井手三郎
表示
井手 三郎(いで さぶろう、文久3年5月15日[1](1863年6月30日) - 昭和6年(1931年)11月16日[2])は、衆議院議員(中央倶楽部→立憲同志会→憲政会)、ジャーナリスト。
経歴
[編集]肥後国飽田郡中島村(現在の熊本県熊本市西区)出身。1887年(明治20年)、済々黌を卒業。中国語を学び、漢口や北京を巡った。日清戦争の際には大本営附となり、第一軍民政庁通訳官を務めた。戦後、海軍軍令部嘱託として北京・天津を視察した。
1897年(明治30年)、福州にて「漢字新報」を創刊。翌年、貴族院議長・公爵近衛篤麿が東亜同文会を創設すると、それに参加し、上海支部長に任命された。上海租界では漢字新聞「同文滬報」を発行、1904年(明治37年)7月には邦字新聞「上海日報」の経営を引き継いだ[3]。1909年(明治42年)、上海居留民団行政委員に選ばれ、同副議長を務めた。
1912年(明治45年)の第11回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。第12回衆議院議員総選挙でも再選された。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 細井肇『現代日本の政治家』国光社、1916年。