京都市立松原中学校
表示
京都市立松原中学校 | |
---|---|
北緯34度59分59.45秒 東経135度44分52.33秒 / 北緯34.9998472度 東経135.7478694度座標: 北緯34度59分59.45秒 東経135度44分52.33秒 / 北緯34.9998472度 東経135.7478694度 | |
過去の名称 |
京都市立松原中学校(旧制) 京都市立第一中学校(旧制) 京都市立壬生中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 京都市 |
併合学校 | 京都市立淳風中学校 |
設立年月日 | 昭和23年(1948年)4月1日[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C126210000197 |
所在地 | 〒604-8812 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
京都市立松原中学校(きょうとしりつ まつばらちゅうがっこう)は京都市中京区にある公立中学校である。
沿革
[編集]- 1902年(明治35年)3月 - 現校地(当時:葛野郡朱雀野村大字壬生)に京都市第六高等小学校創設[2]
- 1908年(明治41年)
- 1931年(昭和6年)4月1日 - 京都市立第一商業学校が現京都市立西京高等学校・附属中学校地に移転[4]
- 1935年(昭和10年)4月 - 現校地に京都市立松原商務学校が新たな校舎を設置し移転[5]。(同校は、1934年(昭和9年)4月に市立第一商業・第二商業学校を仮校舎として開校[4][6][7]。)
- 1942年(昭和17年)
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 京都市立松原中学校開校[4][9][10][注釈 1]
- 1978年(昭和53年) - 正門が松原通から高辻通側に移る[4]。
通学区域
[編集]松原中学校の通学区域は、京都市立朱雀第三小学校(中京区)と京都市立光徳小学校(下京区)の通学区域である[11][12]。
関係者
[編集]- 今くるよ - 卒業生。漫才師。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 旧制市立第一中学校は、市立堀川高等女学校、市立城巽女子商業学校と共に堀川高校に統合。
出典
[編集]- ^ a b 『京都市立学校園沿革史』 (1981), p. 233, 「京都市立松原中学校」
- ^ 『京都府百年の年表 5 (教育編)』 (1970), p. 124, 「明35(1902)年」.
- ^ a b 『京都府百年の年表 5 (教育編)』 (1970), p. 136, 「明41(1908)年」.
- ^ a b c d e f g h i 「京都市立松原中学校」『京都市立学校園沿革史 2001』京都報道センター、2001年、229頁。
- ^ 『京都府百年の年表 5 (教育編)』 (1970), p. 190, 「昭10(1935)年」.
- ^ a b 『京都市学区大観』 (1937), p. 211, 「市立松原商務学校」
- ^ 『京都府百年の年表 5 (教育編)』 (1970), p. 188, 「昭9(1934)年」.
- ^ 『京都府百年の年表 5 (教育編)』 (1970), p. 204, 「昭17(1942)年」.
- ^ a b c “京都市立小学校の変遷”. 京都市学校歴史博物館. 2024年1月27日閲覧。
- ^ “京都市立松原中学校沿革史”. 2024年8月24日閲覧。
- ^ “京都市通学区町名一覧(中京区)”. 2024年8月24日閲覧。
- ^ “京都市通学区町名一覧(下京区)”. 2024年8月24日閲覧。
参考文献
[編集]- 『京都市学区大観』京都市学区調査会、1937年。doi:10.11501/1440637。
- 『京都市立学校園沿革史』京都報道センター、1981年。doi:10.11501/12111830。
- 京都府立総合資料館 編『京都府百年の年表 5 (教育編)』京都府、1970年。doi:10.11501/9537074。