コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ラップラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラップラー
現地語社名
Rappler Inc.
設立 2011
創業者 マリア・レッサ[1]
チェチェ・ラザロ (Cheche Lazaro)[1]
グレンダ・グロリア (Glenda Gloria)[1]
チェイ・ホフィレニャ (Chay Hofileña)[1]
リリベス・フロンドソ (Lilibeth Frondoso)[1]
ゲンマ・メンドーサ (Gemma Mendoza)[1]
マリテス・ヴィトゥグ (Marites Vitug)[1]
レイマンド・ミランダ (Raymund Miranda)[1]
マヌエル・アヤラ (Manuel "Manny" I. Ayala)[1]
本社 オルティガス・センター英語版Capitol Commons, North Wing Estancia Offices, 3/F, Unit B[1]
フィリピン
主要人物
  • ナターシャ・グティエレス (社長)
  • マリア・レッサ (CEO)
  • ジョン・ダヤオ (Jon Dayao) (CTO)
  • グレンダ・グロリア (編集主幹)
  • ミリアム・グレース (主筆)
[2]
売上高 減少 PhP 240,305,548 (2022[3])
営業利益
減少 PhP 17,297,783 (2022[3])
総資産 減少 PhP 234,500,945 (2022[3])
純資産 増加 PhP 197,268,421 (2022[3])
所有者 Rappler Holdings Corporation (98.84%)[注釈 1][1]
その他 (1.16%)[1]
親会社 Rappler Holdings Corporation
ウェブサイト rappler.com

ラップラー (英語: Rappler) は、フィリピンパシッグ市に本拠を置くオンラインニュースサイト

名前は「自由に話す」を意味するrapと「波紋のように広がる」を意味するrippleかばん語に由来する[7][8]マリア・レッサが同業者のジャーナリストやハイテク企業家らとともに設立したメディアで、2011年にMove.PH名義でFacebookで活動を始め、2012年1月に独自にウェブサイトを立ち上げた[9][10]

2018年、フィリピン政府英語版の諸官庁がRapplerに対する法的手続きに着手した[11]。Rapplerや職員は政府関係者による汚職、ロドリゴ・ドゥテルテ政権寄りのボットトロールの利用を明らかにしたこと[12]、またフィリピン麻薬戦争を記録したことで狙われたのだと主張した[13][14]。創設者の一人マリア・レッサは2021年10月、「表現の自由を守るための努力」が評価され、ロシア人ジャーナリストのドミトリー・ムラトフノーベル平和賞を共同受賞した[15][16]

沿革

[編集]

2010年-2016年

[編集]
共同創設者の1人、マリア・レッサ

ラップラーを立ち上げるまでのマリア・レッサは、25年以上にわたり東南アジアを中心にCNNの各支局を転々とするジャーナリストで、CNN退職後はフィリピンのABS-CBNでキャスターを務める傍ら、フィリピン大学ディリマン校プリンストン大学で放送、政治学、ジャーナリズムの講義を担当していた[10]

報道業界に長く接する中、ジャーナリズムは「視聴者参加型」へ移行していくと考えたレッサは他のジャーナリストらと共にフィリピン初のソーシャルニュースサイトとなるラップラーを立ち上げることになる[10]。発端となったのは2010年、レッサやリリベス・フロンドーソ、グレンダ・グロリアがテレビ業界やジャーナリズムの行く末などについて議論を交わしたことだった[9]。議論は他のジャーナリストや起業家も加わり、やがて会社を設立する方向に進み、結果としてグレンダとマリテス・ヴィトゥグ率いる企業のNewsbreak、マヌエル・アヤラが関わっていた起業支援企業Hatchd、レイマンド・ミランダが設立したメディア企業のDolphin Fireによる支援のもと、ラップラーが設立された[9]

