コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

主題 (音楽)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

音楽における主題(しゅだい、またはテーマ)とは、己を作る上での中心となる旋律、リズム上特徴のある段落(短い一区切りの旋律)をいう。動機の発展によってできた段落が小楽節であるが、多くの場合それだけで主題を構成する。主題の内容は、動機の変奏、動機の対比、動機の延長などによってできたものである。

普通主題は、第1(主要・中心)主題、第2(副)主題(またはさらに第3主題、…)の2つがあって、楽曲はこれらの主題を発展させて構成されてゆく。独立した序奏部に現れる主題は序奏主題ということもある。

ソナタ形式は、主題が提示され、これらをもとに展開が行われたのち、主題が再現されるというのが基本構造である。

フーガは、カノンから発達した技法で、主題の旋律と応答の旋律が、追いかけたり、からみあったりして対位法的なあらゆる技法が用いられる。たとえば、3声からなるフーガでは、主要主題が3回、3つの異なる声部ソプラノアルトバスなど)で演奏され、4声フーガでは主要主題は4回演奏される。

変奏曲では、変奏の元になる旋律等を主題と呼ぶ。従って、「○○の主題による変奏曲」のような題名のつけられた変奏曲は多い。

モチーフ(Motiv:モティーフ、動機)とは一般に、主題よりも短い旋律的要素をいう。あるモチーフを基にして主題が構成されることもあり、逆に主題から抽出されたモチーフを基にして音楽を構成していく形式(主題労作ドイツ語版)も多い。音楽(特に描写的音楽)で表現される人物、場所、概念などに付随するモチーフをライトモチーフ(Leitmotiv:示導動機)といい、これに近いものを「主題」と呼ぶこともある(BACH主題など)。

主題は近代以前の音楽では重要な構成原理であるが、現代音楽では主題によらない音楽作品も多い。初期のものとしては、シェーンベルク新ウィーン楽派無調音楽がある。