ヴァンゼー会議
ヴァンゼー会議(ヴァンゼーかいぎ、独: Wannseekonferenz、英: Wannsee Conference)は、第二次世界大戦中の1942年1月20日にドイツの高官らが会同して、ユダヤ人の移送と殺害について分担と連携を討議した会議である。会議はベルリンの高級住宅地、ヴァン湖(ヴァンゼー)畔にある親衛隊の所有する邸宅で開催されたことからこの名で呼ばれる。
「最終的解決」の計画
[編集]会議が開かれる以前から、アインザッツグルッペンは占領下の東ヨーロッパやソ連において、ユダヤ人を組織的に虐殺していた。 しかし、ドイツ政府は、広大な占領地域に分散し居住する多数のヨーロッパ系ユダヤ人(以下ユダヤ人)を絶滅させるために必要な、官僚組織の協調体制を確立できずにいた。官僚組織は異なる省庁に属し、それらはしばしば互いに競合していたからである。よってドイツ政府は「ホロコースト計画完遂の阻害要因は、各省庁がユダヤ人の抹殺を必ずしも優先事項として取り扱わなかったことにある」と考えた。 そこで、ユダヤ人の絶滅を優先事項とすることを再確認し、関係省庁の上層幹部に必要な権限を取り戻し、複雑に絡み合う官僚組織の多くが最終的解決を共同して実行できるようにするため、ヴァンゼー会議が開催された。 会議以前にもすでにユダヤ人の絶滅を目的とすることを示す総統アドルフ・ヒトラーの演説があったが、ヴァンゼー会議がドイツ政府の対ユダヤ人政策を理解する上で特別な地位を占めている理由としては、1 会議の開催に関わる完全な文書記録と会議の議事録が戦争で失われなかったこと。2 会議の出席者が、ユダヤ人の追放や組織的殺害を実行するのに必要な主要省庁の上層幹部だったこと。3 会議以降にユダヤ人の大量移送や会議目的に適う絶滅収容所における収容者の死亡が加速したこと。4 会議の議事録がニュルンベルク裁判の尋問や反対尋問において広く使用されたこと。などが挙げられる。[要出典]
参加者
[編集]議長はヨーロッパ・ユダヤ人問題の最終的解決を任務とする国家保安本部の事実上の長官職にあるラインハルト・ハイドリヒ親衛隊大将が務めた。ユダヤ人の扱いに関する情報の拡散は、会議開催までには既にかなり進んでいた[1]。外務省、法務省、内務省、国務省の国務長官など、親衛隊の代表や政府省庁の要職を招待した。出席者は以下の通りである。
会議に出席した15名のうち、8名は博士号を持っていた[2]。 速記議事録のメモはアイヒマンの秘書インゲブルク・ヴェルレマンによって作成され、議事録は後にハイドリヒに相談の上、アイヒマンによって書かれた[3]。
ヴァンゼー・プロトコル
[編集]会議の公式な議事録(独:Protokoll,プロトコル)では、会議の目的は「最終解決」を実行するために関係省庁の業務を調整することであると述べられている。プロトコルは親衛隊全国指導者であるハインリヒ・ヒムラーの筆頭副官で国家保安本部長官であるラインハルト・ハイドリヒの指示を受けたアドルフ・アイヒマンによって作成された。会議の要約には、ドイツおよびその占領地からユダヤ人を排除する方法が国外移住の促進から移送と強制収容と強制労働と計画的殺害に変更されたことが特記されている。 様々な方策(移送、強制収容、強制労働、計画的殺害)の組み合わせがプロトコルに詳述されている。これら方策の組み合わせがドイツ政府のヨーロッパユダヤ人絶滅政策と相互に関連していた。移送はそれだけで終わりというわけではなかった。ドイツや同盟国からユダヤ人を強制的に移送することは単にユダヤ人を排除するのではなく、彼らを強制労働者として利用することであった。IGファルベンを始めとする国家的企業が強制労働者を提供された。 強制労働者は同時に2つの主要目的を満たした。強制労働は特に道路建設のような大規模な社会基盤の整備に当てられたが、同時にそれは奴隷的重労働であった。労働は極度の疲労を伴い、結果として多数の労働者が死亡することが期待されていた。過酷な条件を生き抜いた者は殺されることになっていた。(「最後まで何とか切り抜けた者は、適切な処置を受けなければならない…」)。プロトコルによれば「特別処置」とは「殺害」と同義語であることは明らかである。アイヒマンは後にイスラエルでの裁判でこれを認めた。また、イスラエル政府によってアイヒマンが自白を強要された証拠は発見されていない。会議から一年以内にホロコーストは加速し、ユダヤ人の多くは絶滅収容所に到着すると同時に強制労働者に選別されることなく殺害されることとなった。[要出典]
会議議事録に関する論議
[編集]ヴァンゼー会議の存在を裏付ける会議の議事録「ヴァンゼー文書」はアドルフ・アイヒマンが作成したとされ、1947年にアメリカ軍が外務省の文書の中から発見したものである。ドイツ国内でそれが原本であるかどうかの議論が存在する[5]。
しかし会議が開催された時期の前後に、議長であるラインハルト・ハイドリヒと、出席者であるオット・ホフマンやマルティン・ルターの間に複数の書簡が交わされ、いくつかは現存している。それらにはヴァンゼーで開催される会議の予定と、会議の議題が「ユダヤ人問題」であることが明記されており、歴史学的には会議関係者の残した記録(手紙やレポート、日記帳などの一次史料)から明白であり、ヴァンゼーでユダヤ人問題を討議する会議が行われたことに疑問の余地は無い。
1942年2月26日ルター宛書簡
[編集]親愛なる党同志ルター!