活動を開始した2011年7月当初はMove.PHというFacebookの一アカウントであり[17][18]、独自のウェブサイトを立ち上げたのは2012年1月のことである[9][10]。フィリピンのインターネットの使用率は2011年時点で30%程度に留まっていたが、携帯電話やソーシャルメディアの人気を背景に、立ち上げから半年で月間PV数は200万から300万回で推移するようになった[19]。1年8か月のベータ版期間を挟んで[20]、翌9月にはAlexaによるフィリピン国内のアクセス数ランキングにおいて25位となり、ニュースサイトの中ではフィリピン・デイリー・インクワイアラーABS-CBN Newsに次ぐ人気を得た[21]。2015年に、デジタルイノベーションを評価する情報社会世界サミット大賞を受賞した[22]

2016年-

[編集]

2016年にロドリゴ・ドゥテルテが大統領に就任して以降、反政権的なメディアに対する圧力が強まった[23]。民放のABS-CBNの場合、大統領選挙時の報道姿勢をきっかけに注視され、2020年に放送免許更新ができずテレビ・ラジオの無料放送停止を強いられた[24]。麻薬戦争のほか、ソーシャルメディアを利用した世論操作など、ドゥテルテ政権を批判的に報じたラップラーも政府から敵視されるようになった[25]。ドゥテルテは2017年の演説でラップラーが憲法で定められた外資規制に違反しているのではないかと主張したり[26]、ラップラーを指して「CIAからカネを受け取っている」「フェイクニュース」と批判したほか[27][28]、2018年2月には大統領取材を禁じる措置がとられている[29][30]

2017年10月26日、世界のファクトチェック団体を支援するポインター研究所英語版の国際ファクトチェックネットワークに加盟[31][32]。この加盟に続く2018年4月、Facebookは自社プラットフォーム上での偽情報の拡散を防止するため、第三者ファクトチェック機関としてラップラーとVERA Filesと提携すると発表した[33]。フィリピン政府は偽情報拡散に対するFacebookの姿勢を評価しつつ、2団体とも反政権的なバイアスがかかっているとして批判した[34]

2018年以降は後述する外資規制違反、サイバー名誉毀損、脱税の疑いをめぐり、訴訟問題がラップラーを取り巻いた。証券取引委員会英語版から外資規制違反の疑いで司法省に告発されたほか、2019年には元最高裁判事と実業家の癒着疑惑を報じた記事が名誉毀損にあたるとしてCEOのレッサが逮捕されるなどした[24][35]。一連の訴訟問題をめぐっては、フィリピン記者クラブのように擁護する団体も見られるが[36]国境なき記者団や国際連合の特別報告者は懸念を表明し[37]、複数の監視団体からは政権批判を封じ込めようとする動きと解釈された[38]

2022年6月、ボンボン・マルコス大統領就任を前に2018年の措置と同様に免許取り消し処分を受けた[39]。レッサはこの措置に上訴する意向を示し[40]、2023年時点で控訴中である[41]

ニールセンによる調査では、2023年第2四半期の時点でフィリピン第6のニュースサイトとなっている[1]。フィリピン国外からは数少ない反体制派としての姿勢で知られる一方で[39]、フィリピン国内においてはレッサと同様に国外ほど評価はされていない[42][43]

訴訟問題

[編集]

外資規制違反

[編集]

証券取引委員会は2018年1月11日、ラップラーが憲法の外資規制に違反したとして、同社に対する事業免許を取り消した[44]。2015年にアメリカの投資ファンド・オミダイア・ネットワーク英語版に預託証券を発行して100万ドル以上を調達したことが、経営権の一部引き渡しとして、フィリピン人以外のメディア企業保有を禁じる憲法の条項に違反するとされた[27][45]。ラップラーはファンド側は経営に関与していないと主張し[27]、1月29日に控訴裁判所に再審理を求めたが[46]、訴えは7月26日に退けられている[47]。なお、この間の2月28日にオミダイア・ネットワークはフィリピン人従業員に調達資金分を寄付している[48]

免許取り消し後も運営を続けていたが、2022年6月28日、レッサはフィリピン政府からラップラーの閉鎖を命じられたと明かし[40]、翌29日には証券取引委員会が再度の免許取り消しを発表した[39]。レッサは「極めて異例な手続き」だったとして上訴する意向を示し[40]、2023年時点で控訴中である[41]

サイバー名誉毀損

[編集]

