中山周三
表示
中山 周三(なかやま しゅうぞう、1916年(大正5年)8月13日 - 1999年(平成11年)9月22日)は、日本の歌人、国文学者[1]。北海道出身[1]。
人物・来歴
[編集]札幌一中を経て[2]、國學院大學高等師範に入学後[1]、北原白秋『桐の花』や[2]、釈迢空の歌との出会いで作歌を始める[1]。卒業後、1936年(昭和11年)に「歌と観照」に入会し、岡山巌に師事する[1][2]。札幌商業学校に就職し結婚[2]。12月に応召を受けて満州に渡るが、1941年(昭和16年)に帰国して、札幌商業学校に復職[2]。その後、母校札幌一中や、札幌東高校で教職に就く。1946年(昭和21年)「原始林」創刊に参加し[1]、後に山下秀之助に師事して共同で作歌を始めた[1]。
1953年(昭和28年)からは田辺杜詩花没後の後継として同誌編集発行の代表となる[1][2]。北海タイムスや十勝毎日新聞歌壇選者につづき、1958年(昭和33年)から東京に転出した山下の後継で北海道新聞歌壇選者ともなった[1][2]。1987年(昭和62年)まで藤女子大学教授を務め[1]、北海道歌人会の創立にも携わった[1]。1988年(昭和63年)北海道文化賞受賞[1]。
渡辺淳一は札幌一中時代の教え子であり、その短歌を「原始林」に掲載して渡辺が文学への関心を抱くきっかけを作るなど、文学の師の一人[3][4]。「原始林」に連載した「札幌歌壇史資料ノオト」「北海道歌書採録」「北海道歌壇史ノオト」は北海道文学史、歌壇史研究上看過することのできない業績と評される[2]。
著書
[編集]- 『天際 歌集』(原始林叢書 短歌雑誌社, 1952
- 『陸橋 歌集』(原始林叢書 柏葉書院, 1970
- 『風鐸 中山周三歌集』(現代短歌全集 短歌新聞社, 1988.6
- 『北街』短歌新聞社, 2000.6
- 『寒暖』短歌新聞社, 2000.6
- 『送迎』短歌新聞社, 2000.6
- 編纂
- 『山下秀之助全歌集』編. 柏葉書院, 1975