コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

上下町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上下村から転送)
じょうげちょう
上下町
上下歴史文化資料館
上下町旗 上下町章
上下町旗 上下町章
廃止日 2004年4月1日
廃止理由 編入合併
甲奴郡上下町府中市
現在の自治体 府中市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 広島県
甲奴郡
市町村コード 34561-0
面積 85.53 km2
総人口 5,966
(2004年3月31日)
隣接自治体 府中市、甲奴郡甲奴町総領町、神石郡三和町神石町、世羅郡甲山町
町の木 マツ
町の花 アヤメ
上下町役場
所在地 729-3492
広島県府中市上下町上下466-1
座標 北緯34度41分44秒 東経133度06分59秒 / 北緯34.69558度 東経133.1165度 / 34.69558; 133.1165座標: 北緯34度41分44秒 東経133度06分59秒 / 北緯34.69558度 東経133.1165度 / 34.69558; 133.1165
特記事項 町役場のデータは府中市役所上下支所のものである。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
町役場として使われていた建物(2007年撮影)

上下町(じょうげちょう)は、広島県の中東部に位置する。かつては甲奴郡に属した。2004年平成16年)4月1日に南隣の府中市へ編入され、府中市上下町となった。

江戸時代は旧石見銀山から瀬戸内海への銀山街道宿場町の一つであり、天領とされ、両替商など金融業で栄えた[1]

町名の由来

[編集]
  1. 中心部付近が芦田川水系と江の川水系の分水嶺になっていることから。
  2. 分水嶺であり峠でもあったことから、峠の字から山を除いて上下となった。
  3. 最初の上下村になるとき、上野村と下野村に挟まれていたことから。

歴史

[編集]

沿革

[編集]

主な出来事

[編集]
  • 1873年(明治6年)3月 - 上下代官所跡に上下小学校が創設[2]
  • 1874年(明治7年)10月 - 上下郵便局、普通郵便の取り扱いを開始。
  • 1886年(明治19年)9月 - 国留小学校校舎が暴風雨により倒壊[3]
  • 1900年(明治33年)1月 - 備後銀行上下支店開設[4]
  • 1913年(大正2年)1月 - 上下郵便局で通話交換事務取扱開始[5]
  • 1914年(大正3年)10月 - 上下電灯株式会社開業(大正7年に広島呉電力に合併)。
  • 1917年(大正6年)6月 - 清岳村役場、火災により焼失。
  • 1920年(大正9年) - 6月に甲奴郡実科高等女学校(後の広島県立上下高女)設置認可、11月に甲奴郡実業補習学校(後の広島県立上下農学校)設置認可[6]
  • 1938年(昭和13年)7月 - 福塩南北線が開通。福塩線に改称[7]
  • 1956年(昭和30年)12月 - 上下小学校東校舎、火災により焼失[8]
  • 1958年(昭和33年)3月 - 上下簡易水道給水開始。
  • 1960年(昭和35年)7月 - 梅雨前線が停滞して豪雨。町内の多くが浸水する大水害[9]
  • 1972年(昭和47年)7月 - 集中豪雨(昭和47年7月豪雨)により上下町史上最大の水害が発生[10]

主要施設

[編集]
上下町の町並み
  • 翁座 - 大正時代建立の劇場
  • 末広酒蔵資料館 - 上下人形(土人形)
  • 真野資料館(メガネのシンノ 2階) - 火縄銃など歴史資料

地理

[編集]

広島県の中東部に位置し、東は神石郡三和町(現在は神石高原町三和)、北は総領町(現在は庄原市総領町)、西は甲奴町(現在は三次市甲奴町)、南は府中市および世羅郡甲山町(現在は世羅郡世羅町)に接していた。領域は標高500〜700mの神石高原延長線上にあり、町南部が山陰方面に流れる江の川水系と山陽方面に流れる芦田川水系の分水嶺にあたる。

町の中西部上下川沿いに発達した上下の地は、近世に石州路の宿場として栄え、天領代官所が置かれて付近の中心をなした。

河川

[編集]
  • 上下川 - 江の川水系
  • 矢多田川 - 芦田川水系

山岳

[編集]
  • 龍王山(768m)
  • 岳山(741m)
  • 翁山(538m)

名所・旧跡

[編集]

大字

[編集]

※2004年3月31日当時のデータ

  • 有福(ありふく)
  • 井永(いなが)
  • 岡屋(おがや)
  • 小塚(おづか)
  • 国留(くにどめ)
  • 小堀(こおり)
  • 佐倉(さくら)
  • 階見(しなみ)
  • 上下(じょうげ)
  • 深江(ふかえ)
  • 二森(ふたもり)
  • 松崎(まっさき)
  • 水永(みずなが)
  • 矢多田(やただ)
  • 矢野(やの)

交通

[編集]

※2004年3月31日当時のデータ

鉄道

[編集]

1938年(昭和13年)に福山市と三次市塩町と結ぶ国鉄福塩線が開通。町内には上下駅備後矢野駅の二駅が出来た。

道路

[編集]

国道

[編集]

主要地方道

[編集]

一般県道

[編集]

教育(2004年3月31日当時のデータ)

[編集]

小学校

[編集]
  • 上下町立上下北小学校
  • 上下町立上下南小学校

中学校

[編集]
  • 府中市立上下中学校

高等学校

[編集]

医療機関

[編集]
  • 上下市民病院 - 府中市と合併後に地方独立行政法人府中市病院機構府中北市民病院に移行。

町長

[編集]
  • 岡田胖十郎 ※初代上下町長[11]岡田美知代の実父[12]
  • 山岡淳郎
  • 梶田昌宏 ※上下町最後の町長[13]

出身有名人

[編集]

書籍

[編集]
  • 上下町史
    • 上下町史 通史編(2003年刊行)
    • 上下町史 史料編1(2001年刊行)
    • 上下町史 史料編2(1998年刊行)
    • 上下町史 民俗史料編(1993年刊行)
    • 上下町史 民俗編(カセットテープ(弓神楽と民謡)1巻60分付)(1991年刊行)

脚注

[編集]
  1. ^ 府中市観光協会 上下支部
  2. ^ 『上下町史<通史編>』p785 年表、上下町史編纂委員会、上下町教育委員会編、2003年3月31日発行、全国書誌番号:20525974
  3. ^ 『上下町史<通史編>』p787 年表
  4. ^ 『上下町史<通史編>』p789 年表
  5. ^ 『上下町史<通史編>』p790 年表
  6. ^ 『上下町史<通史編>』p791 年表
  7. ^ 『上下町史<通史編>』p793 年表
  8. ^ 『上下町史<通史編>』p796 年表
  9. ^ 『上下町史<通史編>』p797 年表
  10. ^ 『上下町史<通史編>』p798 年表
  11. ^ The Shinno Museum│上下天領ツーリズム 散歩帖【広島県府中市上下町の観光情報】”. 上下まちづくり協議会 (2020年12月4日). 2024年3月6日閲覧。
  12. ^ 旧上下町長の足跡を学ぶ 上下歴史文化資料館”. 中国新聞デジタル (2014年1月3日). 2024年3月6日閲覧。
  13. ^ 梶田昌宏さん (公社)府中市シルバー人材センター理事長 上下町最後の町長が就任(経済リポート2015年07月20日号)”. 経済リポート (2015年). 2024年3月6日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]