中山町 (千葉県)
表示
(中山村 (千葉県)から転送)
なかやままち 中山町 | |
---|---|
廃止日 | 1934年11月3日 |
廃止理由 |
新設合併 東葛飾郡市川町・中山町・八幡町・国分村 → 市川市 |
現在の自治体 | 市川市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 千葉県 |
郡 | 東葛飾郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 4.45 km2. |
総人口 |
8,137人 (1931年12月) |
隣接自治体 | 東葛飾郡八幡町、国分村、行徳町、大柏村、葛飾町、法典村 |
中山町役場 | |
所在地 | 千葉県東葛飾郡中山町大字中山 |
座標 | 北緯35度43分02秒 東経139度56分46秒 / 北緯35.71722度 東経139.946度座標: 北緯35度43分02秒 東経139度56分46秒 / 北緯35.71722度 東経139.946度 |
ウィキプロジェクト |
中山町(なかやままち)は、かつて千葉県東葛飾郡に存在した町。
おおむね現在の市川市鬼越、鬼高、北方、高石神、本北方、中山、北方町、若宮に相当する。
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、東葛飾郡鬼越村・北方村・高石神村・中山村・若宮村の区域をもって中山村が成立。
- 1919年(大正8年) - 耕地整理により、大字鬼越・大字高石神の一部より大字鬼高を新設。
- 1924年(大正13年)8月10日 - 町制施行、中山町となる。
- 1934年(昭和9年)11月3日 - 東葛飾郡市川町・八幡町・国分村と新設合併し、市川市が発足。同日中山町廃止。
町名の由来
[編集]町内にある中山法華経寺の山号にちなむ。
交通
[編集]鉄道
[編集]1909年から1918年まで、東葛人車鉄道が存在した。
現在は旧町域に京成電鉄本線の鬼越駅が設置されている。下総中山駅・京成中山駅は隣接する葛飾町に存在していた。
道路
[編集]名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集]中山競馬場は隣接する葛飾町に存在していた。