コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

主計局予算決算課 (1924-1934)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

主計局予算決算課(しゅけいきょくよさんけっさんか)は、戦前の大蔵省に設置されていた部署である。

概要

[編集]

1922年大正11年)6月2日、旧予算決算課が予算課、決算課に分離される[1]1924年(大正13年)12月20日加藤高明内閣の定員整理(大蔵省1局2課制)で再び予算決算課となった[2]1934年昭和9年)12月26日、予算課と決算課へ改組される。

所掌事務

[編集]

予算課

[編集]
所掌

大蔵省分課規定(大正11年6月2日)に所掌事務が規定されている。

(予算課の所掌事務)
一 総予算の調整に関すること。
二 特別会計の予算の調整に関すること。
三 収入支出の科目に関すること。
四 勅令を似て指定したる費途の流用に関すること。
五 予備金の支出に関すること。
六 会計法第11条に規定する翌年度に亙る契約に関すること。
七 主計局主管にして他課に属せさる事務に関すること。

予算決算課

[編集]
所掌

大蔵省分課規定(大正13年12月20日)に所掌事務が規定されている。

(予算決算課の所掌事務)
一 総予算及総決算の調整に関すること。
二 特別会計の予算及決算の調整に関すること。
三 会計検査院の検査報告に関する琴。
四 収入支出の科目に関すること。
五 勅令を似て指定したる費途の流用に関すること。
六 予備金の支出に関すること。
七 会計法第11条に規定する翌年度に亙る契約に関すること。
八 北海道地方費府県市町村其の他公共組合の歳計に関すること。
九 主計局主管にして他課に属せさる事務に関すること。

脚注

[編集]