コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ミスターヘリの大冒険

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミスターヘリの大冒険
ジャンル 縦横両スクロールシューティング
対応機種 アーケード (AC)
開発元 アイレム
発売元 アイレム
音楽 石田雅彦
人数 1 - 2人(交互プレイ)
メディア 業務用基板(1.50メガバイト
稼働時期 日本 1987121987年12月
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
システム基板 アイレムM72システム
CPU V30 (@ 8 Mhz)
サウンド Z80 (@ 3.579545 Mhz)
YM2151 (@ 3.579545 Mhz)
DAC (@ 3.579545 Mhz)
ディスプレイ ラスタースキャン
横モニター
384×256ピクセル
55.00Hz
パレット512色
テンプレートを表示

ミスターヘリの大冒険』(ミスターヘリのだいぼうけん)は、1987年にアイレムよりアーケードゲーム用として稼働されたシューティングゲーム。北米では『Battle chopper』のタイトルで稼働され、アーケード向け以外にもファイアバード(現在は消滅)からAmigaAtari STAmstrad CPCZX Spectrum向けに移植された。

ゲーム内容

[編集]

システム

[編集]

全6ステージ構成。各ステージの最後には中ボスが待ち構えており、これを撃破することでステージボスが待ち構えるボスエリアへと進む。ボスエリアの最後にいるステージボスを倒せば面クリア。ステージ6をクリアでエンディングとなりゲーム終了。

自機は残機+エネルギー制であり、エネルギーは途中で補給も可能。地形に当たり判定はないが、スクロールにより地形に挟まれるとエネルギーの残量に関係なくその時点で1ミスとなる。

使用武器

[編集]

自機の武器はメインのショットとサブ武器のミサイルと爆弾。サブ武器であるミサイルと爆弾は同時には発射できず、飛行中はミサイル、地面歩行時は爆弾が発射される。 これらの武器のパワーアップやエネルギーの回復は、各面にあるクリスタルを集め面内に設置してあるショップのパネルに触れてクリスタルと交換という形で行う。また自機の装備を強化すると、それに比例し敵の攻撃力や耐久力が上昇する仕様。

アイテム

[編集]
  • クリスタル - ゲーム内における通貨のようなもの。これを貯めてパワーアップアイテムを購入する。ミスすると0に戻る。
    • クリスタルには小($20)、中($100)、大($500)がある。落下し地面に接触すると、大は中4個に、中は小4個に分裂し、得られる額が減ってしまう。
  • ショットガン - メインショットの攻撃力を上げる。最強状態では前面の死角はほぼなくなる。
  • ミサイル - ミサイルの攻撃力を上げる。初期状態では垂直に単発発射されるだけだがパワーアップすると一度に発射される本数が増え、敵機を追尾する。
  • 爆弾 - 爆弾の攻撃力を上げる。
  • バリアー - 敵からの攻撃を一定量防ぐ。
  • エネルギーアップ - エネルギーが3増える。上限は無く取った分だけ増加していく。
  • エネルギーマックスアップ - エネルギーが全回復する。
  • ナマズン - 画面内全てのブロックを破壊する。

ストーリー

[編集]

西暦2XXX年。宇宙の彼方、地球とよく似た水と緑にあふれる惑星がMUDDYと呼ばれるマッドサイエンティストとその手下によって征服された。ヤツの卓越した知識とサイパワーで星は自然のバランスを崩し、クリスタルのみが残された。宇宙パトロール隊"Mr.HELI"緊急発進せよ。惑星の地底深くに潜むMUDDY、ヤツの正体をあばき星を救え!![1]