2017年10月ないし12月、実業家のウィルフレド・ケンがラップラーの記事で名誉を毀損されたとして国家捜査局英語版に訴えを起こした[49][50][51]

問題とされた記事は2012年5月29日付けのもので、レナト・コロナ英語版最高裁判所長官(当時)が実業家のウィルフレド・ケンのSUVを利用しており、そのケンは人身売買や薬物密輸などの違法行為に関与した嫌疑で国家安全保障会議に調査されていた、という内容だった[52]。記事中では違法行為疑惑の情報源として2002年8月12日付けのフィリピン・スター英語版紙の記事が引用されているが、同紙は2019年に該当記事を削除している[53][54]

ケンは2018年1月10日に宣誓供述書を提出し[51]、国家捜査局は同18日にレッサと編集者のレイナルド・サントスJr.に対し、同22日までの出頭と証拠提出を求める召喚状を送付したが[55]、翌2月に時効成立を理由に訴えを棄却していた[56]。しかし棄却後に検察が2019年1月にサイバー犯罪防止法を根拠とした告発を勧告すると、翌2月に司法省がケンの訴えを受理した[57]。同法が施行されたのは2012年10月だが、司法省は2014年にも編集されているとして告発可能とした[58]

サイバー名誉毀損に係る裁判の結果、マニラの地方裁判所は2020年6月15日、ラップラーとしての責任は認定しなかった一方で、サントスとレッサに対し6年以下の懲役刑を言い渡した[59][24]。その後、2022年10月にレッサらによる再審請求が控訴裁判所に却下されたものの[60]、以降も申し立てが続けられており2023年時点で控訴中である[41][61]

税金問題

[編集]

2018年11月、2015年にオミダイア・ネットワークから約300万ドルを調達したときに申告しなかったとして、司法省がマリア・レッサや公認会計士とともにラップラーを脱税で告訴した[45]。ラップラーやレッサは計5件の脱税疑惑で起訴されたが、うち4件は2023年1月に税務控訴裁判所により無罪とされ、同9月の判決をもって全て無罪とされた[41][62][63]

特徴

[編集]

報道姿勢については、ドゥテルテ政権下で政府に批判的なメディアと評されることが多いが[39][64]マニラ・タイムズのリゴベルト・ティグラオのようにアメリカ合衆国の立場に立ったネオコン的メディアと評する声もある[65]

同社のサイトはフィリピン国内のニュースを中心にビジネスやエンタメなど広範な分野の記事を配信しており、配信内容には動画コンテンツも含まれる[10]。12時と18時にはキャスターが最新ニュースを要約した動画コンテンツが配信される[10]

Mood Meter

[編集]
Mood Meterは記事を読んだユーザーの反応を可視化する

ラップラーの各記事に埋め込まれたブログパーツ[66]。記事を読んだユーザーは読後どう感じたか、8択ある選択肢(画像参照)から一番近いものを選ぶことができる[19]。こうして得られたフィードバックはMood Navigatorとしてインフォグラフィックで可視化される[10][19]。この機能により、ラップラーは2012年にフィリピンインターネット・モバイルメディアマーケティング協会 (Internet and Mobile Media Marketing Association of the Philippines)後援のブランド・エクスペリエンス・ブーメラン賞 (Brand Experience Boomerang Awards)銅賞を受賞している[67]

Project Agos

[編集]

Project Agosとは、SNSと連携したユーザーによるリアルタイム型の災害情報共有マップ機能で、2013年にフィリピンを襲来した台風を契機に開発された機能である[10]。マップはハザードマップも兼ねており、平時では天気情報を写真とともに共有することも可能[10]

Rappler+

[編集]

2019年に導入された有料の購読サービスで、会員限定のイベントや、調査報道などのコンテンツが利用可能となる[1]。400フィリピンペソの1か月コースと3500フィリピンペソの1年コースがある[1]

Rappler Communities

[編集]

