コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中谷瑾子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

中谷 瑾子(なかたに きんこ、1922年8月23日 - 2004年6月23日)は、日本法学者。専門は刑法学位博士(法学)慶應義塾大学論文博士・2001年)(学位論文「21世紀につなぐ生命と法と倫理:生命の始期をめぐる諸問題」)。慶應義塾大学名誉教授、大東文化大学名誉教授。山形県酒田市出身。

長男は慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)特任教授で前WHO(世界保健機関)執行理事会議長を務めた中谷比呂樹慶應義塾大学医学部卒業)[1]

略歴

[編集]

人物

[編集]

1970年4月から翌年3月まで、ヨーロッパ諸国の大学、矯正施設を視察。厚生労働省の諮問機関「厚生科学審議会」の委員として医療法分野での功績の他、公安審査委員会委員としてオウム真理教破壊活動防止法適用の審査(オウム真理教破壊活動防止法問題)を行った。

医事刑法や女性犯罪等の他、家族法の研究でも知られている。

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『21世紀につなぐ生命と法と倫理-生命の始期をめぐる諸問題-』(有斐閣、1999年)
  • 『21世紀につなぐ生命と法と倫理 続』(有斐閣、2001年)
  • 『児童虐待を考える』(信山社出版、2003年)
  • 『刑事法随想・わが心の軌跡-曲肱の楽しみ-』(信山社出版、2004年)

編著

[編集]
  • 『子殺し・親殺しの背景-《親知らず・子知らずの時代》を考える-』(有斐閣<有斐閣新書>、1982年)
  • 『刑法事典』(青柳文雄宮澤浩一との編著、立花書房、1984年)
  • 『女性犯罪』(立花書房、1987年)
  • 『医事法への招待-医療技術の進歩・高齢化社会と法-』(信山社出版、2001年)
  • 『児童虐待と現代の家族-実態の把握・診断と今後の課題-』(岩井宜子中谷真樹との共編、信山社出版、2003年)

分担執筆

[編集]

訳書

[編集]
  • ユルゲン・バウマン編著『堕胎是か非か-西ドイツ中絶をめぐる論争-』(人見宏との共訳、鳳舎、1977年)

その他

[編集]

『21世紀における刑事規制のゆくえ-中谷瑾子先生傘寿祝賀-』(現代法律出版、2003年)

脚注

[編集]
  1. ^ 新春対談:ポストコロナへ向けた大学のあり方|特集|三田評論ONLINE”. 三田評論. 2022年2月1日閲覧。