マニエリスムの芸術家
表示
(マニエリストの芸術家から転送)
マニエリスムの芸術家(マニエリスムのげいじゅつか)では、マニエリスム、および北方マニエリスムの作風を持つ芸術家とその作品を紹介する。
一覧
[編集]1351年-1400年
[編集]人名 | 功績 | 画派 | 肖像 | 有名作品 | 生誕 | 死亡 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤン・ファン・エイク | 画家 | 初期フランドル派、北方マニエリスム | 1390年頃 | 1441年7月9日 |
1451年-1500年
[編集]人名 | 功績 | 画派 | 肖像 | 有名作品 | 生誕 | 死亡 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ミケランジェロ・ブオナローティ | 彫刻家、建築家、画家 | フィレンツェ派、ルネサンス、マニエリスム | 1475年3月6日 | 1564年2月18日 | ルネサンスにおける三大巨匠の一人。彼のマニエリスムの傾向は1532年以降に見られ、ヴァザーリに「優美な手法」と呼ばれる蛇状、あるいは炎昇と呼ばれる独特の捻じれという特徴を生み出した[1]。 | ||
マルカントニオ・ライモンディ | 版画家 | ルネサンス、マニエリスム | 1475年頃 | 1534年頃 | |||
ヤン・ホッサールト(マビューズ) | 画家 | フランドル派、マニエリスム | 1478年頃 | 1532年10月1日 | |||
ガロファロ | 画家 | マニエリスム | 1481年頃 | 1559年9月6日 | |||
ラファエロ・サンティ | 画家、建築家 | フィレンツェ派、ルネサンス、マニエリスム | 1483年4月6日 | 1520年4月6日 | ラファエロは他の三大巨匠と比べ37歳と早逝だが[2]、作風の変遷は激しいものであった[2][3]。この《キリストの変容》は時のフランスのナルボンヌ大司教であったジュリオ・デ・メディチ枢機卿がナルボンヌ大聖堂に送るために注文し、またミケランジェロ・ブオナローティにデッサンの提供を受けたセバスティアーノ・デル・ピオンボの《ラザロの蘇生》と競作させたことで知られる[4]。本作はラファエロの遺作かつ後期の大作として知られ[2][4]、またラファエロの晩年の作品の中でも珍しく、ほとんど一人で仕上げたとされる[2]。画面の上半分はキリストの変容を、下半分に使徒たちと悪魔に漬かれた少年が癒される場面が描かれている[2][4]。たくさんの人物が折り重なる様にポーズを取る様は晩年のラファエロの壁画の特徴と重なるものである[5]。本作はバロックの先駆けとなるマニエリスム絵画として区分されるが[3]、古典主義やアカデミズムによってラファエロ自身のイメージが理想化され[3]、またロマン主義の時代に見られる新古典主義に対する反動や難解なネオ・プラトニズムに関わる主題と図像に対する理解者の現象により、20世紀に入るまで図像の解読はほとんど行われなかった[6]。(英語版) | ||
ドメニコ・ベッカフーミ | 画家 | シエナ派、マニエリスム | 1486年 | 1551年5月18日 | |||
ジョヴァンニ・ダ・ウーディネ | 画家 | 1487年10月27日 | 1564年 | ||||
バッチョ・バンディネッリ | 彫刻家 | フィレンツェ派 | 1488年10月7日 | 1560年2月7日 | |||
ジャンフランチェスコ・ペンニ | 画家 | 1488年 / 1496年 | 1528年 | ||||
ヤコポ・ダ・ポントルモ | 画家 | 1494年5月24日 | 1557年1月2日 | ||||
バッキアッカ | 画家 | 1494年 | 1577年 | ||||
ロッソ・フィオレンティーノ | 画家 | 1495年 | 1540年 | ||||
ハンス・ホルバイン | 画家 | 北方マニエリスム | 1497年 / 1498年 | 1543年10月7日-1543年11月29日 | |||
マールテン・ファン・ヘームスケルク | 画家・版画家 | 北方マニエリスム | 1498年6月1日 | 1574年10月1日 | |||
ウィリアム・スクロツ | 画家 | 北方マニエリスム | 不明 | 1553年 | |||
ジュリオ・ロマーノ | 建築家、画家 | マントヴァ派、マニエリスム | 1499年頃 | 1546年11月1日 | |||
パリス・ボルドーネ | 画家 | 1500年7月5日 | 1571年1月19日 | ティツィアーノの弟子。 | |||
ベンヴェヌート・チェッリーニ | 画家、金細工師、彫刻家、音楽家 | 1500年11月3日 | 1571年2月13日 | ||||
