コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

上毛野大川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
上毛野 大川
時代 奈良時代
生誕 不明
死没 不明
官位 従五位下主計頭
主君 光仁天皇桓武天皇
氏族 上毛野
穎人
テンプレートを表示

上毛野 大川(かみつけの の おおかわ)は、奈良時代貴族は公。官位従五位下主計頭

経歴

[編集]

宝亀8年(777年遣唐録事として渡して長安に至り、翌宝亀9年(778年)日本に帰国する。宝亀10年(779年)遣唐使を務めた功労により外従五位下に昇叙された。

桓武朝に入ると、大外記山背介を歴任し、延暦3年(784年)外従五位上、延暦5年(786年)には従五位下(内位)・主計頭に叙任される。

光仁天皇を受けて、中納言石川名足と共に称徳・光仁朝の事業を編集し20巻に纏めた。のちに桓武朝においてこれがさらに藤原継縄らによって整備され、『続日本紀』として成立した。[1]

官歴

[編集]

六国史』による。

系譜

[編集]
  • 父:上毛野広瀬
  • 母:不詳
  • 生母不明の子女

脚注

[編集]
  1. ^ 『日本後紀』延暦13年8月13日条
  2. ^ 『日本後紀』弘仁12年8月10日条

参考文献

[編集]