ミルセン
表示
ミルセン[1] | |
---|---|
7-Methyl-3-methylideneocta-1,6-diene | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 123-35-3 |
PubChem | 31253 |
ChemSpider | 28993 |
UNII | 3M39CZS25B |
KEGG | C06074 |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL455491 |
| |
| |
特性 | |
化学式 | C10H16 |
モル質量 | 136.23 g mol−1 |
密度 | 0.794 g/cm3 |
融点 |
50 °C |
沸点 |
166~168 °C [2] |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ミルセン (myrcene) は天然に存在する有機化合物で、モノテルペンに属するオレフィンの一種である。α-ミルセンとβ-ミルセンの2種の異性体があるが、単にミルセンといった場合、後者のことを指すことが多い。α-ミルセンは天然には存在しない。IUPAC系統名では、α-ミルセンは2-メチル-6-メチレンオクタ-1,7-ジエン 2-methyl-6-methyleneocta-1,7-diene、β-ミルセンは7-メチル-3-メチレンオクタ-1,6-ジエン 7-methyl-3-methyleneocta-1,6-diene と呼ばれる。
β-ミルセンは芳香を持つ無色の液体で、室温では徐々に重合する。消防法による第4類危険物 第2石油類に該当する[3]。
存在
[編集]ローリエ(月桂樹の葉)やバーベナ、キャラウェイ、フェンネル、タラゴン、イノンド、オウシュウヨモギ、セイヨウトウキなど、およびミルキア属 (Myrcia)、マツ属、Amomum 属、ハッカ属、アキギリ属、カラハナソウ属、アサ属の植物などに含まれる。
ミルセンはキクイムシのフェロモンでもあり、ベルベノールと同じく誘引物質として作用する。キクイムシの忌避剤としてベルベノンが知られる。
利用
[編集]ピネンの熱分解によって製造され、香料工業において広く利用される。こころよい芳香を持つため、ミルセンそのものが添加されることもあるが、他の香料、例えばメントール、シトラール、シトロネロール、シトロネラール、ゲラニオール、ネロール、リナロールを製造する際の原料として使われる。樹脂の製造にも用いられる[2]。