コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中土佐町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかとさちょう ウィキデータを編集
中土佐町
久礼大正町市場
地図
町役場位置
中土佐町旗 中土佐町章
中土佐町旗 中土佐町章
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
高岡郡
市町村コード 39401-7
法人番号 9000020394017 ウィキデータを編集
面積 193.21km2
総人口 5,266[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 27.3人/km2
隣接自治体 須崎市高岡郡津野町四万十町
町の木 オガタマ
町の花 ノジギク
町の鳥 イソヒヨドリ
中土佐町役場
町長 池田洋光
所在地 789-1301
高知県高岡郡中土佐町久礼6663番地1
北緯33度19分45秒 東経133度13分30秒 / 北緯33.32928度 東経133.22503度 / 33.32928; 133.22503座標: 北緯33度19分45秒 東経133度13分30秒 / 北緯33.32928度 東経133.22503度 / 33.32928; 133.22503
外部リンク 公式ウェブサイト

中土佐町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

中土佐町(なかとさちょう)は、高知県高岡郡に属する

地理

[編集]
久礼内港

高知県中西部にあり、土佐湾に面する。中心地区である久礼カツオ(鰹)の一本釣り漁で知られ、青柳裕介の漫画『土佐の一本釣り』の舞台となった。

地形

[編集]
主な山
  • 鈴が森
  • 大小権現山
  • 火打ヶ森
  • 灘山自然林
主な川
  • 久礼川 - 長沢川
  • 大坂谷川
  • 上ノ加江川
  • 四万十川
    • 竹原川
    • 伊勢川
    • 吉野川
    • 跡川川
    • 島ノ川川
    • 下ル川川
    • 萩中川
湾岸
  • 大津崎
  • 加江崎
  • 矢田部崎
島嶼
  • 双名島
双名島 北島(手前)と南島

人口

[編集]
中土佐町と全国の年齢別人口分布(2005年) 中土佐町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 中土佐町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
中土佐町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 11,311人
1975年(昭和50年) 10,903人
1980年(昭和55年) 10,753人
1985年(昭和60年) 10,374人
1990年(平成2年) 9,852人
1995年(平成7年) 9,321人
2000年(平成12年) 8,722人
2005年(平成17年) 8,320人
2010年(平成22年) 7,591人
2015年(平成27年) 6,840人
2020年(令和2年) 6,002人
総務省統計局 国勢調査より


隣接自治体

[編集]
高知県の旗高知県

歴史

[編集]

沿革

[編集]
  • 1957年(昭和32年)7月1日 - 高岡郡久礼町上ノ加江町が合併して中土佐町(第1次)が発足。
  • 1990年(平成2年)4月 - 中土佐町が過疎地域活性化特別措置法による過疎地域に指定される[2]
  • 1999年度(平成11年度) - 過疎地域活性化優良事例として国土庁長官賞を受賞[2]
  • 2004年(平成16年)2月 - 中土佐町が毎日新聞社主催の「毎日・地方自治体賞」奨励賞を受賞[3]。1996年(平成8年)に宿泊施設の黒潮本陣を設置し、久礼大正町市場やかつお祭などと絡めた地域活性化策が評価された[3]
  • 2006年(平成18年)1月1日 - 中土佐町と大野見村が合併して中土佐町(第2次)が発足。
  • 2011年(平成23年)2月7日 - 「久礼の港と漁師町の景観」が国の重要文化的景観に選定される[4]

行政

[編集]

歴代町長

[編集]
  • 町長:池田洋光(いけだひろみつ)
    • 2010年(平成22年)2月5日就任。現在3期目。

施設

[編集]
中土佐町立美術館
  • 中土佐町役場 - 2021年(令和3年)に新庁舎に移転。
  • 須崎警察署久礼駐在所
  • 須崎警察署上ノ加江駐在所
  • 須崎警察署大野見駐在所
  • 高幡消防組合須崎消防署中土佐分署
  • 久礼郵便局
  • なかとさ病院
  • 中土佐町立美術館
  • 中土佐町立文化館図書室
  • 西岡酒造店 - 日本酒メーカー。江戸時代中期の天明元年(1781年)、初代井筒屋仁助によって創業された。代表銘柄は「純平」[5]。現存する酒蔵としては高知県最古とされる[5]
  • 中土佐町給水塔:久礼のランドマーク、高さ30m、貯水量870トン
  • 国土地理院久礼験潮場

教育

[編集]
中土佐町立久礼小学校

中学校

[編集]

小学校

[編集]

交通

[編集]
土佐久礼駅

鉄道

[編集]

バス

[編集]
路線バス

道路

[編集]

高速道路

[編集]

国道

[編集]

県道

[編集]

道の駅

[編集]

名所・旧跡・観光スポット

[編集]
久礼八幡宮
そえみみず遍路道

名所・旧跡

[編集]

観光スポット

[編集]
  • 久礼大正町市場 - 全蓋式アーケード市場。市場自体は明治時代から存在したが、1915年(大正4年)に大火で230戸が焼失した[6]大正天皇の寄付金350円によって復興したことから、それまでの地蔵町通りが大正町市場と命名された[6][7]
  • そえみみず遍路道と大坂遍路道
  • 上ノ加江体験型漁業
  • だるま朝日
  • オガタマノキ - 天然記念物。
  • 長沢大杉 - 熊野神社の神木。天然記念物。
  • 黒潮本陣温泉
  • 大野見集落活動センターみなみ[8]
  • 集落活動センターおおのみきた

文化・名物

[編集]

祭事

[編集]
  • 久礼八幡宮大祭 - 「高知県三大祭り」の一つとされる。中土佐町指定無形文化財(民俗)。
  • 廣埜神社初午大祭 - 旧暦2月初午。
  • 上ノ加江太刀練り
  • 廣埜神社秋季大祭 - 10月8日。
  • 網代花取り踊り
  • 奈路天満宮大祭
  • 松尾神社大祭

催事

[編集]
  • かつお祭 - 毎年5月第3日曜。

名産・特産

[編集]
  • かつお

出身著名人

[編集]

中土佐町を舞台とした作品

[編集]

映画

[編集]

漫画

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 資料1-3 市町村別平均津波高一覧表<満潮位>”. 内閣府防災情報のページ (2012年8月29日). 2024年2月16日閲覧。
  2. ^ a b 河原典史「高知県久礼における『鰹乃國』の成立以前の地域性」『立命館文学』2006年3月、593号、pp.715-727
  3. ^ a b 「毎日・地方自治体賞 奨励賞に中土佐町 観光拠点のネットワーク化を評価」『毎日新聞』2004年2月19日
  4. ^ 久礼の港と漁師町の景観 文化遺産オンライン
  5. ^ a b 「土佐一本釣りの町」久礼で日本一、鰹のたたきに合う酒を醸す まるごと高知、2019年9月28日
  6. ^ a b 「四国見聞録 『高知の縮図』 上 高知県・中土佐町」『毎日新聞』2011年1月18日
  7. ^ 久礼大正町市場 全国漁港漁場組合
  8. ^ 集落活動センターとは|えいとここうち”. www.eitoko.jp. 2022年9月11日閲覧。

外部リンク

[編集]