1942年1月20日に行われた手続きに関する会議の議事録を同封する。
— ラインハルト・ハイドリヒのマルティン・ルター宛て書簡、ヴァンゼー会議博物館による当書簡の英訳を試訳
ドイツのユダヤ人問題の最終的解決の実行に関する基本的立場が幸運にもこれまでに確立され、関係省庁全ての方面で完全な同意があることから、企画された解決の開始段階における組織的・技術的・物質的必要条件を示す草案の完成に関わる詳細についての必要な討論に貴殿の専門官の1人を派遣されることを、ゲーリング国家元帥の要請により依頼するものである。
この方針に沿った最初の会議を1942年3月6日午前10:30にベルリンのクーアフュルステン街116番地にて開催する予定である。よって貴殿に対しては、貴殿の専門官が当地における私の部下である親衛隊中佐アイヒマンにこの件で連絡するように依頼するものである。
ハイル・ヒトラー!
敬具(手書き署名)ハイドリヒ
同封物 1部(ヴァンゼー・プロトコル)
ユダヤ人絶滅が計画されたという主張に懐疑的な立場
[編集]- 元ドイツ国防軍の将校で著名なホロコースト修正論者のヴィルヘルム・シュテークリヒ(独: Wilhelm_Stäglich)(法学博士)はこのヴァンゼーの会議録を、ニュルンベルク裁判の国際検察局のロベルト・ケンプナーが作成した「偽造文書」だと主張している。ヴィルヘルム・シュテークリヒによる「ヴァンゼー会議議事録」への批評はおおよそ以下のものである。
「ヴァンゼー会議議事録」には「絶滅計画」が全く示されていない。 さらに、ヴァンゼー会議参加者の生き残りは、戦後、全員が一致して、ヴァンゼー会議で「ヨーロッパのユダヤ人の絶滅計画」など行われていない。と証言している。 ヴァンゼー会議の生き残りは、占領した東部領土での労働力であった「ユダヤ人の国外追放を行う」という計画であった。と証言している。 元プロイセンの公務員であったロバート・M・W・ケンプナー(独: Robert Max Wasilii Kempner)が、文書の偽装や捏造を行なったのである。 結論として、「ヴァンゼー会議議事録」には、本物の文章以外に、文脈に適合しない後から偽造された文章が含まれている。 マダガスカル計画の詳細などは書かれておらず、幾つかの本物の文章が削除されている可能性がある。 そもそも、この「ヴァンゼー会議議事録」の発見された場所が不明であり、信憑性に疑問がある。 また「ヴァンゼー会議議事録」の形式は、ドイツの公式文書に殆ど合っておらず、文書が本物であるか判断出来る公平な専門家により鑑定されていない。 そのため、この文書は、ドイツ支配地域に居住するすべてのユダヤ人を絶滅させる計画が存在したという十分な証拠とは言えない。 この「ヴァンゼー会議議事録」には、ユダヤ人の「絶滅」はおろか「ガス室での処刑」について、一言も書かれていない[6]。
- ホロコースト修正論者のゲルマー・ルドルフは、ヴァンゼー会議録には、「ユダヤ人の絶滅についての内容がはっきり書かれていない。さらにもしもユダヤ人が絶滅されるとしても、いつ、どのようにしてか、などについて触れられていない」などとして、ユダヤ人絶滅が決定されたという根拠が不十分としている[7]。
ヴァンゼー会議議事録では、ヨーロッパには1,100万人のユダヤ人が存在している。としているが、これは多過ぎるのではないかと指摘されており、ここでもヴァンゼー会議議事録の捏造や信憑性が疑われる[9]。
ヴァンゼー会議ではユダヤ人の追放が計画された
[編集]ヴィルヘルム・シュテーグリッヒやゲルマー・ルドルフ、マーク・ウェーバーらは、ヴァンゼー会議でユダヤ人について検討された内容とは、ヨーロッパ東部地域へ追放する事であった。ユダヤ人の絶滅計画ではない。と主張している[10][11][12]。
アイヒマンの証言は信用できるか
[編集]アイヒマンが正当な裁判を受けて、真実の証言をしたのか?疑いが持たれている。 アイヒマンがイスラエルに監禁されている間、多大な精神的ストレスに晒されており、尋問中には深刻な不利益を受けていた。 アイヒマンには公正な弁護士が付けられておらず、イスラエル側の尋問には警察や検察が全面的な支援を行なっていた。 また、アイヒマンが死刑判決を避けるために、虚偽の証言をするよう脅されていた可能性が指摘されている。 クリストファー・ブラウニング(英: Christopher R. Browning)も、アイヒマンの証言は信用出来ない部分があることを認めている[13]。 アイヒマンは透明なガラスの檻に入られていたが、これはアイヒマンが都合の悪い発言をしたら、すぐに裁判を中止する為であったと指摘されている[14]。 アイヒマン以外のヴァンゼー会議の参加者全員は、戦後の証言でヴァンゼー会議の中でユダヤ人の殺害に関する協議など行われていない。と証言している[15]。
