仙台市立鶴巻小学校
表示
仙台市立鶴巻小学校 | |
---|---|
北緯38度15分47秒 東経140度58分3.7秒 / 北緯38.26306度 東経140.967694度座標: 北緯38度15分47秒 東経140度58分3.7秒 / 北緯38.26306度 東経140.967694度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 仙台市 |
設立年月日 | 1983年4月1日 |
開校記念日 | 5月2日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B104221020161 |
所在地 | 〒983-0024 |
宮城県仙台市宮城野区鶴巻1丁目15-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
仙台市立鶴巻小学校(せんだいしりつ つるまきしょうがっこう)は、宮城県仙台市宮城野区鶴巻1丁目にある公立小学校。
沿革
[編集]- 出典[1]
- 1983年(昭和58年)
- 1984年(昭和59年)
- 1986年(昭和61年)
- 1987年(昭和62年)
- 1988年(昭和63年)4月1日 - 鶴巻子どもクラブ開設(留守家庭児童事業)。
- 1989年(平成元年)1月10日 - 校章旗2張と児童会旗1張作成。
- 1993年(平成5年)
- 1994年(平成6年)
- 3月7日 - 校舎増築落成を祝う会(視聴覚室・図書室・理科室・普通教室2)開催。
- 4月1日 - 知的障害学級「なかよし」設置。
- 1995年(平成7年)10月30日 - 身体障害者用トイレ設置(1階)。
- 1996年(平成8年)3月6日 - 校舎暗渠排水溝工事完了。
- 1998年(平成10年)4月1日 - 「なかよし」情緒障害と肢体不自由学級新設。
- 1999年(平成11年)2月4日 - 第1回「夢を語る会」開催。
- 2000年(平成12年)12月7日 - 第1回「鶴巻の教育を語る会」開催。
- 2001年(平成13年)
- 2002年(平成14年)
- 4月1日 - 2学期制導入、学校週5日制完全実施。
- 4月8日 - 「総合的な学習の時間」完全実施(年間105時間~110時間)。鶴巻スクールビジョン21策定。
- 2003年(平成15年)
- 2005年(平成17年)4月8日 - ALTによる国際理解教育活動全学年で実施。
- 2006年(平成18年)
- 2007年(平成19年)
- 2010年(平成22年)12月27日 - 校舎大規模修繕工事完成。
- 2011年(平成23年)
- 2012年(平成24年)
- 2013年(平成25年)
学区
[編集]- 出典[2]
- 宮城野区
- 扇町4丁目(4番を除く)
- 扇町5丁目(3番、8番)
- 扇町6丁目(4~6番)
- 扇町7丁目(全域)
- 岡田西町(1番の一部、2番)
- 白鳥1丁目(全域)
- 白鳥2丁目(全域)
- 鶴巻1丁目(全域)
- 鶴巻2丁目(全域)
- 中野4丁目(1番の一部、2番、3、4、6、7、12、14、15、18番のそれぞれ各一部、19番、20番)
- 中野5丁目(1~3番、6番、7番の一部、10番、11番、13番の一部、14番、18番、19番)
- 福田町2丁目(5番の一部、7番、8、10番のそれぞれ各一部、11~15番、17~36番)
- 福田町3丁目(全域)
- 福田町4丁目(全域)
- 福田町南1丁目(全域)
- 福田町南2丁目(全域)
- 蒲生(字土手前、字二本木(127番を除く)、字耳取)
- 福室(字御蔵前二番、字御蔵前三番、字上河原、字小原一番、字小原二番、字下河原、字新原田の一部、字田中東一番、字田中東二番、字田中前一番、字田中前二番、字原田一番、字原田二番、字原田三番、字原田四番、字平柳(1~7番、53~55番、57番以降)、字弁当二番(12~28番、37番以降)、字弁当三番(9~29番))
- 若林区
- 卸町東5丁目(1番)
- 鶴代町(4~6番)
進学先中学校
[編集]- 出典[3]
周辺
[編集]- 仙台市立鶴巻一丁目東公園 - 仙台市道をはさんで、敷地が隣接。
- スポーツステージリベラ鶴巻 - 仙台市道をはさんで、敷地が隣接。
- 仙台市建設局下水道事業部鶴巻ポンプ場
- 梅田川 - 本校付近で、下述の七北田川に合流。
- 七北田川
- 仙台東部道路 - ただし、インターチェンジは学校付近にはなく、仙台港インターチェンジを利用する。
- 仙台市立鶴巻保育所 - 進学前保育所のひとつ
アクセス
[編集]- 仙台市営バス「鶴巻保育所前」バス停下車後、徒歩。