Song-stub}}についてですが、このスタブのもともとの使用用途は"楽曲単体記事"であると思うので、これは存続でいいと思います。ただ単に、今までの使い方が間違っていただけではないかと。--航汰 2006年12月18日 (月) 12:54 (UTC)

Template: Infobox single の必要性について

[編集]

今のところ{{Infobox single}}が機能しているのは、イフ・ユー・アスクト・ミー・トゥー (セリーヌ・ディオン) あたりでしょうか。どこのアルバムからのシングルカットなのかとかテンプレートに入れる必要があるのかという話はありますがそれはそれ。

日本のシングルだとこの項目はまともにつかえそうにないと思っています。(特に「作詞・作曲」)いわゆる、マキシシングルのようなのは別の人が作曲したものもありますし、いわゆる「両A面」にも対応できません。--Goki 2006年11月30日 (木) 07:28 (UTC)

これは全体的にいえるのですが、

  • 英語版で導入されているから入れてもいいだろう。
  • 別の分野でも使われているから~(以下同文)。

という考えはどうかと思います。 英語版と日本語版で決定的に違うのは文字の種類の多さです。英語版で使用されているテンプレートは密度が濃いものが多くなってきており、そのまま日本語版に輸入すると記事の大部分がテンプレートになってしまうものも出てきます。

(例)

英語版ではアルファベットにほぼ限られるのでフォントを小さくすることである程度詰め込めますが、日本語で同じようなことをすると解読不可能になります。

また、日本語版ではフェアユース画像が利用できないので"Cover"属性などは無意味ですね。(Template:Infobox Albumでもそうですけど。)--Goki 2006年11月30日 (木) 08:00 (UTC)

意見がなければ削除ということになりますがよろしいですか?--Goki 2006年12月5日 (火) 13:22 (UTC)

(反対)ここでは「輸入版は文字数が違う」とか、「無意味な項目がある」とかをあげつらって少数人で議論が進行しているようですが、最初から少数での削除ありきな議論にも見え、とても公平性があるとは思えません。輸入版には確かに多くの誤訳や、フォントの違いからめちゃくちゃになっているテンプレートもありますが、だからといって具体的な立証も無く、最初から「輸入版だから」という理由をあげ、削除を推奨するのはどうかと思います。輸入版でも日本語環境になじみ、かなり有用で優秀なものもあると思います。反対するならこのテンプレートが絶対に有用なテンプレートにならない確証を出してください。それに、無意味な項目があることがテンプレートそのものの削除の理由のひとつとされていますが、無意味な項目があるならその項目を編集し無くしたらいいと思います。そうは出来ず、テンプレートそのものを削除してしまわないといけない理由があれば出してください。--ROmas 2007年1月12日 (金) 15:38 (UTC)

「無意味な項目があるならその項目を編集し無くしたらいい」との事ですが、それをすれば結局Infobox Albumとの違いが無くなっていくのではないでしょうか。
ひとつには「シングル」の形態が昔と今とでは違っており、アナログ盤で出ている作品ならば「Infobox Single」も有用かもしれませんが、最近はシングルの曲数も増えており、どちらかというと「Infobox Album」の方が使い勝手が良いです。名前が「Infobox Single」となっている以上、そのどちらにも対応していなければ混乱を招くことになる(なっている?)のではないでしょうか。名前を「Infobox Single」ではなく、例えば「Infobox 12inch」等にするというのはどうでしょう。需要がどれほどあるかは判りませんが。--蝦寄無頼 2007年1月13日 (土) 02:28 (UTC)
反対を言い出したご本人が方針無理解等々でブロックされています。議論がまとまらなかったようですし、1年以上が過ぎて曲やシングルの記事も増えて状況が変わっていますので、運用を再開した方がいいと思います。-- 2007年12月8日 (土) 03:03 (UTC)
1週間を経過しましたが、特に反論等もないようです。このテンプレートは存続としましょう。-- 2007年12月15日 (土) 14:27 (UTC)
今現在、テンプレート内の作詞者・作曲者名の項目が一項目でまとめられてしまっているのですが、それぞれ別の人物が行っている場合もありますので、Template:Infobox SongのようにWRITERCOMPOSERのように別項目に分けてはどうでしょう?Muneco 2007年12月16日 (日) 13:58 (UTC)
提案内容は良いと思いますが、ここでの議論は既に終了しているので Template:Infobox Single のノートに提案し直したほうが良いと思います。後から見返しやすくなりますし。-- 2007年12月16日 (日) 14:12 (UTC)

Template:Infobox Album について

[編集]

Template‐ノート:Infobox Albumについて利用方法について意見を書いていますのでご覧願います。(last, this, nextについてです)--Goki 2006年11月29日 (水) 10:26 (UTC)

DVD関連の項目について

[編集]

議論1

[編集]

現在、自分が確認しているだけで

のDVD関連記事が作成されています。

また、それに関連してノート:ORANGE RANGEでは、DVDの項目にTemplate:Infobox Albumを使うことまた、配色(Background)などについて疑問の声をあげられているかたがいます。その意見には、自分も同意するところであります。

更に現状では、映像作品においてもっとも重要である"監督(director)"を補えていないことが第一(現状、CDのテンプレートを使っているわけですから当然ではありますが・・・;)。ほかにも、DVDの項目のテンプレートには、映像の収録日・収録会場・ツアー名(ライブDVDを補う場合)、全般としては、区画(例・4:3)なども欲しいなあと思います。個人的に、ではありますが。