2023年12月に配信された、ユーザーが様々な話題について議論を交わすことができるモバイルアプリ[1]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ この企業の所有者は2018年時点で次の通り[4]。このうちDolphin Fire Group Inc.の持株は不動産会社のMRCアライド英語版が2024年に取得している[5][6]
    Dolphin Fire Group Inc. (31.20%)
    マリア・レッサ (23.77%)
    Benjamin Y. So (17.86%、エンジェル投資家)
    Hatchd Group Inc. (16.51%)
    その他 (10.65%)

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Media Ownership Monitor Philippines –Rappler.com”. VERA Files. 2024年4月27日閲覧。
  2. ^ “Rappler Team”. Rappler. https://www.rappler.com/about/team/21743-rappler-team/ 2024年4月26日閲覧。 
  3. ^ a b c d Annual Financial Statement of Rappler, Inc. for 2022”. VERA Files. 2024年4月27日閲覧。
  4. ^ FAQ: All you need to know about Rappler IQ, Rappler's Fact Check Projectラップラー、2018年10月18日。2024年5月6日閲覧。
  5. ^ Real estate firm to become Rappler's biggest shareholderInquirer.net、2024年4月5日。2024年5月6日閲覧。
  6. ^ MRCアライド、媒体ラップラー株31%取得NNA ASIA、2024年4月8日。2024年5月6日閲覧。
  7. ^ “Maria Ressa: The celebrated Philippine news boss enraging Duterte”. BBCニュース. (2021年10月8日). https://www.bbc.com/news/world-asia-49601038 2024年4月27日閲覧。 
  8. ^ ノーベル平和賞受賞 ジャーナリスト マリア・レッサさん 新春インタビューNHK クローズアップ現代、2024年3月22日。2024年5月3日閲覧。
  9. ^ a b c d “The Rappler story: Independent journalism with impact”. Rappler. (2017年10月19日). https://www.rappler.com/about/184707-rappler-story-independent-journalism-impact/ 2024年4月26日閲覧。 
  10. ^ a b c d e f g h i 元CNN女性記者が立ちあげたソーシャルニュースサイト「Rappler」CNET Japan、2015年7月8日。2024年4月30日閲覧。
  11. ^ “Facebook attacked by critics over 'fake news' – but outside the US this time”. CNBC. (January 17, 2018). https://www.cnbc.com/2018/01/17/facebook-and-fake-news-controversy-in-philippines-around-rappler.html December 6, 2018閲覧。 
  12. ^ Ressa, Maria (October 3, 2016). “Propaganda war: Weaponizing the internet”. Rappler. https://www.rappler.com/nation/propaganda-war-weaponizing-internet 
  13. ^ Ratcliffe, Rebecca (June 15, 2020). “Journalist Maria Ressa found guilty of 'cyberlibel' in Philippines”. The Guardian. https://www.theguardian.com/world/2020/jun/15/maria-ressa-rappler-editor-found-guilty-of-cyber-libel-charges-in-philippines 
  14. ^ Stelter, Brian (February 13, 2019). “What is Rappler, the website targeted by the Philippine government?”. CNN. https://edition.cnn.com/2019/02/13/media/rappler-maria-ressa/index.html 
  15. ^ The Nobel Peace Prize 2021” (英語). Nobel Prize (2021年). March 5, 2022閲覧。
  16. ^ “ノーベル平和賞 ジャーナリスト2氏 比・レッサ氏/露・ムラトフ氏「民主主義守るため努力」”. 毎日新聞. (2021年10月9日). https://mainichi.jp/articles/20211009/ddm/001/040/153000c 2024年4月26日閲覧。 
  17. ^ Move.PHFacebook、2024年5月1日閲覧。