アイヒマンの副官、アロイス・ブルンナー(英: Alois Brunner)は、戦後のインタビューでユダヤ人絶滅など知らない。自分はユダヤ人をヨーロッパから追放して定住させようとしていた。と証言している。また、ガス室など聞いたこと無い。と主張している[16][17]。
ヴァンゼー会議議事録は、アイヒマンが作成したものとされているが、それを確実に裏付ける証拠は存在しない[18]。
ヴァンゼー会議の前後におけるヒトラーの役割
[編集]ヒトラーがユダヤ人絶滅を命じた行政文書は全く存在していない[注釈 1] [注釈 2] [注釈 3] [注釈 4]。
記念館
[編集]ヴァンゼー会議が開かれたヴァンゼー別荘は1943年にノルトハフ財団からRSHAに売却された。戦後はアメリカ軍が使用した後、しばらくホステルとして使われていた。1965年から1972年まで歴史家ヨーゼフ・ヴルフが記念館の設立を計画したが実現せず、1992年になってヴァンゼー会議記念館として開館した。
会議にまつわる誤解
[編集]ヒトラー自身はヴァンゼー会議に出席していないが、デンマーク放送協会が1992年に制作・放映した『ユダヤ人虐殺を否定する人々』ではヒトラーがヴァンゼー会議の主催者であると[23]するなど、出席者にまつわる錯誤もある。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ ヒトラーがユダヤ人絶滅の大号令を出した事は無い、という主張について。 この大号令が文書によって発令された事は無い。 公式な演説の中で、ヒトラーたちがユダヤ人絶滅を絶叫した場合、それは宣伝的で脅迫的な意義しか持っておらず、全面的絶滅令としての性格を備えていなかった事も指摘されている。 ナチス戦犯が裁判の中で、「ヒトラーが命令した」と主張したとしても、それについて確実な傍証が求められなければならないと言われている。[19]
- ^ ヒトラーがユダヤ人の絶滅を指図した命令書なるものが、歴史家の努力にもかかわらず今日に至るまで見つかっておらず、またそのような文書が存在したという事を示唆する史料も見当たらない。[20]
- ^ 欧米の研究史が明らかにしたように、ヒトラーのいわゆる絶滅命令書は見つかっていない。[21]
- ^ 結局、ユダヤ人の絶滅は法律や命令の産物というよりも、精神とか共通理解とか、一致や同調の問題であった。 ヨーロッパ・ユダヤ人を絶滅する為に、特定の機関が創出される事は無かったし、特定の予算も割かれなかった。 それぞれの組織は絶滅過程において、それぞれの役割を果たし、それぞれの課題を実行する方法を発見せねばならなかった。[22]
出典
[編集]- ^ Browning 2007, pp. 410–411.
- ^ Rees 2017, pp. 252–253.
- ^ Gryglewski 2020.
- ^ Roseman 2002, p. 66.
- ^ „Ich war gleich alarmiert“ - DER SPIEGEL 7/2002(ドイツ語) - デア・シュピーゲル誌による文書の発見に関わった連合国スタッフへのインタビュー記事。記者が「ヴァンゼー会議録が本物かどうかで何十年もの間、疑問が投げかけられているが、どう思うか?」とスタッフに尋ねている。
- ^ Auschwitz: A Judge Looks at the Evidence P54-82
- ^ Lectures on the Holocaust Germar Rudolf P128-135
- ^ E. Nolte, Der Europaische Burgerkrieg 1917-1945, Ullstein, Frankfurt am Main / Berlin 1987, p. 592; Nolte, Streitpunkte, Ullstein, Frankfurt am Main / Berlin 1993, pp. 313f.