またDVDに関しては、音を収録したものであるCDと音と映像を収録したものであるDVDとでセッションが異なることもあり、現状、どの範囲まで記述(ネタバレ)が赦されるのかなども明確ではないと思います。

そこで、このWikipedia:ウィキプロジェクト アルバムの下位プロジェクトとして、音楽に関連した映像作品について扱う、Wikipedia:ウィキプロジェクト DVD音楽(仮・名称は売り上げ枚数の集計を行っているオリコンから)を立ち上げ、

  • 音楽DVDのテンプレートの作成をCDとは別に行うか否か
  • 音楽DVDの記事における、ある程度の記述方針

など、まずは現状の問題の議論そこからプロジェクトを発展をさせていければ・・と思うのですが、どうでしょうか。--航汰 2006年12月5日 (火) 09:35 (UTC)

あまり話が発展しそうにないので分離させずにここで話をまとめたほうがいいと思います。基本的には「ライブ・ビデオはライブ・アルバム」、「ミュージック・ビデオ集はコンピレーション・アルバム」にそれぞれ準じた編集をすれば足りると思います。こんな感じ→エンド・オブ・アン・エラ。テンプレートについては必要であればen:Template:Infobox music DVDを参考に作成するといいかも(作るのであれば、DVD未発売のものもあるでしょうから Template:Infobox music video のほうが望ましいと思います。DVDが廃れる可能性もありますしね)。英語版ではこんな感じ→en:Live On The Other Side。ただし英語版でも2月に作られたばかりでまだ移行中のようです。隠しコンテンツのことであれば、ねたばれや隠しトラックと同じ対応でいいんじゃないでしょうか。議論を見てないので分からないですけど。収録日/場所であれば現状でもrecordedの項に入れればOKです。-- 2006年12月5日 (火) 12:04 (UTC)
ありがとうございます。で。曖さんの意見に従い、Template:Infobox Music Video(仮)を作成してみました。監督・規格を追加し、プロデューサーなどは削除しました。改善点などがあれば、ご指摘願います。
またDVDに関して~現状、どの範囲まで記述(ネタバレ)が...の部分についてですが、言葉足らずになってしまい申し訳ありませんでした。隠しトラックなどは現状と同じ対応でいいと思います。云いたかったのは、収録映像全体についてのネタバレです。例えば、PVにはCDにはないような喋りが曲の最初や最後に入る場合・ライブではライブだけにみられるような演出などがありますが、それらを収録曲の項などに書いてしまうと、映像を純粋に楽しみたいと想っている人や商品の購入者からすれば、はっきりいってがっかりだと思います。かといって{{ネタバレ}}で対応するとなると、収録映像のリストが何であるか?という定義部分すら不明になってしまうと思います。なので、収録曲の部分はシングル曲やアルバム曲記事への誘導リンクのみを貼るようにすればいいんじゃないか?という提案なのですが、・・・・どうでしょうか--航汰 2006年12月16日 (土) 14:12 (UTC)
個人的には色は統一するべきだと思います。ビデオシングル=黄色、その他=別の色。『ヴィデヲ・ラ・コンタクト』みたいにPVとライブ映像両方入っているのもありますし。オリコンチャートについてですが、音楽DVDチャートかDVD総合チャートかどちらを使うか統一しておいたほうが良いと思います。前者のほうが良いとは思いますが。--天澄幽蛇 2006年12月18日 (月) 09:20 (UTC)
Infobox…全体的に良い感じですね。ただ、プロデューサーとディレクターの欄はきちんとあったほうがいいと思います。色はアルバムと統一したほうがいいと思ったのですが、そういうことでしょうか。『ヴィデヲ・ラ・コンタクト』の記事を見るとコンピのようなので、アルバムと統一するのであればdarkseagreenが良いかと思います。
ネタバレ…申し訳ないですが、文意が上手く読み取れませんでした。私は『エピカ (アルバム)』や『en:The Song Remains the Same (film)』のような記事を念頭に意見を述べていますが(後者はライブビデオではなくライブ映画ですが)、こういうのとは違うのでしょうか。-- 2006年12月18日 (月) 09:54 (UTC)
書き方がまずかったですね。「音楽DVD」として一つの色で統一する、という意味だったのですが(ビデオシングルについてはオリコンの集計の記録などから例外扱いするのがよいかと)。アルバムで使用されていない色で統一したほうが、見やすいと思うのですが。--天澄幽蛇 2006年12月18日 (月) 10:56 (UTC)

内容や分類、back groundの色などは概ね現在まで出ている意見に同意です。具体的に挙げれば、ビデオクリップのみのものはyellow(主である場合はすべて統一)、ビデオクリップのほかライブ映像、インタビューなどを組み込んで構成したもの(特典やおまけのようなもので組み込まれたものは除外)はdarkseagreen、ライブビデオ(ライブ映像以外が含まれている場合も、主であれば統一)はdarkturquoiseなどで。

現段階でこのような項目が作られてしまうことに賛成はしないのですが、少ない曲数で構成された「DVDシングル」というものも流通しています。いっそ通常のPV集などはorange、シングルのようにビデオシングル、DVDシングルはyellowとするのもどうかと思います。DVDシングルとしての記事が増えてからルールを変えるのでは色々と不便が出てくるので。

それと、ここで議論していい話題か分からないのですが、現在作られているビデオ及びDVD作品のカテゴリはどうしましょうか? 個人的には「音楽関連の映像作品」だとか「ミュージック・ビデオ」くらいしか思い浮かばないのですが、後者は単なるPVと混同しそうなのであまり良くないかも。あと、ここまで『音楽DVD』という括りで話が進んでいるようですが、DVDなんてのは近年登場したもので、広義に「ビデオ」であることをお忘れなく。--Dump 2006年12月19日 (火) 17:14 (UTC)

