三島神社 (西予市)
表示
三島神社 | |
---|---|
所在地 | 愛媛県西予市宇和町神領104 |
主祭神 | 大山積大神、別雷大神、高龗大神 |
社格等 | 旧県社 |
創建 | 936年 |
別名 | 大蔵山三島神社 |
例祭 | 10月21日,22日 |
三島神社(みしまじんじゃ)は、愛媛県西予市宇和町にある三島・大山祇信仰の神社。
大蔵山の山麓に位置するため、他の三島神社と区別して「大蔵山三島神社」とも呼ばれる[1]。宇和総鎮守として崇敬される。
概要
[編集]創建は936年[1]。押領使の越智好方が藤原純友の乱を鎮めるため、大三島の大山祇神社から勧請したことに始まる[1]。そのとき、明浜町の俵津浦に御神体を乗せた御船着が着いたため、この辺りを宮崎と呼ぶようになった。付近には宮崎川などの地名が残る。
中世には伊予西園寺家の氏神として、江戸時代には宇和島藩伊達家から崇敬された。1871年郷社に、1907年には県社に列した[1]。
祭神
[編集]- 境内社[1]
- 厳島神社
- 明治神社
境内由緒板には、相殿:伊邪那岐命、豊受姫命、市杵島姫命、大物主命、少彦名命、速玉男命とある[2]。
文化財
[編集]- 金幣(県指定有形文化財)[3]
1568年に起きた伊予国最大級の戦い、鳥坂峠の戦いの慰霊として、1569年に西園寺公次と宇都宮貴綱が奉納。なお、西園寺は河野方、宇都宮は土佐一条方として参戦したようである。