コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ポール・ヴェキアリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポール・ヴェキアリ
Paul Vecchiali
ポール・ヴェキアリ Paul Vecchiali
生年月日 (1930-04-28) 1930年4月28日
没年月日 (2023-01-18) 2023年1月18日(92歳没)
出生地 フランスの旗 フランスコルス地方公共団体コルス=デュ=シュド県 アジャクシオ
国籍 フランスの旗 フランス
テンプレートを表示

ポール・ヴェキアリ(Paul Vecchiali、1930年4月28日 - 2023年1月18日)は、フランスシネアスト映画監督脚本家)である。

来歴

[編集]

1930年4月28日コルス=デュ=シュド県、つまりコルシカ島南部の アジャクシオで生まれ、幼少期をヴァール県トゥーロンで過ごす。家族は、占領下での対ナチ協力Collaboration)を疑われ、戦後この町を出た[1]

1953年パリ理工科学校を卒業し、1950年代は『ラ・ルヴュ・デュ・シネマ』と『カイエ・デュ・シネマ』誌の批評家として過ごした。

1961年、31歳のとき、ドニ・エプスタンと共同で脚本を書き、長編映画『Les Petits Drames』を発表する。無声映画だったが、憧れの女優ダニエル・ダリューを出演させることに成功した。数本の習作短編を経て、1965年、35歳のときに、『Les Ruses du diable(悪魔の詭計)』で商業映画デビューを果たした。

1970年代に「ユニテ・トロワ」社と「ディアゴナール」社の2つの製作会社を設立。とくに後者は、ヴェキアリの作品を安定的に供給することに貢献した。また1970年代後半からは、ジャン=クロード・ビエットジャン=クロード・ギゲマリー=クロード・トレユノエル・シムソロクローディーヌ・ボリといった映画監督をつぎつぎとデビューさせた。彼らはだれもが、ヴェキアリ作品で共同脚本家や、助監督、製作主任などを数本経験し、だれもがかならずヴェキアリの作品に出演した。そして、彼らをも含めた「ヴェキアリ組」と呼ぶべき俳優たちが多数存在し、「ディアゴナール」社はさながらひとつの劇団か学校のようである。

フランスでは揺るがざる地位を築き、いまも果敢に新作に取り組んでいる巨匠ヴェキアリだが、日本では商業公開は現状『薔薇のようなローザ』(1985年)の1作のみ、『どうか温かいお気持ちを』(2004年)はわずかに紹介されたのみ。いまだ知られざる「カイエ派」の作家である。

2023年1月18日、死去[2]。92歳没。

人物

[編集]
  • ジャン・ユスターシュ監督の初期作品をプロデュースし、ジャック・ドゥミ監督と交友を結び、そのアイドルだったダニエル・ダリューを演出した。
  • 女優フランソワーズ・ルブランは、たびたびヴェキアリ作品に出演したが、元恋人のその後についてのディプティク(二部作)『Trous de mémoire(記憶の穴)』(1984年)とその続編『À vot' bon cœur』(2004年)である。
  • ヴェキアリ作品は1930年代フランス映画にインスパイアされており、それは実験映画タッチ(ヴェキアリ自身は「研究 recherche」という表現を好む)と、自伝映画タッチをともなっている。
  • ヴェキアリは、諸感情の、空間の、機動性のシネアストである。発明の、サプライズの、矛盾の。彼とともに「弁証法」の語はそのすべての意味をとり、つまりは美学と道徳である。彼はエイズのテーマに接近した。同性愛、バイセクシャル、ノン・セクシャルのテーマ - 死の痛み、宗教、情熱=受難。すべてがポール・ヴェキアリではテーマとなり、この30年間でもっとも発明的なフランスのシネアストのひとりである。同様に、そしてとりわけ、このシネアストの仕事のずばぬけた力に注目すべきであり、同様に、プロデューサーであり、文筆家であり、発見者であり、発明家である[3]