後ろのほうにも書いたんですが、まずは作品の種類について、区別・定義を定めるところから始めなければならないかと思います。ですが、「DVDシングル」は既に定義として十分確定といえるかと(理由として、ハロプロ系アーティストのシングルVが定期的にリリースされていることなど)。また、ライブビデオもdarkturquoiseでほぼ合意が形成されているので、DVDシングルもDump氏の提案どおりCDシングルと同様にyellowでいいかと思います。
また、カテゴリーは作品の種類の定義が確定したら、各種類ごとに、 例)Category:DVDシングル などのようにして作成する、またもしも、sg-stubやal-stubが作成された経緯に従う形で映像作品の種類ごとにカテゴリーを作成することになれば(この場合必然的にスタブも作品の種類ごとに作成することになるかと) 例)Category:DVDシングル関連のスタブ項目 のような感じにすればいいと思います。--航汰 2006年12月29日 (金) 18:32 (UTC)
アルバムと同じ色を使用すると分かり辛くありませんか?判断をする際に普通のアルバムやシングルと混同してしまいそうですが。英語版の色だと日本版のライブアルバムに似ているので、ちょっと…と言った所です。何か良い色があればいいのですが。あとビデオシングルは『サバイバル』や『僕の恋愛事情と台所事情』などのようにすでにページが存在し、前者はInfobox Albumを使用しており、後者には使用されていないので発売日などを記述するスペースがなくなっています。規格なども記述する必要があると思うので、ビデオシングルとしてもInfobox Music Videoは必要だと思います。--天澄幽蛇 2006年12月20日 (水) 09:11 (UTC)
その後に気付いたことを2点。
  • 「CDに付属されているDVDに、このテンプレートを用いることはできません」とするのであれば、「Infobox AlbumとInfobox Music Videoのいずれかひとつを使用してください」のほうがいいと思います。というのも「CDに付属しているDVD」なのか「DVDに付属しているCD」なのか一概には言えない(レーベルによって異なることもある)ことと、CDとDVDで同内容の作品もあるため、記事ごとに判断したほうがいいと思われるからです。逆に両方使用可にする案もありますが、ちょっと邪魔な気もします。
  • 「規格」の項は外すべきです。過去にチャート成績をレビュー項に入れていたケースが常態化していたことを振り返ると「規格 DVD-9<br />NTSC<br />リージョン 0<br />リニアPCM<br />DTS 5.1ch<br />ドルビーデジタル 2.0ch<br />…」などと情報を押し込む人がきっと現れるでしょう。Infobox Albumにも規格の項はないので、同様に外すべきです。
個人的にInfoboxは最小限に抑えたほうがいいと思います。とりあえず以上2点を提案します。-- 2006年12月27日 (水) 15:03 (UTC)
ということはTypeの欄にDVDやVHS、ビデオシングルなどという記述をして、細かい規格や「ライブ映像」「PV集」などの記述は定義文の後や解説の欄に記入するということですよね。個人的にもそれが良いと思うんですが。あと、Template:Infobox Music Video(仮)では年表のフォントが小さくなっているので、その点の修正をよろしくお願いします。色についてはいくつか試したんですが、DarkGreenかLimeがいいように思います。(こんなかんじになります)CDとVideoのテンプレートですが、逆に言えば「DVDに付属されているCDに、このテンプレートを用いることはできません」ということでもありますよね。--天澄幽蛇 2006年12月28日 (木) 02:52 (UTC)
忘れていましたが、音楽関連の映像作品のリストを作りました。--天澄幽蛇 2006年12月28日 (木) 02:54 (UTC)
(ということはTypeの欄にDVDやVHS、ビデオシングルなど……)いいえ、私が言ってることは違いますよ。Template:Infobox Music Video案にある規格とはFormatとなっていますから、ここに「DVD」や「VHS」が入ると言うことになります。これを外しましょうということです。「Infobox Albumにも規格の項はない」と言ったのは、Template:Infobox Albumを見れば分かりますが CD、CT、DVDオーディオ、SACDなどを記載する欄がないことを指しています。Typeの欄は「ビデオ」「ライブ・ビデオ」「ビデオ集」などとしたほうがいいと思います(ただし用語は議論したほうがいいかもしれません)。
(色についてはいくつか試したんですが……)Limeの方がマシですね。DarkGreenは絶対ダメです。色盲でなくても読めない人がいると思います(私は目をこらしたらようやく見えました)。というかビデオ用に別途色を揃えるのであれば、色を考える前に何色必要か考えないとですね。現在のウィキプロジェクトでも派手な色が多く使われているのでなんだか凄いことになりそうですが、「ライブ・ビデオ」「ミュージック・ビデオ集」「ビデオ・シングル」「音楽ドキュメンタリー」「その他(教則ビデオとか!?)」……「オペラ」「ミュージカル」とかはライブ・ビデオに入るかな?(余談ですが、ビデオのみで発売されたシングルってGlayのSurvival以外にあるんでしょうか。他は同梱か別売のシングルしか知りません)
(CDとVideoのテンプレートですが……)その通りです。でも正直言って色んな記事を見てたら迷ってきました。何故かというと、無理に一つにまとめたりen:MTV Unplugged (EP) en:MTV Unplugged +3のようにするよりも、(この例は同じinfoboxを貼ってありますが)en:The Corrs Unpluggedとしたほうがシンプルでスマートだと思えてきたからです。記事毎に任せたほうがいいのかな?-- 2006年12月29日 (金) 04:52 (UTC)
言い回しが悪かったですね。申し訳ないです。あの文章の意図は、現在CDの売り上げ推進の為にいわば"おまけ"としてつけられているようなものには使用できない。あくまでこのテンプレートは、単体で映像作品としてリリースされたもの(目安としてはオリコンのDVD音楽チャートに集計されているものなど)のためにあるということだったんですが・・・;ほんと申し訳ないです。ちなみに、en:The Corrs Unpluggedと似た様な例としてjawpにはBEST (中島美嘉)が存在します。
(一番上の部分)曖さんに同意します。もし、そうのようにするのなら現在の[[アーティスト]]の[[シングル]]もしくは[[アルバム]]となっているCD関連の記事のインフォーボックスの"Type"も全て[[アーティスト]]の[[CD]]というかたちにすべきだと思います。天澄幽蛇さんがおっしゃっられているのは、つまりそういうことになります。規格とタイプを混同しないで下さい、これらは別物です。
また、その「ライブ映像」「PV集」etc・・などの区別をしないとなると、ライブとPVが混同している作品については現在ライブ映像作品には録音欄に収録日を書こうという方向になっていますがその記載すらもできなくなり、それなら{{Infobox Album}}で済むじゃないか={{Infobox Music Video}}(仮)テンプレートの必要性すら危うくなりかねません。差別化の意味でも、区別はあったほうがいいと思います。・・ということで、2種以上の用法がある場合のために、(まだ構想段階ですが)英語版の{{Extra chronology}}のように"Misc"欄を使用して「"PV集"としての基本情報」「"ライブビデオ"としての基本情報」のような感じで、外部テンプレートを付け足すという方法でのこの問題の解決を考えているんですが・・・今のところ、1種までは呼び出しに成功しているのですが、何故か2種以上呼び出すと片方しか表示されないので要改善です。(英語版は2種以上でも呼び出せています)。またご指摘のあったフォントは、{{Infobox Album}}と同サイズにしました。
