三テルル化二アンチモン
表示
三テルル化二アンチモン | |
---|---|
別称 antimony telluride, antimony(III) telluride, antimony telluride, diantimony tritelluride | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 1327-50-0 |
PubChem | 6369653 |
ChemSpider | 21241420 |
| |
| |
特性 | |
化学式 | Sb2Te3 |
モル質量 | 626.32 g mol−1 |
外観 | 灰色固体 |
密度 | 6.50 g cm−3[1] |
融点 |
580 °C[1] |
関連する物質 | |
その他の陰イオン | 三酸化二アンチモン 三硫化二アンチモン 三セレン化二アンチモン |
その他の陽イオン | 三テルル化二ヒ素 三テルル化二ビスマス |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
三テルル化二アンチモン(Antimony telluride)は、Sb2Te3という化学式で表される無機化合物である。灰色の結晶性固体であるが、多形であり、融点や密度、色は結晶形に依存する。
合成
[編集]三テルル化二アンチモンは、500〜900℃でアンチモンをテルルと反応させることで形成される。
応用
[編集]アンチモンやビスマスの他のカルコゲン化物と同様に、三テルル化二アンチモンは、半導体としての性質について研究されてきた。適切なドーパントをドープすることで、N型半導体にもP型半導体にもなる。
三テルル化二アンチモンは、一テルル化ゲルマニウムとともに金属間化合物GeSbTeを形成する。
三テルル化二ビスマスと同様に、三テルル化二アンチモンは大きな熱電効果を持つため、ペルティエ素子に用いられる。
出典
[編集]- ^ a b グリーンウッド, ノーマン; アーンショウ, アラン (1997). Chemistry of the Elements (英語) (2nd ed.). バターワース=ハイネマン. pp. 581–582. ISBN 978-0-08-037941-8。