ジャン・クーザン(父) | 画家 | フォンテーヌブロー派、マニエリスム | 1500年 | 1593年以前 | |||
ヤン・マンデイン | 画家 | 北方マニエリスム | 1500年頃 | 1560年頃 | バルトロメウス・スプランヘルの師 |
1501年-1550年
[編集]人名 | 功績 | 画派 | 肖像 | 有名作品 | 生誕 | 死亡 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ジローラモ・ダ・カルピ | 画家 | 1501年 | 1556年 | ||||
パルミジャニーノ | 画家 | 1503年1月11日 | 1540年8月24日 | ||||
アーニョロ・ブロンズィーノ | 画家 | 1503年11月17日 | 1572年11月23日 | ||||
フランチェスコ・プリマティッチオ | 画家 | フォンテーヌブロー派、マニエリスム | 1504年4月30日 | 1570年 | |||
ヴェンツェル・ヤムニッツァー | 金細工師・版画家 | 北方マニエリスム | 1507年/1508年 | 1585年 | |||
ピーテル・アールツェン | 画家 | 北方マニエリスム | 1508年 | 1575年6月3日 | |||
ダニエレ・ダ・ヴォルテッラ | 画家 | 1509年頃 | 1566年4月4日 | ||||
フランチェスコ・サルヴィアーティ | 画家 | 1509年 / 1510年 | 1563年11月11日 | ||||
ニコロ・デッラバーテ | 画家 | フォンテーヌブロー派、マニエリスム | 1509年 / 1512年 | 1571年 | |||
ヤコピーノ・デル・コンテ | 画家 | 1510年 | 1598年 | ||||
ヤコポ・バッサーノ | 画家 | 1510年頃 | 1592年2月14日 | ||||
アンドレア・スキャヴォーネ | 画家 | 1510年頃 | 1563年 | ||||
ピッロ・リゴーリオ | 建築家、作庭家 | 1510年頃 | 1583年10月30日 | ||||
フランソワ・クルーエ | 画家 | フォンテーヌブロー派、マニエリスム | 1510年頃 | 1572年12月22日 | ジャン・クルーエの子。 | ||
ヤン・マサイス | 画家 | 北方マニエリスム | 1510年頃 | 1575年10月8日 | クエンティン・マサイスの子。 | ||
ルイス・デ・モラレス | 画家 | スペイン黄金時代美術 | 1510年頃 | 1586年5月9日 | |||
バルトロメオ・アンマナーティ | 建築家、彫刻家 | マニエリスム | 1511年6月18日 | 1592年4月13日 | 妻は詩人の ラウラ・バッティフェリ。 | ||
ジョルジョ・ヴァザーリ | 批評家、建築家、画家 | マニエリスム | 1511年7月30日 | 1574年6月27日 | 画家・彫刻家・建築家列伝の作者としても知られる。 | ||
ティントレット | 画家 | ヴェネツィア派、マニエリスム | 1518年9月29日 | 1594年5月31日 | ヴェネツィア派とマニエリスムの双方の特徴を持つ作品が特徴。 | ||
フランス・フロリス | 画家 | 北方マニエリスム | 1519年か1520年 | 1570年10月1日 | 弟子にはマールテン・デ・フォスらがいる。 | ||
ジョルジョ・ギージ | 版画家 | マニエリスム | 1520年 | 1582年 | ジュリオ・ロマーノに師事し、後年はアントウェルペンで活躍。 | ||
アントワーヌ・カロン | 画家 | フォンテーヌブロー派、マニエリスム | 1521年 | 1599年 | フランスのヴァロワ朝末期の国王たちに仕えた。 | ||
ラヴィニア・フォンターナ | 画家 | 1525年8月24日 | 1614年8月11日 | ||||
ストラダヌス(ジョヴァンニ・ストラダーノ) | 画家 | 1523年 | 1605年11月2日 | ||||
ピーテル・ブリューゲル | 画家 | 北方マニエリスム | 1526年-1530年 | 1569年9月9日 | |||
ルカ・カンビアーゾ | フレスコ画家、画家 | 1527年 | 1585年 | ||||
ジュゼッペ・アルチンボルド | 画家 | マニエリスム | 1527年頃 | 1593年7月11日 | |||
ペッレグリーノ・ティバルディ | 建築家、彫刻家、壁画画家 | 1527年頃 | 1596年頃 | スペインではフェデリコ・ツッカリの弟子として活動した。 | |||
