ヴァイオリン協奏曲 (小倉朗)
表示
小倉朗の『ヴァイオリン協奏曲』 (ヴァイオリンきょうそうきょく、英: Concerto for violin and orchestra) は、1971年に作曲されたヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲である[1]。
作曲の経緯
[編集]NHKからの委嘱により、1971年1月から6月にわたり作曲[2]。
編成
[編集]フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン3、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニ、シンバル (大小)、小太鼓、大太鼓、ヴィブラフォン、ハープ、ピアノ、独奏ヴァイオリン、弦楽5部[2]
楽曲構成
[編集]3楽章構成。演奏時間は約25分[2]。
第1楽章 モデラート
[編集]主題提示部、主題の変型、カデンツァ、再現部からなる[2]。
第2楽章 アンダンテ・トランクィロ
[編集]第1ヴァイオリンによる荘重な主題が独奏ヴァイオリンに引き継がれ、オーケストラへ展開していく[2]。
第3楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェ
[編集]活き活きとしたアレグロ。活気ある独奏ヴァイオリンとオーケストラの協奏[2]。
初演
[編集]作品は1971年11月4日、小栗まち絵のヴァイオリン独奏、森正指揮、NHK交響楽団によりNHK-FM「音楽のおくりもの」で放送初演され[2][3]、同じ独奏者、指揮者により同月26日に東京文化会館で開催された東京都交響楽団第37回定期演奏会において、舞台初演された[4]。
楽譜
[編集]スコア、ピアノリダクション譜、ヴァイオリンソロ譜が1973年に日本放送出版協会より出版されている[5]。
録音
[編集]1971年11月4日 NHK-FM「音楽のおくりもの」にて放送初演された音源が、2016年10月29日NHK-FM「クラシックの迷宮」で放送されている[3]。
脚注
[編集]- ^ “現代日本の管弦楽作品表〈1912-1980〉”. フィルハーモニー = Philharmony 53 (9): 120-121. (1981-9) .
- ^ a b c d e f g 『小倉朗交響作品展 : 新交響楽団第79, 80回演奏会』新交響楽団、1978年4月1日、23-24頁 。
- ^ a b “コジマ・コンサートマネジメントNews 2016年 10/14”. コジマ・コンサートマネジメント. 2024年1月28日閲覧。
- ^ 『新編日本の交響楽団定期演奏会記録:1927-1981』民主音楽協会音楽資料館、1983年、278頁 。
- ^ 小倉, 朗『Concerto for violin and orchestra』Nippon Hoso Shuppan Kyokai (Japan Broadcast Pub.)、1973年 。