(色の件)現行のCD関連の規格盤は何色、ミニアルバムは何色、オリジナルは何色・・とあるように、まずは作品の種類について、区別・定義を定めるところから始めなければならないかと思います。色について決めるのは、現段階では時期尚早かと。
(>CDとDVDで同内容の作品もあるため・・の部分)これについては、
  1. Home (アンジェラ・アキ)のようにシングル(もしくはアルバム)と映像作品の記事を同じ空間に置く。(ただしこの際、CDの"おまけ"であるDVDにまでテンプレートが使用されてしまうケースが発生する可能性が懸念される)
  2. 映像作品は、シングル(もしくはアルバム)とは別に記事を作成することにする。(この際、CD記事と記事名が被る作品が出てくることは必至なので、その際記事名の曖昧さ回避のつけかたについて要議論)
の2つの選択肢があるかと。内容については、CDが「音」のみなのに対して、DVDもしくはVHSには加えて「映像」があります。また、テンプレートを"単体でリリースされた作品のみ"扱うことによって、オリコン・DVD音楽チャートの順位、また発売までの経緯/発売後の購入者の反応など、記事は、書こうと思えばどうとでもなります。文面については了解しました。そのように訂正します
(話し変わって、規格の件。)現行のInfobox Albumにもその欄がないから不要とするならば、Infobox Albumにも規格の欄を追加すればいいだけではないでしょうか。(曖さんのあげられた例の以外にもレコード、CDextraなどがあげられ、また恐らくほかにも複数あると思うので、追加する価値は充分にあると思います)またTemplate:Infobox Music Video(仮)のほうの規格についてですが、これは天澄幽蛇さんがおっしゃられたとおり、DVDもしくはVHSなどの大まかな部分の記述のみでいいと思います。規格(Format)については、プロジェクトの解説ページとテンプレート本体のページ両方に"規格の欄にはDVDかVHSなどの大まかな部分のみを記述する"という風なことをひとこと添えればそれで済むと思います。
話しがずれる&いいかたはあまりよくないですが、本来プロジェクトには、そういった、例にあげられているような勝手なことをするひとに対して、拘束力・影響力みたいなものがあるべきだと思います。むしろ、プロジェクトの合意に同意できないのならば、そのひとは曲記事への編集を即刻止めるべきです。また、もしそのひとが(云わば曲記事全般を管理していると云っても過言ではない)当プロジェクトの合意(=解説ページに記載されていること)に対して納得が出来ないのなら、プロジェクトに参加して自分の意見の合意形成に努めればいいのです。利用者1人の意見とプロジェクトの合意・どちらが上であるのか---それを示すことが、プロジェクトまたウィキペディア全体としても発展へ繋がる道ではないでしょうか・・。意見まとまっていませんが、これにて。--航汰 2006年12月29日 (金) 17:58 (UTC) 一部表現の訂正--航汰 2006年12月30日 (土) 05:59 (UTC)
Typeについてですが、規格からではなく、オリコンなどの集計上からTypeの欄にDVDと記述するべきだと考えました。ライブ映像とPV集が区別されて集計されたという話は私の知る限りは聞いたことがありませんので。あとFormatですが、それがなかったらMusic Videoのテンプレートの必要性がなくなってしまうんじゃ…とも思ってしまいます。
CDとDVDを分けることについてですが、たとえば『1000000000000』は記事の中に、別に発売されたDVDの記事があります。そういう場合は、両方貼るべきだと思います。また、ハロー!プロジェクトのシングルはほとんどシングルVもも発売されていますが、各シングルの記事の中にもそのシングルVの記述は無いようなので、別に貼る必要もないと考えます。DVDやVHSとして発売されて、それに関する記述があるならば、テンプレートを張るべきだと思います。逆に、DREAMS COME TRUEのDVDにはおまけとしてCDが付いているものもあるようです。これに関しても、やはりMusic Videoテンプレートが良いと思います。CDのおまけのDVDに張るべきでないというのには同意します。
ビデオシングルなどについてですが、いわゆるビジュアル系の作品の中にいくつかありました。一般に普及したのが『サバイバル』からですから。DVDシングルではアルバムの先行シングルやリカットシングルとして何作か出されているようです。海外では結構メジャーなようです。--天澄幽蛇AZ Cafe2006年12月30日 (土) 01:09 (UTC)
では複数フォーマットで別売された作品の場合は基本的に一つの記事とし、Infoboxは複数付けて構わない、分割の必要があると思われたら改めて各記事で検討して分割(これは曲記事のガイドラインの「その曲に十分な著名性がある場合でも、異なるレコーディングで作られた曲の記事は統合されなければなりません」と似た感じです)。同梱の作品の場合はいずれか一つのInfoboxを使用して一つの記事にまとめる。これでどうでしょうか。ややこしくしてごめんなさい。
規格についてですが、オリコンなどの集計上を理由にするのは弱いと思います。ここはオリコンのまとめサイトではないので。また、Formatが無くなったらTemplateの必要性が無くなる、は意味が分かりませんでした。もうちょっと噛み砕いて説明してもらえれば嬉しいです。あと、Infobox Albumにこれ以上項目を増やすのは基本的に反対します。現状でも内容を本文に移しているくらいです(これについて論議するのであれば別節で)。-- 2007年1月5日 (金) 17:54 (UTC)
>Formatが無くなったら~ 簡単に云えば、infobox albumに監督(もしくはDirector)で因数を加えてしまえばそれで済んでしまうじゃないかということです。これについては、現在でさえinfobox albumはシングルまで補ってるのに、さらにDVD規格映像作品まで詰め込むなんてとんでもない。よって、infoboxは別に製作するべきという立場をとります。
>曲記事のガイドラインの~ 曲記事というよりは、どちらかというと"映像記事"ですので曲記事のガイドラインは必ずしも適用されないかもしれません。(曲については、ライブでの初披露の新曲等を除いて大概の場合既出なわけで、披露曲の大半は、シングル/アルバムの記事で既に触れられているはずという観点からです)
>では複数フォーマットで別売された作品~ この場合、以前挙げたいわゆる「おまけDVD」にまでテンプレートが使用される可能性が懸念されますが、同一空間で問題がないとのお考えならそれでもいいと思います。ただしその場合DVDとCDは記事内に於いて、過不足なく同等の扱いを受けることを強く希望します。(同一空間に同名作品が混在しているだけなので、定義もそれぞれ別に書く/記事冒頭は曖昧さ回避で始め、HOME (アンジェラ・アキ)のように異なるフォーマットの同名作品を同等に扱う(もし、CDフォーマットの記事が先に立てられたことを理由にDVDの扱いが小さくなるようであれば、その場合は"作品名 (アーティスト名 DVD) もしくは 作品名 (アーティスト名 映像作品)"のようなかたちで別に記事をたてることを予め了承して頂きたく。))
さて、かなり節が長くそして議論も若干グダグダになってきたので、ある程度まとめて、テンプレートリリースへ早く持っていきたいところです;(以下、暫定)
  • テンプレート→製作する
  • インフォーボックスの色→要検討
  • カテゴリー→DVDは記事自体がまだ少ないので、DVD用のカテゴリーは1つで充分かもしれません。更に云えば、Music-DVD-stubのようなスタブもあるといいかも。。
--航汰 2007年1月22日 (月) 15:29 (UTC)