タッデオ・ツッカリ | 画家 | 1529年9月1日 | 1566年9月2日 | ||||
ジャンボローニャ | 彫刻家 | 1529年頃 | 1608年8月13日 | ||||
アロンソ・サンチェス・コエリョ | 画家 | スペイン黄金時代美術 | 1531年/1532年 | 1588年8月8日 | |||
ソフォニスバ・アングイッソラ | 画家 | 1532年 | 1625年11月16日 | ||||
マールテン・デ・フォス | 画家、ドローイング作家、版画家 | 1532年 | 1603年12月4日 | ||||
ヨアヒム・ブーケラール | 画家 | 1533年頃 | 1570年/1574年頃 | ピーテル・アールツェンの甥 | |||
アレッサンドロ・アローリ | 画家 | 1535年5月31日 | 1607年9月22日 | ||||
ミラベッロ・カヴァロッリ | 画家 | 1535年 | 1572年 | ||||
フェデリコ・バロッチ | 画家 | 1535年頃 | 1612年9月30日 | ベッローリの『現代画家・彫刻家・建築家伝』の中で、バロッチは衰退に瀕したこの画風を救う可能性がある画家として言及されている[7]。 | |||
ジローラモ・マッキエッティ | 画家 | 1535年頃 | 1592年 | ||||
サンティ・ディ・ティート | 画家、建築家 | 1536年10月6日 | 1603年7月24日 | ||||
マーソ・ダ・サン・フリアーノ | 画家 | 1536年 | 1571年 | ||||
エル・グレコ | 画家、イコン画家 | ヴェネツィア派、マニエリスム | 1541年頃 | 1614年4月7日 | トレドにおける後半生において、独特の光と色彩、長身痩躯の動的な人体などを特徴とするギリシア人の画家[8]。この特徴は彼の代表作である《オルガス伯爵の埋葬》でも見られ、ミケランジェロの蛇状の人体を一層発展させる[9]など、マニエリスムの代表的な画家として後世に多大な影響を及ぼした。 | ||
ヤコポ・ツッキ | 画家 | 1541年頃 | 1589年 / 1590年 | 『珊瑚採り』にはアメリカ大陸発見の寓意が含まれている。 | |||
ヨーリス・フーフナーヘル | 画家 | 1542年 | 1601年7月24日 | ||||
フェデリコ・ツッカリ | 画家 | 1542年 / 1543年頃 | 1609年7月20日 | ||||
アンブロワーズ・デュボワ | 画家 | フォンテーヌブロー派 | 1542年 / 1543年頃 | 1614年 / 1615年頃 | |||
ヤコポ・コッピ | 画家 | 1546年 | 1591年 | ||||
バルトロメウス・スプランヘル | 画家、ドローイング作家 | 1546年3月21日 | 1611年8月 | ||||
ヤコポ・リゴッツィ | 画家 | 1547年 | 1627年 | ||||
ニコラス・ヒリアード | 画家、金銀細工師、ミニアチュール作家 | 1547年頃 | 1619年1月7日 | ||||
カレル・ヴァン・マンデル | 画家、著述家 | 1548年5月 | 1606年9月2日 | ヴァザーリの著作を翻訳し、それにネーデルラントの画家を網羅的に紹介する部分を加えた『画家列伝』を執筆する。 |
1551年-1600年
[編集]人名 | 功績 | 画派 | 肖像 | 有名作品 | 生誕 | 死亡 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ハンス・フォン・アーヘン | 画家、ドローイング作家 | 1552年頃 | 1615年3月4日 | ||||
アントニオ・テンペスタ | 画家、版画家 | 1555年 | 1630年8月5日 | ストラダヌスの弟子 | |||
オットー・ヴァン・ヴェーン | 画家 | 1556年頃 | 1629年5月6日 | ルーベンスの師 | |||
アドリアン・デ・フリース | 彫刻家 | 1556年頃 | 1626年 | ||||
トゥッサン・デュブルイユ | 画家 | フォンテーヌブロー派 | 1558年 | 1602年11月22日 | |||
ヘンドリック・ホルツィウス | 版画家、素描家、画家、ドローイング作家、出版者 | 1558年頃 | 1617年1月1日 | ||||
コルネリス・ファン・ハールレム | 画家、ドローイング作家 | 1562年頃 | 1638年11月11日 | ||||
フランシスコ・パチェーコ | 批評家、画家 | マニエリスム | 1564年 | 1644年 | スペインの画家でディエゴ・ベラスケスの師であり義父。『絵画芸術論』の執筆者。作品は21世紀における評価は芳しくないものの、冷たいマニエリスム風の作品を書くことで知られる[10]。 | ||
