久保伊津男
表示
久保 伊津男 | |
---|---|
生誕 |
1909年3月16日 日本、鹿児島県日置郡東市来村 |
死没 | 1968年4月10日(59歳没) |
国籍 | 日本 |
研究分野 | 水産動物資源学 |
研究機関 | 東京水産大学 |
出身校 | 農林省水産講習所 |
主な受賞歴 | 昭和29年度日本水産学会賞(1955年) |
プロジェクト:人物伝 |
久保 伊津男(くぼ いつお、1909年3月16日 - 1968年4月10日)は、日本の動物学者、海洋生物学者。東京水産大学教授。水産動物資源学を研究し、クルマエビの権威だった。
鹿児島県日置郡東市来村(現・日置市)出身。1928年錦城中学校卒業。1934年水産講習所本科養殖科を卒業、翌月講習所助手となる。1945年5月22日、理学博士の学位を修得(北海道帝国大学審査)。論文は「本邦およびその近海産車蝦科蝦類の研究」。
1952年東京水産大学教授に就任。1955年日本水産学会賞を受賞。1968年4月10日、教授会の最中に心筋梗塞のため死去[1]。
著書
[編集]脚注
[編集]- ^ 久保伊津男(くぼ、いつお)博士略歴 - 東京海洋大学附属図書館