議論2

[編集]

長くなったので、勝手ながら節をわけました。議論が停滞していますが、とりあえずは難しいことは置いておいて、一刻も早いテンプレートのリリースに向けて再度最低限必要な部分の提案を行います。

  • テンプレートは作成する。名前は仮タイトルをそのまま採用する
  • どの空間に作品のページをおくかは、編集者の裁量に任せる。
  • テンプレートの色は、全般PV集やDVDもしくはビデオシングルライブDVDもしくはビデオの3つとする。(これまでの流れから)今後の議論で、必要ならば更に細分化する。色については、随時一括して変更できるように各コードに因数をつけます
  • 今後の議論の結果を随時反映させていくするために、{{music-dvd-stub}}(仮)とCategory:音楽に関連した映像作品に関するスタブ(仮)を作成する新規作成者は主に現在あるものを参考にすることから、スタブの作成によって、今後新たに作成されるであろう記事の把握に繋がるかと思います
  • 年表は、DVDやビデオという大きな区分で区別する。種別ごとにはわけない。
  • 規格のフィールドは設置、タイプは基本"映像作品"で統一するが、公式にアナウンスがあれば、PV集・ライブDVDなどと更に詳しく記述する。

以上です。特に異論がなければ、1週間程度を目安にテンプレート・スタブ・カテゴリをそれぞれ作成したいと思います。宜しくお願いします。--航汰 2007年2月25日 (日) 10:47 (UTC)