移植版

[編集]
No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 売上本数 備考
1 ミスターヘリの大冒険 日本 198912011989年12月1日
PCエンジン アイレム アイレム 4メガビットHuCARD[2] IC01002 -
2 MR.HELI ヨーロッパ 1989年
Amiga
Amstrad CPC
Atari ST
コモドール64
ZX Spectrum
Probe Software Firebird Software フロッピーディスク
カセットテープ
- -
3 ミスターヘリの大冒険 日本 200803182008年3月18日
Wii アイレム KDE ダウンロード - - PCエンジン版の移植
Wiiショッピングチャンネル終了に伴い配信終了
4 IREM Arcade Hits アメリカ合衆国 201109122011年9月12日
Windows DotEmu DotEmu ダウンロード - - 本作の他に17本アーケード作品同時収録
5 ミスターヘリの大冒険 日本 201504152015年4月15日
Wii U アイレム KDE ダウンロード - - PCエンジン版の移植
2020年6月30日配信終了
PCエンジン版

業務用と同難易度のアーケードモードの他、難易度を下げたノーマルモードが追加された。1周エンドの業務用と異なり2周エンドの設定となっており、クレジット投入音や2重スクロール・最終面背景の星雲が無いこと以外は、業務用をほぼ忠実に再現された出来になっている。

評価

[編集]
評価
レビュー結果
媒体結果
Computer and Video Games89% (PCE)[3]
86% (CPC)[4]
84% (ST)[5]
86% (C64)[6]
84% (ZX)[7]
ファミ通27/40点 (PCE)[8]
月刊PCエンジン81/100点 (PCE)
マル勝PCエンジン30/40点 (PCE)
PCエンジンFAN21.92/30点 (PCE)[2]
The Games Machine83% (PCE)[3]
64% (Amiga)[9]
68% (CPC)[4]
65% (ST)[5]
76% (C64)[6]
61% (ZX)[7]
Aktueller Software Markt9.4/12点 (PCE)[3]
6.6/12点 (ST)[5]
Amstrad Action81% (CPC)[4]
ACE794/1000点 (CPC)[4]
670/1000点 (C64)[6]
Commodore Force78% (C64)[6]
受賞
媒体受賞
第2回ゲーメスト大賞年間ヒットゲーム15位[10]
アーケード版

ゲーム誌『ゲーメスト』(新声社)誌上で行われていた「第2回ゲーメスト大賞」(1988年度)において、年間ヒットゲーム15位を獲得した[10]

PCエンジン版

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」ではの合計27点(満40点)[8]、『月刊PCエンジン』では85・85・80・80・75の平均81点、『マル勝PCエンジン』では8・6・8・8の合計30点(満40点)、『PC Engine FAN』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、21.92点(満30点)となっている[2]。また、この得点はPCエンジン全ソフトの中で169位(485本中、1993年時点)となっている[2]。 同雑誌1993年10月号特別付録の「PCエンジンオールカタログ'93」では、「自キャラである、かわいいヘリがいい味を出している。個性豊かでユニークなステージが用意されている」と紹介されている[2]

項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 4.22 3.67 3.66 3.56 3.39 3.43 21.92

脚注

[編集]
  1. ^ 出典:ミスターヘリの大冒険 業務用販促チラシ(アイレム)
  2. ^ a b c d e 「10月号特別付録 PCエンジンオールカタログ'93」『PC Engine FAN』第6巻第10号、徳間書店、1993年10月1日、93頁。 
  3. ^ a b c Battle Chopper for TurboGrafx-16 (1989)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年4月27日閲覧。
  4. ^ a b c d Battle Chopper for Amstrad CPC (1989)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年4月27日閲覧。
  5. ^ a b c Battle Chopper for Atari ST (1989)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年4月27日閲覧。
  6. ^ a b c d Battle Chopper for Commodore 64 (1989)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年4月27日閲覧。
  7. ^ a b Battle Chopper for ZX Spectrum (1989)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年4月27日閲覧。
  8. ^ a b ミスターヘリの大冒険 まとめ [PCエンジン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2015年6月27日閲覧。
  9. ^ Battle Chopper for Amiga (1989)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年4月27日閲覧。
  10. ^ a b 「ゲーメスト大賞11年史」『GAMEST MOOK Vol.112 ザ・ベストゲーム2 アーケードビデオゲーム26年の歴史』第5巻第4号、新声社、1998年1月17日、22 - 23頁、ISBN 9784881994290 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]