コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中西陽一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中西 陽一
なかにし よういち
生年月日 1917年9月23日
出生地 日本の旗 日本 京都府京都市
没年月日 (1994-02-02) 1994年2月2日(76歳没)
死没地 日本の旗 日本 石川県金沢市
出身校 京都帝国大学法学部
前職 内務官僚
石川県副知事
所属政党自由民主党→)
無所属
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
法学士(京都帝国大学)

第47-54代 石川県知事
当選回数 8回
在任期間 1963年2月20日 - 1994年2月2日
テンプレートを表示

中西 陽一(なかにし よういち、1917年大正6年〉9月23日 - 1994年平成6年〉2月2日)は日本政治家官僚石川県知事(8期、第47-54代)。石川県の公選知事としては3人目にあたる。京都府出身。

来歴・人物

[編集]

全国最長知事

[編集]

京都市出身。内務省(現:総務省警察庁厚生労働省)入省。保険院属[1]石川県総務部長石川県副知事を経て、1963年(昭和38年)2月、石川県知事選挙に立候補し当選(自民党公認)。1991年(平成3年)2月、多選批判の中、部下であった前副知事杉山栄太郎(自民党公認)を破って全国最多に並ぶ8選を果たす。1992年(平成4年)7月には奈良県奥田良三が持つ29年5か月の在職期間を塗り替え、最終的に在職期間31年間と全国の知事の中で最長となり、この記録は現在も破られていない。8期目在任中に急速に身体の衰えが進み、県職員に両脇を支えられながら公の場に現れたこともあった。在職中に死去。

政策・主張

[編集]

内務官僚らしく、各地方にまんべんなく配慮した県政を行った[2]。太平洋側に比べて遅れていたインフラ整備を行うとともに、県都・金沢市だけではなく能登・加賀地域の発展にも気を配り、金沢の一人勝ちを嫌う層からも一定の支持を得た[2]。中西県政で建設が進んだ主なインフラとしては金沢港北陸自動車道能登有料道路小松空港国際線旅客ターミナルビルなどがある[2]。また、テレビ金沢北陸朝日放送の開局にも尽力した。

略歴

[編集]

経歴

[編集]

政歴

[編集]
  • 1963年(昭和38年)
  • 1967年(昭和42年)
    • 石川県知事選挙(自民党公認)2期目当選。
  • 1971年(昭和46年)
    • 石川県知事選挙(自民党公認)3期目当選。
  • 1975年(昭和50年)
    • 石川県知事選挙(自民党公認)4期目当選。
  • 1979年(昭和54年)
    • 石川県知事選挙(自民党公認)5期目当選。
  • 1983年(昭和58年)
    • 石川県知事選挙(自民党公認)6期目当選。
  • 1987年(昭和62年)
    • 石川県知事選挙(自民党公認)7期目当選。
  • 1991年(平成3年)
    • 石川県知事選挙(無所属)8期目当選。
  • 1994年(平成6年)

脚注

[編集]
  1. ^ 『日本官僚制総合事典』東京大学出版会、2001年11月発行、350頁
  2. ^ a b c 佐々木たくみ「石川・谷本知事、きょう退任 インフラ整備推進に支持 総務省出身2人で59年 施策、県全域への配慮映す」『日本経済新聞』2022年3月26日。2022年3月28日閲覧。

関連項目

[編集]
公職
先代
田谷充実
石川県の旗 石川県知事
公選第5 - 12代:1963年 -1994年
次代
谷本正憲