伊東祐賢 (富山県の政治家)
表示
伊東 祐賢(いとう すけたか、1869年3月5日〈明治2年1月23日[1][2]〉- 1945年〈昭和20年〉1月25日[1][3])は、明治後期から昭和前期の実業家、政治家。衆議院議員、富山県下新川郡泊町長。幼名・柳太郎[1]。
経歴
[編集]越中国新川郡沼保村(富山県[3]下新川郡泊町沼保[1]を経て現朝日町[1]沼保)で、温泉業・伊東次郎左衛門祐明の長男として生まれる[1][2][4]。祐明の養子・祐寛の相続人となり[1]1891年(明治24年)家督を相続した[4]。岡田信之に師事し漢籍を修めた[2][4]。富山県尋常中学校(現富山県立富山高等学校)を卒業し[1][4]、上京して専修学校(現専修大学)で経済学を学んだ[1][3][4]。
家業の小川温泉の経営を行う[2]。1912年(明治45年)の大洪水で小川温泉が多大な損害を受けたため、移転も検討されたが泊町での再建が決定され、1913年(大正2年)7月、小川温泉株式会社が設立され社長に就任した[1][4]。その他、保久社取締役、泊銀行取締役などにも在任した[1][3][4]。
政界では、泊町会議員、富山県会議員(1903年9月-1907年9月)を務めた[1][2][3][4]。1908年(明治41年)5月、第10回衆議院議員総選挙(富山県郡部、立憲政友会)で当選し[2][4][5]、衆議院議員に1期在任した[1][3]。政友会の富山県支部長、下新川郡支部長なども務めた[1]。1920年(大正9年)2月に泊町長に就任し、1921年(大正10年)6月まで在任した[1]。
著作
[編集]- 編『小川温泉誌』伊東祐賢、1904年。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 成瀬麟、土屋周太郎編『大日本人物誌 : 一名・現代人名辞書』八紘社、1913年。
- 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
- 『財界二千五百人集』財界二千五百人集編纂部、1934年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 『富山大百科事典 上巻』北日本新聞社、1994年。