PV集もに含めたほうがいいと思います。そうすることである程度一般的である「プロモーションビデオとライブ映像が混合している」作品にも特に混乱なく使用できると思います(まあこの辺の議論は後から出来ますが)。あと、はそれら以外のドキュメント映像とかのことでいいんですよね?--天澄幽蛇AZ Cafe2007年2月25日 (日) 11:50 (UTC)
スタンスとしては、今までどおり全ての映像作品にはgrayを使用します。しかし、公式に作品の分類についてアナウンスがあれば、PV集・ライブDVD(もしくはビデオ)・DVD(もしくはビデオ)シングルなどと更に詳しく色を細分化するといった感じです。--航汰 2007年3月4日 (日) 12:10 (UTC)
その色は非常に見づらい。(特にグレー。)もうちょっとマシな色構成はないでしょうか。--Goki 2007年3月4日 (日) 19:49 (UTC)
んー、では英語版Infobox AlbumのBackgroundフィールド未入力で強制表示されるpeachpuffなんてどうでしょうか。(一応)色はen:Template:Infobox_Album/colorのようなかたちをとりこちらですべて一括変更ができるように管理するつもりです。また全ては暫定であり、前述の方法をとることで後からの変更も充分可能です。--航汰 2007年3月7日 (水) 05:19 (UTC)

現在のCD関連の項目の乱発に歯止めをかける方法について

[編集]

記事製作のガイドラインを制定するべきではないでしょうか。

自分の好きなアーティストのCD記事をスタブ未満にもかかわらずとりあえず全て製作・開通させてみるという、ウィキペディアを何かと勘違いしているアンポンタンひとがちやほや現れだすなど、現状の乱発のされ方は限度を超えています。ある程度のルールを制定して、記事の製作者にはそれに従ってもらうべきだと思います。で、自分の提案ですが


CDの発売から30日(1ヶ月)経過後に、記事サイズが2.0KBを超えていなければならない。
それ以降に記事サイズがこれ以下のものは、通常の手続き[1]なし・無条件でそのアーティストへのリダイレクトもしくは即時削除の対象[2]とすることができる


  1. ^ 統合依頼のテンプレート貼りなどの作業
  2. ^ 理由は、CD関連の記事におけるサイズ違反 などとし、後述の猶予期間中に井戸端で管理者に告知して、削除の対象として認知していただくなどの措置をとる

これは、決して難しいことではないと思います。普通に記事を書けば、なんなく超えられるバイト数です。既存の記事への猶予期間またガイドラインの通知期間として3ヶ月、施行は今年の4月ぐらいからで。どうでしょうか?皆さんのご意見お待ちしています。--航汰 2007年1月5日 (金) 16:34 (UTC)

