コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

京都市立病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都市立病院
情報
正式名称 地方独立行政法人京都市立病院機構 京都市立病院
英語名称 Kyoto City Hospital
前身 京都中央市民病院(統合)
市立京都病院(統合)
標榜診療科 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 腎臓内科 糖尿病内科 血液内科 感染症内科 アレルギー科 リウマチ科 小児科 小児外科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 乳腺外科 こう門外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 病理診断科 臨床検査科 救急科 歯科口腔外科 その他(内分泌系) その他(糖尿病系) その他(放射線系)
許可病床数 548床
一般病床:528床
感染症病床:8床
結核病床:12床
機能評価 一般病院2(500床以上)(主たる機能):3rdG:Ver.2.0
開設者 地方独立行政法人京都市立病院機構
管理者 黒田 啓史(院長)
地方公営企業法 一部適用
開設年月日 1965年12月1日
所在地
604-8845
京都府京都市中京区壬生東高田町1番地の2
位置 北緯34度59分51秒 東経135度44分6秒 / 北緯34.99750度 東経135.73500度 / 34.99750; 135.73500
二次医療圏 京都・乙訓
PJ 医療機関
テンプレートを表示

京都市立病院(きょうとしりつびょういん)は、京都府京都市中京区にある医療機関地方独立行政法人京都市立病院機構が運営する病院である。病院の西方には京都看護大学、北方には京都市衛生環境研究所がある。地域医療支援病院の承認を受けるほか、京都府の災害拠点病院(地域災害医療センター)、地域がん診療連携拠点病院など多数の機能の指定を受ける。病院の理念は「信頼され,安心できる,心のこもった医療を市民に提供します。」。

沿革

[編集]
  • 1965年12月1日 - 京都市中央市民病院と市立京都病院を統合して設立。
  • 2011年4月1日 - 開設者が地方独立行政法人京都市立病院機構に変更。
この節は執筆の途中です この節は医療機関に関して執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めていますPJ医療機関)。

診療科

[編集]

医療機関の指定等

[編集]

(下表の出典[1]

保険医療機関 労災保険指定医療機関
臨床研修病院 指定自立支援医療機関(更生医療)
指定自立支援医療機関(育成医療) がん診療連携拠点病院
指定自立支援医療機関(精神通院医療) エイズ治療拠点病院
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 特定疾患治療研究事業指定医療機関
生活保護法指定医療機関 DPC対象病院
結核指定医療機関 指定養育医療機関
小児慢性特定疾患治療研究事業指定医療機関 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
地域周産期母子医療センター 第二種感染症指定医療機関[2]
公害医療機関 母体保護法指定医の配置されている医療機関
地域医療支援病院 災害拠点病院

周辺の施設

[編集]

関連施設

[編集]

旧京都市病院事業条例別表第1により、本院のほかに以下の病院が設置されている。

京都市病院事業条例別表第2により、以下の診療所が設置されている。

  • 京都市黒田診療所(京都市右京区)
  • 京都市山国診療所(京都市右京区)
  • 京都市細野診療所(京都市右京区)
  • 京都市宇津診療所(京都市右京区)

京都市桃陽病院条例により、慢性疾患にかかっている未成年者に対する診療及び療養の指導を行うため、以下の病院が設置されている。

  • 京都市桃陽病院(京都市伏見区

京都市急病診療所条例により、以下の診療所が設置されている。

  • 京都市急病診療所(京都市中京区)
  • 京都市休日急病内科小児科東診療所(京都市山科区
  • 京都市休日急病内科西診療所(京都市右京区)

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 京都健康医療よろずネット”. 京都府 健康福祉部 医療課. 2021年1月13日閲覧。
  2. ^ 第二種感染症指定医療機関の指定状況(令和3年10月1日現在)”. 厚生労働省. 2022年5月1日閲覧。
  3. ^ 救急・夜間休日診療”. 京都府医師会. 2021年1月13日閲覧。
  4. ^ 病院評価結果の情報提供”. 公益財団法人日本医療機能評価機構. 2021年1月13日閲覧。

外部リンク

[編集]