- ^ How Many Jews Were Eliminated by the Nazis?
- ^ My Role in the Zündel Trial
- ^ Auschwitz: A Judge Looks at the Evidence P83-84
- ^ Wannsee: The Road to the Final Solution
- ^ Jewish Conspiracy Theory, the Eichmann Testimony and the Holocaust
- ^ The Man in the Glass Cage
- ^ Auschwitz: A Judge Looks at the Evidence P72
- ^ Alois Brunner and the “I Would Do It All Again” Lie
- ^ Alois Brunner Talks about His Past
- ^ The Wannsee Conference Protocol Anatomy of a Fabrication
- ^ ヒトラー権力 1995, p.164
- ^ 栗原 1997, p.2
- ^ 永岑 2001, p.77
- ^ ヒルバーグユダヤ上, p.44、50
- ^ “アウシュヴィッツの争点(57)はたして「ナチズム擁護派」か”. 木村愛二. 2018年3月17日閲覧。
関連項目
[編集]- ユダヤ人問題の最終的解決
- 『謀議』 - ヴァンゼー会議の内幕を描いた2001年の映画。フランク・ピアソン監督。
- 『ヒトラーのための虐殺会議』 - ヴァンゼー会議の内幕を描いた2022年の映画。
- Browning, Christopher R. (2007). The Origins of the Final Solution : The Evolution of Nazi Jewish Policy, September 1939 ? March 1942. Comprehensive History of the Holocaust. Lincoln: University of Nebraska Press. ISBN 978-0-8032-0392-1
- Gryglewski, Marcus (17 January 2020). “NS-Taterin auf der Wannseekonferenz: Eichmanns Sekretarin [Nazi perpetrator at the Wannsee Conference: Eichmann's secretary]”. Die Tageszeitung: Taz (taz.de) 21 January 2022閲覧。
- Michael, Robert; Doerr, Karin (2002). Nazi-Deutsch/Nazi-German. Westport, Connecticut: Greenwood Press. ISBN 0-313-32106-X
- Rees, Laurence (2017). The Holocaust: A New History. New York: PublicAffairs. ISBN 978-1-61039-844-2
- Roseman, Mark (2002). The Villa, The Lake, The Meeting: Wannsee and the Final Solution. London: Allen Lane. ISBN 978-0-71-399570-1 Published in the United States as The Wannsee Conference and the Final Solution: A Reconsideration. New York: Picador, 2002.
- 村瀬興雄『アドルフ・ヒトラー 権力編 わが闘争の深き傷痕』学研プラス、1995年1月。ISBN 978-4056007398。
- 栗原 優『ナチズムとユダヤ人絶滅政策―ホロコーストの起源と実態』ミネルヴァ書房、1997年3月。ISBN 978-4623027019。
- 永岑三千輝『独ソ戦とホロコースト』日本経済評論社、2001年1月。ISBN 978-4818813212。
- ヒルバーグ, ラウル 著、望田幸男・原田一美・井上茂子 訳『ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅』 上、柏書房、1997年。ISBN 978-4760115167。
外部リンク
[編集]- ヴァンゼー・プロトコル英訳
- ヴァンゼー・プロトコル日本語訳
- House of the Wannsee Conference -ヴァンゼー会議記念館公式サイト (英語、日本語、ドイツ語など全16か国語)
- ヴァンゼー会議 社会研究部 - ウェイバックマシン(2019年3月31日アーカイブ分) — 高校の部活の研究、翻訳。
- Wannseekonferenz - IMDb
- Conspiracy - IMDb
- ホロコースト百科事典ヴァンゼー会議の記事 — アメリカホロコースト記念館
- 「ヴァンゼー会議録」は国際検察局のケンプナーが作成の「偽造文書」という説 - ホロコースト否定論者木村愛二のウェブサイト
- Lectures on the Holocaust Germar Rudolfゲルマー・ルドルフによるヴァンゼー会議批判
- Auschwitz: A Judge Looks at the Evidence — 元ドイツ国防軍将校Wilhelm Stäglichヴィルヘルム・シュテーグリッヒ(法学博士)によるヴァンゼー会議の文献批判
- My Role in the Zündel Trial マーク・ウェーバーによるヴァンゼー会議批判が含まれている
- Wannsee: The Road to the Final Solutionヴァンゼー会議への文献批判
- Jewish Conspiracy Theory, the Eichmann Testimony and the Holocaustアイヒマン裁判批判
- The Man in the Glass Cageアイヒマン裁判批判
- Alois Brunner and the “I Would Do It All Again” Lie
- Alois Brunner Talks about His Past
- The Wannsee Conference Protocol Anatomy of a Fabrication