  18. ^ Rappler's mission statementRappler、2021年2月22日。2024年5月2日閲覧。
  19. ^ a b c In the Philippines, Rappler is trying to figure out the role of emotion in the newsNiemanLab、2012年8月13日。2024年5月2日閲覧。
  20. ^ Rappler drops beta, officially launchesRappler、2013年8月23日。2024年5月2日閲覧。
  21. ^ Rappler is PH's 3rd top news site - AlexaRappler、2013年9月6日。2024年5月2日閲覧。
  22. ^ RapplerWSA、2024年5月2日閲覧。
  23. ^ ドゥテルテ政権、メディア抑圧 批判に強権…誤字で訴追、放送免許更新拒否毎日新聞、2020年7月9日。2024年5月2日閲覧。
  24. ^ a b c 渡辺綾「2020年のフィリピン 強権的統治を強めるドゥテルテ政権と新型コロナウイルス対策」『アジア動向年報』第2021巻、日本貿易振興機構 アジア経済研究所、2021年、291-293頁、doi:10.24765/asiadoukou.2021.0_287 
  25. ^ 「報道の自由は全ての権利の土台」 ノーベル平和賞のマリア・レッサさん 前見つめるまなざし強く東京新聞、2021年10月9日。2024年5月2日閲覧。
  26. ^ Duterte snipes at RapplerManila Standard、2017年7月25日。2024年5月4日閲覧。
  27. ^ a b c フィリピン当局、大統領批判のニュースサイトに圧力 「ラップラー」に外資規制違反…対立先鋭化産経新聞、2018年1月21日。2024年5月4日閲覧。
  28. ^ フィリピン著名ジャーナリストに有罪判決 政権批判封じと反発もBBCニュース、2020年6月15日。2024年5月4日閲覧。
  29. ^ ドゥテルテ政権によるメディア選別と社会の分断が最大の課題/報道の自由とラップラー問題ハフィントンポスト日本版、2018年2月22日。2024年5月4日閲覧。
  30. ^ “ドゥテルテ氏、批判的な報道サイトの大統領取材を禁止へ 人権団体ら非難”. AFP通信. (2018年2月21日). https://www.afpbb.com/articles/-/3163430?act=all 2024年4月26日閲覧。 
  31. ^ Rappler now a member of the International Fact-Checking Networkラップラー、2017年10月27日。2024年5月4日閲覧。
  32. ^ Rappler”. 国際ファクトチェックネットワーク. ポインター研究所. 2024年9月6日閲覧。
  33. ^ Facebook Launches Third-Party Fact-Checking Program in the PhilippinesMeta Newsroom、2018年4月12日。2024年5月4日閲覧。
  34. ^ Philippines complains Facebook fack-checkers VERA Files and Rappler IQ are biasedザ・ストレーツ・タイムズ、2018年4月16日。2024年5月4日閲覧。
  35. ^ 川中豪、鈴木有理佳『権威主義的反動と新自由主義一一ドゥテルテ政権の6年一一』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2023年、24頁。ISBN 9784258046584hdl:2344/0002000112 
  36. ^ Press freedom not curtailed by SEC decision on Rappler - NPCGMA News Online、2018年1月16日。2024年5月5日閲覧。
  37. ^ Philippine government brings two new complaints against Rappler国境なき記者団、2018年3月13日。2024年5月4日閲覧。
  38. ^ マニラで逮捕のニュースサイト編集長、保釈 政府に批判集中BBCニュース、2019年2月14日。2024年5月4日閲覧。
  39. ^ a b c d フィリピン、ノーベル賞受賞者のニュースサイトに閉鎖命令 数少ない反体制派BBCニュース、2022年6月30日。2024年5月5日閲覧。
  40. ^ a b c フィリピン政府、ニュースサイト「ラップラー」の閉鎖を命令CNN、2022年6月29日。2024年5月5日閲覧。
  41. ^ a b c d フィリピンのノーベル賞受賞ジャーナリスト、脱税裁判で無罪BBC、2023年1月18日。2024年5月6日閲覧。
  42. ^ 週刊東洋経済 2022年6月18日号p.83. 週刊東洋経済編集部。
  43. ^ 渡辺綾「2021年のフィリピン 任期終了を迎える強権的な政権」『アジア動向年報』第2021巻、日本貿易振興機構 アジア経済研究所、2021年、292頁、doi:10.24765/asiadoukou.2022.0_287 
  44. ^ 鈴木有理佳「2018年のフィリピン 最高裁長官を解任」『アジア動向年報』第2019巻、日本貿易振興機構 アジア経済研究所、2019年、328頁、doi:10.24765/asiadoukou.2019.0_309 
  45. ^ a b フィリピン司法省、大統領批判のメディアを脱税で起訴CNN、2018年11月11日。2024年5月4日閲覧。
  46. ^ 放送界の動きNHK放送文化研究所(『放送研究と調査』2018年3月号)、2024年5月4日閲覧。
