コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

仙台市立根白石中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仙台市立根白石中学校
地図北緯38度20分50.9秒 東経140度48分7.8秒 / 北緯38.347472度 東経140.802167度 / 38.347472; 140.802167座標: 北緯38度20分50.9秒 東経140度48分7.8秒 / 北緯38.347472度 東経140.802167度 / 38.347472; 140.802167
過去の名称 根白石村立根白石中学校
泉村立根白石中学校
泉町立根白石中学校
泉市立根白石中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 仙台市
校訓 「自立」「健康」「協働」
設立年月日 1947年4月1日
開校記念日 5月10日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C104221050019 ウィキデータを編集
中学校コード 040082[1]
所在地 981-3221
宮城県仙台市泉区根白石字東鹿野54
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

仙台市立根白石中学校(せんだいしりつ ねのしろいしちゅうがっこう)は、宮城県仙台市泉区根白石字東鹿野にある公立中学校。通称は「根中」(ねちゅう)。

概要

[編集]

本校は、戦後学制改革学校教育法)により、新制中学校として当時の根白石村に開校した。開校当時は、根白石小学校の校舎の一部を間借りしてのスタートであった。

仙台市泉区のほぼ西半分を学区としており、周囲は田園地帯である。本校はの上に位置しており、校地は森林に囲まれ、付近には七北田川が流れるなど自然豊かな地域に位置している。また、本校は地域に根ざした学校であり、例として本校の文化祭や近隣に位置する根白石市民センターにてに行われる祭りで地域に伝わる伝統芸能を生徒たちが披露し、継承活動をしていることが挙げられる。

なお、近年は学区内の少子化などで生徒数は減少傾向にある。

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)と一連の余震では、本校が位置する仙台市泉区内では、最大で震度6弱にも及ぶ激しい揺れにより学校施設が被害を受け、修繕工事が行われている間、付近に位置する根白石小学校や根白石市民センターの一部を間借りして授業を行う措置が取られた。

沿革

[編集]
  • 1947年(昭和22年)4月 - 根白石村立根白石中学校として根白石小学校の校舎の一部に開校
  • 1951年(昭和26年)4月 - 現在校地に校舎新築移転、校歌制定
  • 1955年(昭和30年)4月 - 泉村立根白石中学校に改称
  • 1957年(昭和32年)8月 - 泉町立根白石中学校に改称
  • 1971年(昭和46年)11月 - 泉市立根白石中学校に改称
  • 1978年(昭和53年) - 新校舎落成(現在の校舎)
  • 1988年(昭和63年)3月 - 仙台市立根白石中学校に改称
  • 1991年(平成3年)4月 - 仙台市立住吉台中学校が本校より分離開校
  • 2011年(平成23年)3月 - 東日本大震災が発生し校舎がひび割れなどの甚大な被害を受け、近隣の根白石小学校、根白石市民センターで授業を行う措置が取られる
  • 同年8月 - 校舎が復旧し、通常通りになる

[2]

学区

[編集]

根白石実沢福岡の各小学校の学区[3]

所在地

[編集]
  • 宮城県仙台市泉区根白石字東鹿野54

脚注

[編集]
  1. ^ 宮城県所属中学コード表
  2. ^ 学校沿革”. 仙台市立根白石中学校. 2021年4月5日閲覧。
  3. ^ Sendai, 仙台市役所 City of. “市立小・中学校の学区検索”. 仙台市役所 City of Sendai. 2020年2月4日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]