二宮熊次郎
表示
にのみや くまじろう 二宮 熊次郎 | |
---|---|
生誕 |
1865年6月3日 愛媛県宇和島市 |
死没 | 1916年12月17日(51歳没) |
国籍 | 日本 |
職業 | 新聞記者 |
二宮 熊次郎(にのみや くまじろう、1865年6月3日(慶應元年5月10日)- 1916年(大正5年)12月17日)は、明治時代から大正時代にかけて活動した日本の新聞記者である。「孤松」「震堂」「画美人楼主人」といった号を用いた[1]。
人物
[編集]現在の愛媛県宇和島市に生まれる[1]。父は宇和島藩士だった[1]。宇和島に設置された「南予変則中学校」に学んだ[2][3]。
15歳の時、藩校明倫館の助教となる[1]。1883年(明治16年)に朝野新聞に入社[1]。
1888年(明治21年)から1892年(明治25年)までドイツへ留学する[1]。帰国後に山縣有朋の支援で内務省嘱託となり、日清戦争時には戦地で山縣の秘書も務めた[1]。
内藤鳴雪の勧めで俳諧に進み、「孤松」は俳号として使用したものである[2]。
1898年(明治31年)には日刊紙「京華日報」を、これも山縣の支援により創刊した[1]。1904年(明治37年)に雑誌『世界』(現存する岩波書店の同名雑誌とは別)を創刊[1]。1916年に死去した際も現役の編集者であった[1]。訃報に接した山縣は「子のごとく そだちし庭の ひとつ松 なにそは夜半の 雪に折れけん」という弔歌を詠んでいる[2]。
著書
[編集]- 『少壮政治家の狂奔』博文堂、1880年
関連文献
[編集]- 佐々木隆「明治時代の二宮熊次郎」『メディア史研究』No.23、ゆまに書房、2007年