  47. ^ Rappler not Filipino-owned and violated law, court rulesThe Manila Times、2018年7月27日。2024年5月4日閲覧。
  48. ^ “Omidyar Network donates investment to Rappler's Filipino managers” (英語). CNN Philippines. (2018年3月1日). オリジナルの2018年6月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180615191343/http://cnnphilippines.com/news/2018/02/28/Omidyar-Network-donates-investment-to-Rapplers-Filipino-managers.html 2018年3月2日閲覧。 
  49. ^ フィリピン当局、元CNN著名記者を名誉棄損で逮捕 批判的なメディアへの強硬姿勢明らかにニューズウィーク日本版、2019年2月14日。2024年5月5日閲覧。
  50. ^ What's inside Keng's cyber libel complaint vs Rapplerラップラー、2018年1月22日。2024年5月5日閲覧。
  51. ^ a b Despite NBI flip-flop, DOJ to indict Rappler for cyber libelラップラー、2019年2月4日。2024年5月5日閲覧。
  52. ^ CJ using SUVs of 'controversial' businessmenラップラー、2012年5月29日。2024年5月5日閲覧。
  53. ^ PhilStar.com takes down 2002 article on Wilfredo Kengラップラー、2019年2月16日。2024年5月5日閲覧。
  54. ^ Philstar.com's statement on the 2002 article on Wilfredo KengPhilStar、2019年2月16日。2024年5月5日閲覧。
  55. ^ NBI summons Rappler CEO Ressa, reporter over cybercrime complaintラップラー、2018年1月18日。2024年5月5日閲覧。
  56. ^ NBI junks cyber libel complaint vs Rapplerラップラー、2018年2月22日。2024年5月5日閲覧。
  57. ^ DOJ approves cyber libel raps vs. Rapplerフィリピン通信社、2019年2月6日。2024年5月5日閲覧。
  58. ^ People of the Philippines v. Santos, Ressa and RapplerGlobal Freedom of Expression (Columbia University)、2024年5月5日閲覧。
  59. ^ Maria Ressa, Rey Santos Jr convicted of cyber libelラップラー、2020年6月15日。2024年5月6日閲覧。
  60. ^ Court of Appeals denies Maria Ressa's appeal in cyber libel caseラップラー、2022年10月11日。2024年5月6日閲覧。
  61. ^ LIST: Cases vs Maria Ressa, Rappler directors, staff since 2018ラップラー、2023年9月12日。2024年5月6日閲覧。
  62. ^ フィリピンのノーベル賞受賞ジャーナリスト、全ての脱税疑惑で無罪BBCニュース、2023年9月12日。2024年5月6日閲覧。
  63. ^ ノーベル受賞ジャーナリストの脱税疑惑、残る1件も無罪判決 フィリピンCNN、2023年9月12日。2024年5月6日閲覧。
  64. ^ ノーベル賞受賞のジャーナリストが無罪に フィリピンCNN、2023年1月18日。2024年5月27日閲覧。
  65. ^ デリカシー欠くレッサ氏 ラップラーの思想まにら新聞、2019年3月10日。2024年5月27日閲覧。
  66. ^ Song, Kaisong; Gao, Wei; Chen, Ling; Feng, Shi; Wang, Daling; Zhang, Chengqi (2016-07). “Build Emotion Lexicon from the Mood of Crowd via Topic-Assisted Joint Non-negative Matrix Factorization”. Proceedings of the 39th International ACM SIGIR conference on Research and Development in Information Retrieval. SIGIR. ACM Press. pp. 773–776. doi:10.1145/2911451.2914759. ISBN 9781450340694. https://ink.library.smu.edu.sg/cgi/viewcontent.cgi?article=5571&context=sis_research 2024年5月2日閲覧。 
  67. ^ Carlo Ople (2012年9月14日). “2012 Boomerang Awards Winners”. TheNewMedia.com. 2014年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月12日閲覧。