青森県立七戸高等学校
表示
(七戸高校から転送)
青森県立七戸高等学校 | |
---|---|
北緯40度41分22.5秒 東経141度9分18.8秒 / 北緯40.689583度 東経141.155222度座標: 北緯40度41分22.5秒 東経141度9分18.8秒 / 北緯40.689583度 東経141.155222度 | |
過去の名称 |
七戸町立実科高等女学校 七戸実科高等女学校 青森県七戸高等女学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 青森県 |
校訓 | 敬愛・勤勉・創造 |
設立年月日 | 1926年 |
創立記念日 | 6月25日 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 八甲田校舎 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 総合学科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D102210000193 |
高校コード | 02126B |
所在地 | 〒039-2516 |
青森県上北郡七戸町舘野47-31 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
青森県立七戸高等学校(あおもりけんりつ しちのへこうとうがっこう、Aomori Prefectural Shichinohe High School)は、青森県上北郡七戸町に所在する公立の高等学校。地元では「七高」(しちこう)と呼ばれている。
設置学科
[編集]- 総合学科
- 人文科学系列
- 自然科学系列
- 情報ビジネス系列
- 福祉健康系列
沿革
[編集]- 1926年(大正15年) 2月19日 - 七戸町町立実科高等女学校創立認可(2ヶ年制)
- 1927年(昭和 2年) 3月18日 - 4ヶ年制時実科高等女学校則変更の認可。七戸高等女学校に校名変更
- 1943年(昭和18年) 5月 1日 - 学制改革により青森県立七戸高等女学校と改称
- 1946年(昭和21年)
- 2月27日 - 七戸町他3ヶ村組合立青森県七戸農業学校設立認可。
- 4月 9日 - 七戸町舘野に新校舎。高等女学校を併置
- 1947年(昭和22年) 4月 1日 - 学制改革により募集停止。青森県七戸農業学校併設中学校となる。
- 1948年(昭和23年)
- 4月1日 - 青森県立七戸高等学校となる(農業・家庭・普通の3学科設置)
- 5月1日 - 定時制課程中心校設置の件認可。
- 1949年(昭和24年)
- 4月 1日 - 校歌制定、作詞:長瀬定雄、作曲:南啓善。普通科に家庭科吸収廃止
- 4月12日 - 天間林および上北鉱山に分校開校の認可
- 1962年(昭和37年) 4月 1日 - 農業科を酪農科に科名転承の認可
- 1963年(昭和38年) 4月 1日 - 生活科新設の認可(1学級40名)
- 1964年(昭和39年) 4月 1日 - 天間林分校県立移管
- 1965年(昭和40年) 3月31日 - 上北鉱山分校閉校(15回生)
- 1971年(昭和46年) 4月 1日 - 商業科新設認可
- 1983年(昭和58年) 2月13日 - 定時制課程中心校閉校式典挙行
- 1988年(昭和63年) 3月31日 - 天間林分校閉校
- 1989年(平成元年) 4月 1日 - 酪農科、生活科募集停止、食品化学科新設(1学級40名)
- 1992年(平成 4年) 9月 4日 - 酒類製造免許許可
- 1993年(平成 5年) 5月 6日 - 学校活性化推進事業指定(3ヶ年継続事業)
- 1996年(平成 8年) 4月 1日 - 総合学科設置、5学級200名募集
- 1997年(平成 9年) 3月25日 - 特別教室棟新築落成 3,167㎡
- 1998年(平成10年) 3月26日 - 柔剣道場新築落成
- 1999年(平成11年) 3月26日 - 第2体育館改修工事完了
- 2007年(平成19年) 4月1日 - 県立八甲田高等学校が本校八甲田校舎となる
- 2010年(平成22年)11月13日 - 青森県立七戸高等学校八甲田校舎閉校記念式典挙行
- 2011年(平成23年)
- 3月15日 - 第1体育館改築工事完了
- 3月31日 - 青森県立七戸高等学校八甲田校舎を閉校する。
部活動
[編集]
|
|
主な出身者
[編集]アクセス
[編集]- 十和田観光電鉄バス利用
- 十和田市 - 七戸 - 野辺地 - まかど温泉線 「七高前」バス停下車徒歩3分。
- 十和田 - 青森線 「七高入口」バス停下車徒歩5分。