ヨース・デ・モンペル | 画家 | 北方マニエリスム | 1564年 | 1635年 | |||
ハンス・ロッテンハンマー | 画家 | 北方マニエリスム | 1564年 | 1625年 | |||
ヨゼフ・ハインツ | 画家 | 北方マニエリスム | 1564年6月11日 | 1609年10月15日 | |||
アブラハム・ブルーマールト | 画家、細密画家、ドローイング作家、版画家 | 1564年12月25日 | 1651年1月27日 | ||||
ヨアヒム・ウテワール | 画家、銅版画家 | 1566年頃 | 1638年8月1日 | ||||
マルタン・フレミネ | 画家 | フォンテーヌブロー派 | 1567年9月24日 | 1619年6月18日 | |||
ヤン・ブリューゲル (父) | 画家 | 北方マニエリスム | 1568年 | 1625年1月24日 | |||
ジュゼッペ・チェーザリ | 画家 | ローマ派 | 1568年2月 | 1640年7月3日 | |||
ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオ | 画家 | バロック | 1571年9月28日 | 1610年7月18日 | バロック絵画の代表的な画家。 | ||
ジャック・ベランジェ | 銅版画家、画家、ドローイング作家 | 1575年頃 | 1616年 | ||||
ルーラント・サーフェリー | 画家 | 1576 / 1578年 | 1639年2月25日 | 鳥獣画を得意とし、ドードーを描いたことで知られる。 | |||
クリストファーノ・アローリ | 画家 | 1577年10月17日 | 1621年4月2日 | アレッサンドロ・アローリの息子。 | |||
ホルヘ・マヌエル・テオトコプリ | 建築家、画家 | 1578年 | 1631年3月28日 | エル・グレコの息子。 | |||
アダム・エルスハイマー | 画家 | マニエリスムからバロック | 1578年3月18日 | 1610年12月11日 | |||
モンス・デジデリオ | 画家 | ディディエ・バラ(Didier Barra, 1590年 - 1656年)およびフランソワ・ド・ノメ(François de Nomé, 1593年 - 1620年以降)の通称 | |||||
バルトロメウス・ストロベル | 画家 | 1591年 | 1647年 | ポーランドの画家。 | |||
ジャック・カロ | 銅版画家 | 1592年 | 1635年3月24日 |
1601年-1650年
[編集]人名 | 功績 | 画派 | 肖像 | 有名作品 | 生誕 | 死亡 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ジョヴァンニ・ピエトロ・ベッローリ | 批評家、画家、古物収集家 | バロック | 1613年1月15日 | 1696年2月19日 | 『現代画家・彫刻家・建築家伝』の著者。マニエリスムに対して批判的な見方をしている。 |
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 池上英洋『もっと知りたいラファエッロ: 生涯と作品』(初)東京美術〈アート・ビギナーズ・コレクション〉、2009年12月20日。ISBN 978-4-8087-0879-5。 NCID BB0040183X。
- 石鍋真澄; 堀江敏幸『誰も知らないラファエッロ』新潮社〈とんぼの本〉、2013年3月30日。ISBN 978-4-10-602242-5。 NCID BB12107840。
- Greco; 大高保二郎; 安發和彰; 新人物往来社『エル・グレコの世界』(初)新人物往来社、2012年9月25日、134-142頁。ISBN 978-4-404-04252-1。 NCID BB10303054。
- 岡村真紀子「マニエリスムの諸相--イタリアとイギリス,美術と文学」『京都府立大学学術報告 人文』第44号、京都府立大学学術報告委員会、1992年、p25-34、ISSN 00757381、NAID 110000057396、2020年8月4日閲覧。
- 甲斐教行「<論文>フェデリコ・バロッチの制作過程:セニガリアの<キリスト埋葬>を中心に」『五浦論叢 : 茨城大学五浦美術文化研究所紀要』第4号、茨城大学五浦美術文化研究所、1998年、55-71頁、NAID 110000548476、2020年8月4日閲覧。
- 末吉雄二『世界美術大事典』 3 (しーてえ)、小学館、1989年6月。ISBN 4096993131。 NCID BN0281720X。