不要です。アルバム記事だけ特殊な足枷を設ける理由がないことは過去に示されていますし、そのためにAlbum stubも存在しています。「CDの発売から30日」などという提案をするとむしろあなたのほうが「ウィキペディアを提灯レビュー雑誌と勘違いしているアンポンタン」に見えてきますから、言葉を慎んだほうがいいですよ。いつからか馬鹿とかあんぽんたんとか簡単に暴言を使う人が増えて本当に残念です。今後はやめてくださいね。-- 2007年1月5日 (金) 17:39 (UTC)
表現については訂正します、申し訳ありませんでした。しかし、現状の乱発具合は明らかに異常です。本来、閲覧者にわざわざ1クリックさせてページを移動するのだから、リンク先にはそれに見合うだけの情報がなければなりません。ですが、どうでしょうか。現状、FULL JUMPのような定義のみもしくはそれ以下のページが溢れかえっています(先にあげたものは、あくまで一例です)。現状の記事には、いつか誰かが書いてくれるだろう・・・と定義のみそしてとりあえずスタブ貼って立て逃げというのがあまりにも多すぎです。定義のみもしくは定義からわかる客観的な事実しか書かれていないのなら、そのアーティストへのリダイレクトにされるべきじゃないでしょうか。定義のみなら、ウィキペディアのような誰でも書き換えられるようなメディアウィキじゃなくて、公式サイトのほうがよっぽど信憑性も高いわけですし。このような記事群はウィキペディアのリソースの無駄だし、そのページが存在する価値さえも疑わしいです。むしろ個人的には、このような記事が削除もしくはリダイレクトされることによるサーバー負荷削減で、既存の有意義な記事がすいすい閲覧できるようになるほうがよっぽどいいと思っています。(たまに、アクセスが集中する夜などに重いときがあるので。)
al-stubなどのスタブについて触れられていますが、逆に云えば、スタブはスタブ未満の記事をスタブ程度にまで引き上げるものではありません。現在のような記事を野放しにしていたのでは、スタブの質が下がります。またウィキペディアは百科事典なのですから、閲覧者には知識が供給されなければなりません。現在云っているのは、その知識の供給すらできていないスタブ未満のレベルの低い記事についてです。有意義な情報がないのなら、そのアーティストへのリダイレクトにされるのは当然ではないのでしょうか。自分で記事が書けそうなそのときは、記事を差し戻して加筆すればいいだけです。上でも述べましたが、普通に記事を書けば2.0KBなんて普通に超えます。それ以下の、屑記事がゴロゴロしていること自体がおかしいのです。こんな低レベルなことを提案しなければならないことそれ自体が物凄くなさけないですが。。。つまるところ云いたいのは、記事書けねえんなら、項目立てんな!!!です。では--航汰 2007年1月5日 (金) 19:18 (UTC)
確かにしょうもない記事はあふれかえっていますが、いくらなんでもこれはやりすぎです。30日という期限もどこから出たのか分かりません。例えばアルバム・シングルまとめて「CD-substub」を作って、それをページの一番上に貼り付けてみるとか、あるいはある程度の内容が作れない記事なら作らないというアナウンスをするとか(あくまで例です)。リダイレクトとかもしたいところですが、それではリダイレクト先の整頓が必要になり、それにはそのアーティストならびにアルバムの知識が必要になり、ウィキプロジェクト参加者全員が出来るとは限りません。いろんな記事を見た感じでは、ビーイング系の女性歌手に多いような気がします(偏見かもしれませんが)。どうにかしないといけないと言うのには同意します。--天澄幽蛇AZ Cafe2007年1月6日 (土) 08:52 (UTC)
30日ルールについてですが、発売後から記事30日としたのは、{{新製品}}の貼ってある記事やCD発売前だから記事が書けない(ならば立てなければいいじゃないかと思いますが;)などと言い訳をするひとへの配慮です。発売から1ヶ月も期間があれば、リスナーの反応・雑誌などでのインタビュー・専門家によるレビューなど記事を起こすネタは充分に存在しえます。そういった理由から、30日としました。というか何度も繰り返しますが、普通に記事を書けば、スタブ程度(目安として2.0KB程度)の記事になんて、普通になりえます。それ以下の、記事の作成がされてしまう現状が明らかにおかしいです。・・・と、今までなんだかんだと云いましたが、ぶっちゃけた話、期限日だとか記事サイズの基準なんぞ、そんなのはどうでもいいです。大事なのは、スタブ未満の記事の撲滅・またそういった記事を作らせないような雰囲気・環境を作っていくことです。
話し変わって、そのサブスタブ作成案には反対です。そのスタブを作成するということは、プロジェクトとしてスタブ未満の記事の作成を容認するということになるかと思います。現在、スタブ未満の記事を作成するひとの屑記事作成理由として、スタブ未満の記事は、自分の作成した記事に限ったことではない(ほかにもスタブ未満の記事なんてごろごろしているのだから作成に問題はない)といったふうなことをあげているかたもいます。これをどう思いますか。そういったスタブの作成は、屑記事の乱発に拍車をかけるだけです。どちらにしろ、記事作成基準のガイドラインは設けるべきですね。--航汰 2007年1月6日 (土) 10:45 (UTC)
スタブ記事が多いのは確かにアルバムに限定した話ではありません。ここではなくWikipedia:スタブなどを参照して適切な場所で論議するといいでしょう。ここはウィキプロジェクト アルバムですが、音楽を含めて考えれば数千万のセールスをあげるアーティストであってもその記事さえない、あっても育ちにくいという現状を無視しています。執筆する人が少ないという点を考えずにここで足切りを論じても意味がないと思います。-- 2007年1月7日 (日) 05:52 (UTC)
誰も、スタブ記事の話などしていません。現在しているのは、スタブ未満の記事についてです。よく文章をお読みください。もうひとつ。現在の提案の範囲は、CDに関連した記事のみであるのに、どうして、どういった意図があって、そうウィキペディア全体にまで話を広げようとするのでしょうか。
>執筆する人が少ないという点を考えずにここで・・ 
>数千万のセールスをあげるアーティストであってもその記事さえない、あっても育ちにくいという現状・・
そう思われるのならそのことをこのノートで提案すればいいだけではないでしょうか。CDに関連した記事の執筆者が少ない・記事が育ちにくい現状――――これらを作り出したのがこのプロジェクト自身であり、CD記事のフォーマットなどを提供している時点で、またそれがプロジェクトの責任であることは明らかなのですから。--航汰 2007年1月7日 (日) 13:38 (UTC)
ではまずスタブとサブスタブとスタブ未満の違いを説明してください。念のため書いておきますが、スタブとは「1段落程度の短さで、主題について十分に説明してありません」とガイドラインで説明されており、例に挙げられたFULL JUMPの記事はスタブ以上のものです。またウィキペディア全体の問題とするのはCDだけの問題ではないからであって、CDに限定して議論する理由がないからです。もし理由があるのならそれらを挙げた上で、CDの記事を減らすことと既存の記事の見やすさの因果関係を説明する必要があります。また、後半は意味が分かりません。執筆者が増えない責任が何故ウィキプロジェクトにあるのでしょうか。もしウィキプロジェクトが記事執筆の足枷になるというのであれば、必要なのは記事の削減ではなくウィキプロジェクトの解消になってしまいます。いずれにしても説明が不足してる部分が多すぎるので、まず説明を行ってください。-- 2007年1月7日 (日) 16:05 (UTC)
ひとつだけ質問をさせてください。曖さんは、CD関連の記事に於ける、定義のみの状態の記事が溢れかえっている現状についてどのようにお思いなのでしょうか。--航汰 2007年1月9日 (火) 05:36 (UTC)
どこかいい見本かを提示すればある程度基準が分かると思います。B'zGARNET CROWなどはいいと他のに比べればかなりよいと思いますが。現在私もZARDの加筆を行っておりますが、加筆って思ったより苦労かかりますよ ---Pleasure 2007年1月17日 (水) 18:20 (UTC)
「タイアップ」「収録曲」「売り上げ枚数・チャート順位(特殊な場合を除く)」だけのものではダメ、というのは大体の方針として使ってもよいと思います。これらのことしか表記できないのなら、新しい記事を作るべきではない、という記述をプロジェクト内にすれば減るとは思いますが。根絶は難しいでしょうね。--天澄幽蛇AZ Cafe2007年1月18日 (木) 11:54 (UTC)
そうですね。元々それだけで作るのは初めの頃はダメだったのではないんですか?
ただベストアルバムについてはかなり厳しいのでそこだけは多少簡略化されていても問題ないのでは?
もう一度全ての楽曲記事について調べなおしてもいいのでは? ---Pleasure 2007年1月18日 (木) 21:01 (UTC)
見本とのことですが、LOVE for NANA~Only 1 Tribute~オムニバスアルバムです。これなんか一見記述量が少なく見えますが、実際のところは2.42KBあります。また、ベストアルバムについての心配をされていますが、最近の傾向としては収録曲の欄に初出なんかを書くみたいなので解説(もしくは概要)の節を上記例程度に記述することができれば、充分定義以上の記事には成長するかと思います。
で。CD関連の記事の定義ですが、大方同意です。あえて云わせて頂ければ、3つめの部分は"インフォーボックスで補っているもの"は全て定義とする、加えて作詞・作曲・編曲者、また先の定義からわかる客観的な事実のみの文章加えて抽象的な文章も不可とするといったところでしょうか。以下、上記例を加えた、屑記事によく見られるようなリスト形式でのぱっとみ記事量誤魔化しの、実際は全く中身のない記事の例です。
==解説==
*前作『××××』から約1年3ヶ月ぶりに発売されたアルバムである。
*オリコンチャート第10位を記録した。
*今作には、アニメ「フリー百科 ウィキペディアの大冒険!」の主題歌としてタイアップがついている。
*CD、CD+DVDの2形態での発売。

