コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

三室山 (三郷町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三室山
標高 137.1 m
所在地 日本の旗 日本
奈良県生駒郡三郷町立野
位置 北緯34度35分22秒 東経135度40分38秒 / 北緯34.58944度 東経135.67722度 / 34.58944; 135.67722座標: 北緯34度35分22秒 東経135度40分38秒 / 北緯34.58944度 東経135.67722度 / 34.58944; 135.67722
山系 生駒山地
三室山の位置(日本内)
三室山
三室山
三室山 (日本)
三室山の位置(奈良県内)
三室山
三室山
三室山 (奈良県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

三室山(みむろやま)とは、奈良県生駒郡三郷町立野にある標高137.1mの小さなである。

概要

[編集]

「三室」とは「神の居られる」という意味で、三郷町龍田大社(本宮)の神域を指す。斑鳩町の三室山とは異なる場所にある。

飛鳥時代には四天王寺と斑鳩の法隆寺とを結ぶ街道として整備され聖徳太子自身も通っていた日本最古の官道「龍田道(龍田古道)」がある。その山越えの道が三室山には通っていたとされている。

登山道が整備されており、山頂には展望台がある。また山頂からは竜田古道の里山公園へと続く山道が伸びており道中には龍田大社本宮跡がある。

平成28年11月、三郷町制施行50周年を記念して登山道に大伴家持の歌碑が建立された。[1]

三室山古墳

[編集]

三室山古墳は三室山北東の裾野に位置する古墳。長方形の方墳が南北に2基存在する。それぞれ2つの横穴式石室を持つ、双墓・双室墳である。築造時期は7世紀前半と考えられている。[2]

脚注

[編集]
  1. ^ 万葉歌 巻20-4395”. 三郷町. 2022年10月1日閲覧。
  2. ^ 三室山古墳 二号墳・三号墳”. 三郷町. 2022年10月1日閲覧。