フィルモグラフィー

[編集]
※重複は避けた。

監督

[編集]
  • Les Premières vacances 短編 1967年 監督・脚本
  • L'Étrangleur(絞殺者) 1970年 監督・脚本 製作・主演ジャック・ペラン、撮影ジョルジュ・ストゥルーヴェ、音楽ロラン・ヴァンサン、出演ニコル・クールセル、ソニア・サヴィアンジュ マリアンヌ・プロデュクシオン、レガーヌ・フィルム、ユニテ・トロワの共同製作
  • Maladie(病気) 1978年 監督・脚本・編集・主演 撮影ジョルジュ・ストゥルーヴェ、音楽ロラン・ヴァンサン 製作ディアゴナール
  • Corps à cœur 1978年 監督・脚本・編集 共同脚本マルティーヌ・マクロン 撮影ジョルジュ・ストゥルーヴェ、音楽ロラン・ヴァンサン、助監督ジェラール・フロ=クータス、助監督・出演マリー=クロード・トレユ、出演エレーヌ・シュルジェール、ニコラ・シルベールベアトリス・ブリュノ、リザ・ブラコニエ、ソニア・サヴィアンジュ、ミシェル・ドライユ 製作ディアゴナール
  • L'Archipel des amours オムニバス Masculins singuliersの話 1983年 監督・脚本・編集 撮影ジョルジュ・ストゥルーヴェ、音楽ロラン・ヴァンサン、出演ジャン=クリストフ・ブーヴェ、ジャン=ルイ・ロラン 参加監督ジャン=クロード・ビエット、セシル・クレヴァル、ジャック・ダヴィラ、ミシェル・ドライユ、ジャック・フルネー、ジェラール・フロ=クータス、ジャン=クロード・ギゲ、マリー=クロード・トレユ 製作ディアゴナール
  • En haut des marches 1983年 監督・脚本・編集・出演 共同脚本・製作主任セシル・クレヴァル、共同脚本・出演フランソワーズ・ルブラン、ジェラール・フロ=クータス、撮影ジョルジュ・ストゥルーヴェ、音楽ロラン・ヴァンサン、出演ダニエル・ダリュー、エレーヌ・シュルジェール、ニコラ・シルベール、ソニア・サヴィアンジュ、ミシェル・ドライユ、ジャン=クロード・ギゲ、ベアトリス・ブリュノ、ジャン=クロード・ビエット、ジャン=クリストフ・ブーヴェ 製作ディアゴナール
  • Coeur de hareng テレビシリーズSérie noire 1984年 監督・脚本 製作ピエール・グランブラ、音楽ロラン・ヴァンサン、出演エレーヌ・シュルジェール、アヌーク・フェルジャック、ニコラ・シルベール、ミシェル・ドライユ、ヴィクトル・ラヌー アムステル・プロデュクション、RTL、ラジオテレヴィジオーネ・イタリアーナ、TF1、テレヴィジオン・スイス=ロマンド(TSR)
  • À titre posthume テレビ映画 1986年 監督 脚本クリスチャン・ゼルビブ、音楽ロラン・ヴァンサン、出演マリアンヌ・バスレール、ミシェル・ドライユ、レジーヌ・ベネデッティ
  • Avec sentiment 短編 1987年 監督・脚本 音楽ロラン・ヴァンサン、音楽・主演カトリーヌ・ベッケル、出演パタシュー 製作アルシバルト・フィルム 
  • Fugue en sol mineur 1993年 監督・脚本 撮影ジョルジュ・ストゥルーヴェ、音楽ロラン・ヴァンサン、共同脚本・主演フランソワーズ・ルブラン、出演シャンタル・デルソー、ミシェル・ドライユ
  • どうか温かいお気持ちを À vot' bon cœur 2004年 監督・脚本・編集・出演 製作ジャック・ル・グルー、撮影フィリップ・ボティリョーヌ、音楽ロラン・ヴァンサン、出演カトリーヌ・ラシャン、レジーヌ・ベネデッティ、エレーヌ・シュルジェール、ベアトリス・ブリュノ、フランソワーズ・ルブラン、ニコラ・シルベール、ノエル・シムソロ、ジャン=クリストフ・ブーヴェ、ミシェル・ドライユ、マリー=クロード・トレユ、エリック・ロジエ、ファビエンヌ・バーブ、サム・ジョブ、シャンタル・デルソー、アングリッド・ブルゴワン 製作JLAオーディオヴィジュエル
  • Dis-moi 2004年 短編 監督・脚本・編集・出演 共同脚本・主演イヴ・レジャッス、撮影フィリップ・ボティリョーヌ、助監督エリック・ロジエ、出演メディ・アシェミ、ベアトリス・ブリュノ、フレデリック・ノルベール
  • 儀式 La Ceremonie 2013年 短編 監督・脚本 ※ 広島国際映画祭2016 審査員特別賞受賞 [5]