*今作は、2005年のシングル『○○』を沸騰させるようなアップテンポナンバーとなっている。
*カップリングの△△は※※※※のカバー曲である。
など。こういった記事量誤魔化し記事が、一番たちが悪いです。個人的には、こういったものもリダイレクトもしくは削除の対象としてほしいと思います。--航汰 2007年1月18日 (木) 14:15 (UTC)
見本として記事を挙げるのは反対です。今はいいかもしれませんが、加筆されれば基準が変わってしまいます。航汰さんの挙げられているような見本のほうがまだマシです。あと、「アップテンポナンバーとなっている。」ではギリギリセーフかもしれません。「テンションの上がる曲」ぐらいにしておいたほうが無難かもしれません(無難という表現もいまいちしっくりきませんが…)。--天澄幽蛇AZ Cafe2007年1月19日 (金) 08:47 (UTC)
表現については、訂正していただいて構いません。わかりました。では、記事をあげるのは無しの方向で。あくまでCD関連の記事における「定義」を方針として定め、それ以下のものはリダイレクトもしくは削除とするという従来のスタンスに戻します。   以降の文章は、個人的な記事を編集・執筆する上での考えかたみたいなものなので、別にスルーしていただいて構いません。個人的には、ウィキペディアは百科事典として閲覧者に知識を供給しなければならない・これは絶対だと思っているので、例に挙げたようなアップテンポナンバーだとかそういった抽象的な文章(=全く知識の供給ができていない、記事存続の手段としての編集者の悪あがき)のみで構成されているような記事は許容できないんです。この考えだけは曲げられません。必要ならば、ブロック覚悟で移動合戦も起こします。逆に、たったひとつでも閲覧者に知識が供給されているのならば、それがスタブ未満もしくはそれに近い記事であっても存続寄りの立場(ケースバイケース)をとる、そういうスタンスです。--航汰 2007年1月19日 (金) 17:42 (UTC)訂正--航汰 2007年1月21日 (日) 14:22 (UTC)
(訂正)(誤・~で構成されているような記事→正・~のみで構成されているような記事)「のみ」でした。文章を推敲しているうちに誤って消してしまったみたいです;申し訳ありませんでした。--航汰 2007年1月21日 (日) 14:22 (UTC)
別にその意見に強く反対するわけではないですけど、それを全ての記事に行ったら、かなりの量の記事が減るばかりか、正確性にも疑いが出てきます。抽象的な言葉を絶対一言も使わないなど、記事を書く上でほぼ確実に無理です。なにも無理に削るようなことをしないでもいいのでは?--Pleasure(ノート) 2007年1月21日 (日) 23:13 (UTC)
Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽曲記事のガイドラインがあれば少しはましになるかなと思い、あくまで仮の中の仮ですが、シングル・アルバム記事のガイドラインの草案を作りました。そもそも曲記事のガイドラインが、日本のシングル主体の音楽状況と合わず、あまり意味を成していないようなので、それならばと作ってみました。まだまだ中身は未完成ですので、皆様のご協力を募り、ゆくゆくは正式なガイドラインとなればいいなと思います。--天澄幽蛇AZ Cafe2007年2月16日 (金) 13:36 (UTC)

戻します。

基本的に箇条書きって言うのは一切排除したほうがいいと思います。無駄に情報やページの長さを増やそうとしているようにしか思えません。発売までに期間が開いたとか、前作~今作までの間で何か大きな出来事があった場合以外は、「前作から~ぶり」という書き出しも不要に思います。それと、上部で

>B'zGARNET CROWなどはいいと他のに比べればかなりよいと思いますが

と仰られている方がおりますが、私はそんなことは絶対にないと思います(なぜわざわざ蒸し返したかといえば、あの程度で優れた記事と誤解されてはいけないと思うからです)。あくまでも他よりマシっつうなら分からなくもないですが。解散したビーイング関連のグループや歌手に関するシングル記事はどれも酷いです。--Dump 2007年5月7日 (月) 04:51 (UTC)