脚本

[編集]

プロデューサー

[編集]
  • Le Théâtre des matières 1977年 製作総指揮 監督・脚本ジャン=クロード・ビエット(長編デビュー作)、撮影ジョルジュ・ストゥルーヴェ、出演ソニア・サヴィアンジュ、ハワード・ヴァーノン、ジャン=クリストフ・ブーヴェ、リザ・ブラコニエ、ミシェル・ドライユ、ブノワ・ジャコー、ジャン=クロード・ギゲ、ノエル・シムソロ、フレデリック・ノルベール 製作ディアゴナール
  • Les Belles manières 1979年 プロデューサー・編集 監督・脚本ジャン=クロード・ギゲ(初監督・長編デビュー作)、共同脚本・助監督ジェラール・フロ=クータス、撮影ジョルジュ・ストゥルーヴェ、スクリプター見習マルティーヌ・マクロン、出演エレーヌ・シュルジェール、エマニュエル・ルモワーヌマルティーヌ・シモネ、ニコラ・シルベール、マリー=クロード・トレユ、シャンタル・デルソー、ハワード・ヴァーノン、ソニア・サヴィアンジュ、アングリッド・ブルゴワン 製作ディアゴナール
  • Simone Barbès ou la vertu 1980年 プロデューサー・編集 監督・脚本マリー=クロード・トレユ(初監督・長編デビュー作)、共同脚本・出演ミシェル・ドライユ、共同プロデューサー:セシル・クレルヴァル、撮影ジャン=イヴ・エスコフィエ、助監督ジェラール・フロ=クータス、出演アングリッド・ブルゴワン、マルティーヌ・シモネ、ソニア・サヴィアンジュ、ノエル・シムソロ、ピエール・ブロ、パスカル・ボニゼールレイモン・ルフェーヴル 製作ディアゴナール

出演

[編集]

備考

[編集]

2005年、エマニュエル・ヴェルニエール監督が『対角線(ディアゴナール)のかかったポール・ヴェキアリ Paul Vecchiali en diagonales』と題されたドキュメンタリーを演出した。

脚注

[編集]
  1. ^ 仏語版WikipediaPaul Vecchialiの項の記述より。
  2. ^ Morreu o realizador francês Paul Vecchiali aos 92 anos” (ポルトガル語). www.dn.pt. 2023年1月21日閲覧。
  3. ^ #人物の項は、仏語版WikipediaPaul Vecchialiの項の記述による。
  4. ^ Internet Movie DatabaseLes Roses de la vieに「Didier Epstein」とあるのは誤り。
  5. ^ “「この世界の片隅に」ヒロシマ平和映画賞を受賞、片渕須直が“戦禍なき世界”願う”. 映画ナタリー. (2016年11月14日). https://natalie.mu/eiga/news/209235 2016年11月14日閲覧。 

外部リンク

[編集]